2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    新潟県|売上高ランキング 1位

    新潟県ホームセンター|専門店(家具・インテリア)|その他専門店

    株式会社コメリ

    • -
    • 271 フォロワー
    企業データ

    【対面】1DAY 農業マーケティングコース

    • 25卒
    • 仕事研究

    実際にある店舗を元に地域情報を調査!
    グループワークを通して地域の農家さんに必要とされる売場企画を作成!


    身につく力

    現状を分析し目的や課題を明らかにする力

    課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力

    バイタリティをもって、物事に取り組む力

    プログラム

    実施内容 《 地域の農家さんに支持される「売り場」づくりをしよう! 》
    エリアマーケティングの手法を学び、販売戦略となる「売り場」を通して地域の農業課題へアプローチ!

    多くの課題を抱える農業分野。困っている人が多いほど貢献の余地は大きく、成長できる分野でもあります。
    グリーン分野に力を入れ全国に出店しているからこそ、日本の農業課題の解決へ様々な方面から切り込んでいます。

    本プログラムでは農業の知識がなくても大丈夫!
    コメリの実店舗を例に、市場調査から販売戦略まで幅広く体験していただきます。

    ★体験できる仕事・職種★
     マーケティング
     販売促進
     農業用品の売り場企画

    ★こんな方にオススメ★
    『マーケティングに興味がある』『日本の農業問題を解決したい』
    『どんな売り場が支持されるのか気になる』

    ☆スケジュール☆
    《9:45~16:30》
    9:45~   会社概要・事業紹介
    10:30~ 日本の農業課題とコメリの農業事業
    11:00~ グループワーク
    12:30~ 昼食休憩
    15:00~ フィードバック
    16:00~ 座談会

    ────────────────

    1DAY仕事体験参加者限定で更なるプログラムをご案内!

    *WEBテスト受検&適性結果のフィードバック…本選考の対策に!
    *就活応援カリキュラム…業界研究講座や模擬面接などを予定
    *3DAYS仕事体験
     …昨年参加者の声…
    ●商品の企画からレイアウトまで全て考えるのは大変だったが、どうすれば良い売場になるのか考えるのが楽しかった。
    ●チームのメンバーの意見が飛び交う時間が楽しく、”自分がどんな業務に興味があるのか”を明確に出来たことが大きな収穫になった。

    ────────────────

    みなさまのご参加お待ちしております!

    • フィードバックあり
    実施時期・期間 2023年6月~9月
    ★1日完結型のプログラムです
    学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。

    • 1日
    職種分類 調査・マーケティング、 営業推進・販売促進、 店長・店長候補(店舗運営)、 スーパーバイザー、 MD(マーチャンダイザー)
    待遇・報酬 昼食代相当支給
    交通費支給なし
    実施場所 北海道、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県
    実施場所詳細 主要駅周辺会場

    応募方法

    直近の応募締切日 2024年2月29日(木) 23:59
    応募資格・条件 全学年・既卒者・文理不問
    3年生はもちろん、1・2年生のご参加も大歓迎です!

    • 文系歓迎
    • 理系歓迎
    応募方法 ご都合の良い日程へお申込みのうえご参加ください!
    ※当プログラムに参加するにあたり選考等はございません。

    1.キャリタスよりエントリー
    2.参加日詳細はメッセージにてご案内いたします
    募集人数 各回10~20名程度
    お問い合わせ先 株式会社コメリ
    人事教育部 インターンシップ担当
    〒950-1492
     新潟県新潟市南区清水4501-1
     TEL:0120-375-578(人事部直通)
     TEL:025-371-4115
     E-mail:jinji@komeri.bit.or.jp
    備考/その他補足 持ち物
     ・筆記用具
     ・スマートフォン
     ・昼食

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・仕事研究

    すべて見る