
東京都|岐阜県機械・機械設計|総合電機
第一電通株式会社
- -
-
98 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 海外事業展開に注力
今日の「すごい」を、明日の「標準」に。

目次
私たちの事業
製造業の品質管理にはなくてはならない商品を扱っています。
■産業機器事業本部
サーボナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナー等の自動化(自動締付装置、自動圧入装置など)、省力化組立機器の開発・製造・販売。組立自動化設備の設計・製造販売。
■新商品開発事業
人工サファイアの製造、水耕栽培設備の開発、熱可塑製CFRP製リベットによる締結接合技術
私たちの特徴
事業・商品の特徴
製造業の品質管理にはなくてはならない商品を扱っています
■産業機器事業本部
サーボナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナー等の自動化(自動締付装置、自動圧入装置など)、省力化組立機器の開発・製造・販売。組立自動化設備の設計・製造販売。
■新商品開発事業
熱可塑製CFRP製リベットによる締結接合技術

オフィス紹介
部署の垣根を超えた交流
一部上場の自動車、家電等のメーカーと130名程度の中小企業が台頭しています。開発・設計・製造・営業と厳しい言葉が飛び交う事もありますが、部署の垣根を越えて、日々お客様に喜んで頂ける商品・設備づくりに励んでおります。

組織の特徴
電気式ナットランナ-のパイオニアとして長年に渡り締結に関わる商品の開発製造・販売をしてます
日本国内にとどまらず、お取引頂いている企業さまは今や世界30カ国以上と幅広い業界で当社の製品が取り扱われております。
私たちの仕事
私たちの仕事
技術職
お客様が望む生産設備を一緒に考え、小人化、生産性の向上、品質保証(管理)が可能生産設備を作り上げる仕事です。
営業職
ナットランナー、サーボプレス、ハンドナットランナーを使って頂く為、自動車、家電等のメーカーを訪問して営業活動を行います。近年では、海外のお客様も多く年に数回(1~2週間)の海外での営業活動も行っています。

福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
雇用・労災・健康・厚生年金、慶弔支給制度、退職金制度、財形貯蓄制度、社員持株制度、住宅補助制度、契約保養所
研修制度
・新人研修
・社会人マナー研修(外部機関)
・現場研修(3カ月~1年)
・その他、外部機関での研修
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 2.2%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.4歳
-
平均勤続年数16.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性3名、女性0名
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性1名、女性1名
最終更新日: