
東京都システム・情報処理|ソフトウェア
テクノブレイブ株式会社
- 4.00
-
2,136 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
「おもいやりおもしろカンパニー」をモットーに掲げ、エンジニアがより楽しく、面白いと思う事業や領域を拡大しています。
目次
私たちの事業
2025年4月から第22期目に突入!
設立から22年、社員数700名のIT企業です!
テクノブレイブが関わるお客様はとても広く、「医療」、「交通」、「通信」、「アミューズメント」、「金融」、「産業」、など、幅広い分野にて、開発やインフラ、クラウドを活用したIT支援をおこなっています。「こんな業界に携わってみたい!」「まずは色々な仕事にチャレンジしてみたい!」という方にとっては、選択肢がたくさんある会社だと思います!エンジニアとして、大きな領域で活躍できる環境です。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
みなさんの「やりたい」を教えてください!
仕事(Technology)を通して、周囲の人への「おもいやり」をもち、新しいものや「おもしろ」そうなものへの挑戦(Brave)していこうという意味が込められたこのキャッチフレーズ。他人はもちろん自分の個性を尊重し、周囲を巻き込み、またその個性を活かしながら自己実現をしていく。そんな人たちが集まりシナジーが発揮された結果、先端技術プロジェクトの成功や、自社サービスやプロダクトのリリースなど、多くの成果を出してきました。失敗も成長のチャンスととらえ恐れずにどんどん挑戦していく弊社では、新卒入社4~5年目でも、新製品の企画やグループリーダーを任されることも。あなたの「やりたい」を応援します!

社風
仕事が楽しいって最高じゃない?定着率は90%!!
社員の成長が会社の成長につながると考える当社は、人材育成にも注力しています。人材教育部を創設し、新卒入社の方へは、入社直後2カ月間の新人研修加え、新人基礎研修や若手パワーアップ研修を実施。その他、各レイヤーに合わせた研修や技術系の勉強会を実施することで、部署間交流も活発です。案件配属も自分のキャリアプランに近しい部署にできるかぎりアサインし、個人の「やりたい」を引き出していきます。自己実現に向けて主体性ももってもらうことで、仕事が楽しくなり、結果として社員定着率9割という数字に繋がっています。

事業戦略
めざせ!ビジネス開発カンパニー
2028年に迎える25期に向けて、ただシステムを開発するだけじゃない、ビジネスを開発していく企業へシフトしていきます。そのために現場から発信される意見やアイデアをもとに、新しいサービスやプロダクトを送り出してきました。中には、新卒4年目が関わったプロダクトや着想からわずか半年でリリースしたサービスもあります。エンジニア起点で成長を続けている当社は、社員数も700名を超えても、現場とスピードを大切にしており、よりよい環境づくりのため、2025年1月、神田三崎町に本社オフィスを移転しました。ビル自体も築5年と新しく、とても綺麗なオフィスとなりました。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
数多くの新規事業を実現!
●最新の技術を駆使しビジネス展開、様々な自社製品を提供
近年ではAI・xR・クラウド等の最新の技術を駆使し、多くのお客様にサービスを提供し、喜んでいただいています。また、新入社員を含むすべての社員から新規事業や製品のアイデアを募り、現時点までで10以上の自社プロダクトが生まれています。
●分社化や更なるグローバル化など将来への目標を掲げ、多種多彩な事業を展開
業界としては、人々の生活に欠かせない「医療」「通信」「金融」「公共」「物流」などの社会インフラへ、企画提案などのコンサルティング~設計~開発・デザイン~導入・保守までのワンストップサービスを提供しています。
将来的に事業ごとに独立・分社化し、更なる海外進出など、ホールディングス化を目指しています。そのため現場の技術教育だけでなく、経営者育成にも積極的に取り組んでいます。
●人を巻き込みながら仕事ができる
《経営の根幹は社員の成長である》という考えに基づき、さまざまな取り組みを行っている当社。「おもいやりおもしろカンパニー」として、個人の意見を尊重し、自分の成長のための場として、会社を活用してもらうというスタンスが浸透しています。最初の失敗は失敗ではないと考えているので、面白いことがしたいという、様々な思いを持って社員が働いています。
●「ビジネス・エンジニア」に、文系・理系は関係ありません!
仕事の基本的な流れは、企画提案・システムの設計・開発、テスト、アフターサービスです。システムを作るうえで重要になるのが「お客様のニーズをしっかり汲み取ること」。期待以上のサービスを提供するためには、お客様が何を求められているのか、何に困られているのかを推測し、お客様に寄り添って答えを導きだすことが必要です。これはエンジニアにも営業職にも必要な要素かと思います。当社は社員一人ひとりの積み重ねで、着実にお客様からの信頼をつなげています。それは、目に見えない要望を正確に引き出す力が社員に備わっているからです。そのため、文系の方や、未経験の方が十分活躍できるのが当社の特徴であり、魅力の1つです。マナーやマネジメントの研修も充実しています。

職種別に仕事を知る
-
システムエンジニア
様々な業種へのIT技術支援を行っているので、技術者としてやりたいことに悩んでいてもでも大丈夫!
コンサル、開発、インフラ、ヘルプなど業務も幅広く、あなたの希望に合わせてキャリアを一緒に考えていきます。
~センパイからのメッセージ~
Sさん 女性/新卒5年目/駒澤大学経営学部 ★5年目でグループリーダーに!
「私が未経験ということは会社の上長も十分知っています、実際働いてみて得られる知識はたくさんあるので、不安はあると思いますが、飛び込んできてください!」
~入社後のイメージ~
■1年目
4月~5月の2か月間はJava研修、ビジネスマナーの研修を行います。
6月から各部署に本配属となり、業務開始となります!
★システムには色々な工程がありますが、代表例をご紹介します
設計書の読み込みや、テスト作業からまずはスタート!
お客様の業務の流れや何のために使用するシステムなのかを理解していきます。
システム開発では要件定義/設計/プログラミング/テスト、システムの基盤を支えるインフラでもサーバなどの設計/構築/保守など、どの業務をどこから学んでいくかは各プロジェクト次第。
お客様先に駐在となっても先輩社員が必ずいる環境なので、まずは先輩に業務のノウハウ等を教わりながら、徐々に慣れていきましょう。
■2年目
慣れてきたら、システム開発内容の説明などお客様と直接やりとりする場面も増えてきます。
コミュニケーションを円滑に取ることもエンジニアにとって大切な要素のひとつ!
相手にわかりやすく伝えるスキルを磨き、エンジニアとしての基盤を固めていきましょう。
■3年目~
ここまでくれば独り立ち!
~募集部署の紹介~
■DX開発事業部
AI開発やIoTを活用した技術支援を中心、開発から保守まで一連で対応しています。不良品を判別する画像認証や、リアルタイムで更新があるアミューズメント業界のサイト制作など幅広いプロジェクト実績があります。また営業支援ツールであるSalesforceの専門部隊があり、導入から開発まで行っています。
■インフラ事業部
システムの土台を支えているサーバ(インフラ)の企画・提案から設計/開発・構築/テスト/保守・ヘルプデスク・運用サポートまでを担っています。インフラは実際の機器(サーバやネットワーク、PC)を扱って、サーバ環境を構築するオンプレミスと、ウェブサービス等を活用してサーバ環境を構築するクラウドがあります。
■未来型開発事業部
金融・高速開発を主軸にシステム開発業務に取り組んでいます。
金融では企業で使用される様々な業務システムの開発・運用保守を行っています。
高速開発では、今までのシステム開発工程を短縮・低コスト化できる
ノーコード/ローコードという手法を用いて、各種業界のDX推進をサポートしています。
■医療事業本部
医療・製薬業界に特化したITスキルを用いた「課題解決と発見」を主軸に、
医療機関における端末展開(病院への電子カルテの導入)事業や、
病院で使用されている情報システムの運用・保守、サーバ環境の構築、運用・保守など幅広く展開しています。
■データソリューション事業部
鉄道系業務全般で培った15年以上のノウハウを活かして、物流の輸送分析、
GPS位置情報分析など、交通システムに関する幅広いサービスを提供しています。また、沢山のデータを扱うという視点から、BI(Business Inteligence)ツールを活用し、
データの見える化・共有化システムの導入支援や、AI(人工知能)による音声合成システムの自社開発などの事業を拡大しています。 -
営業
※東京限定※
・お客さまの要望をヒアリング(プロジェクトの内容や人材の選定等)
・エンジニアとお客さまの調整
・エンジニアのフォロー(配属後の状況把握、フォロー等)
・取引拡大に向けた営業活動
SES営業(System Engneering Service)
【先端の知識を学べる成長サポートあり!】
■■具体的には■■
▼クライアントからの要望をヒアリング(プロジェクトの内容や人材の選定等)
▼プロジェクトに参加するエンジニアとお客さまの調整(最適なエンジニアの確保・日程調整)
▼エンジニアのフォロー(配属後のエンジニアの状況把握、就業に関するフォロー など)
▼営業活動(新規クライアントの獲得、既存顧客からの他案件獲得 など)
<クライアントについて>
IT系企業の他、モノづくり、金融、交通、アミューズメントなどさまざまな業界をクライアントに、開発から運用まで一括でのIT支援を行っています。幅広い業界の課題解決や、新たな価値の創出に貢献できる、やりがいの大きな仕事です。
<営業スタイルについて>
まずは業界の理解を深めるため、新しいクライアントの開拓を行いつつ、慣れてきたら先輩から引き継いだ既存顧客の対応を並行して行っていただきます。エリアは東京都内を中心とした一都三県ですが、クライアントの要望によりWEB商談も活用しているため、効率的な進行が可能です。
<配属直後~>
まずは、IT業界の流れやお客様に当社の会社説明のポイントを理解。
お客様へのヒアリングの仕方や工夫など、営業のコツは先輩社員の担当顧客へ同行するOJTや研修から学んでいきます。
知識や用語まどを吸収しながら業界への理解を深め、エンジニアから頼りにされる営業に成長していきましょう。
そして最初に任せられるのは、契約しているシステムエンジニア(SE)さんの派遣業務。
通称、SES営業。(System Engneering Service)
技術や人員に課題があるお客様に向けて、技術者の派遣を行います。ここで大切なのは、お客様のニーズとSEのキャリア成長がマッチするように心がけています。
★先輩からのメッセージ★
・Tさん 男性/新卒5年目/東海大学法学部/最年少グループリーダー
「自分も文系出身でITに関して無知でしたが、毎日頑張っていたら少しずつ覚えられます!安心してください!」
福利厚生・研修・社内制度
- テレワーク推奨
- 転居を伴う転勤なし
- 完全週休2日制
- 新規事業立案制度あり
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(保養施設・スポーツクラブなどの優待割引あり)
・時短勤務制度:同居するお子さんが小学校3年生になるまで利用が可能です
・資格手当・資格取得支援
※下記資格以外であっても、市場のニーズ・自社の方向性・難易度などを総合的に判断して、
手当に値するものであれば随時相談して支給します。
・社内イベント各種(BBQ、社員旅行、新年会など)
資格取得支援制度詳細:資格取得に応じて一時金または基本給UP、頑張り次第で給与ベースアップが可能です。
【支給手当(一例)】(入社後、取得した場合)
<基本給アップ>
・医療情報技師
・プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)/基本給UP
・Oracle Master Gold/基本給UP
<一時金支給>
・基本情報技術者
・応用情報技術者
・Salesforce 認定資格
・LPIC
・LPIC2
など他170種類以上の資格が対象
研修制度
教育部門を設立し、常に新しい教育にチャレンジしています。
【新卒向け研修】
■新人研修(4月から約2か月入社後2ヶ月間)
Javaをメインにプログラミングの基礎から学び、
後半のチーム演習では、
チームごとにWEBアプリケーションを企画・制作・発表します。
もちろんビジネスマナー研修もあります。
■フォローアップ研修
入社1~2年目の社員を対象に、外部の講師をお招きして、
ビジネススキルやマナー、仕事に対する心得などを学んでいきます。
【全社員向け】
■リーダー/マネージャー向けコーチング研修
部下後輩の成長を促進させるため、
実際の指導役となるリーダーやマネージャーに向けて、
プロコーチ講師による研修を全3回に分けて実施しています。
■プレゼン塾・企画塾
プレゼンやビジネス企画のスキルアップを希望するすべての人を対象に、
講義だけで終わらない演習中心の研修を、年間で各塾全5回(5月~12月)で実施しています。
■センバツ型研修
各技術・スキルエリア(AI/ITコンサル/プロジェクトマネジメント)毎に、
部署センバツで集中的に研修・トレーニング・OTJなどを実施しています。
自己啓発支援
■e-Learning
外部のe-ラーニングサービスを社内に対して無料でライセンス発行しています。
好きな時間に目的の動画学習で技術力の向上ができ、実際のプロジェクトでも、
活用できるスキルを習得することができます。
■リカレント教育
社会人の学び直しの場として注目されているリカレント教育にも積極的にバックアップをしています。
2022年度は早稲田大学のSmartSEに新卒入社者が合格しました。
メンター制度
業務について分からないことや不安なことなそ何かあったら、すぐ先輩社員や上長に相談ができる環境です。
在宅や客先常駐でも会社とつながれるようチャットツールもあります。
キャリアコンサルティング制度
目標管理制度(MBO)
「ありたい姿」と「それに向けたマイルストーン」を設定して、自身の上長と定期的に面談をしていきます。
月に1度、上長との面談があり、
人事考課と合わせた目標設定で、キャリア形成を図っています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)15.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 2.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者7名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢36.8歳
-
平均勤続年数6.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数26名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数29名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数29名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性18名、女性8名
2024年度:男性22名、女性7名
2023年度:男性20名、女性9名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2004年11月11日設立 |
---|---|
本社所在地1 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル1・2階MAP |
事業所 | ■本社オフィス 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル1・2階 TEL : 03-5577-3950 ■名古屋オフィス 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-17-26 ラウンドテラス伏見4F TEL : 052-265-8692 ■大阪オフィス 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-2-16 大阪朝日生命館7F TEL : 06-6220-5575 ■福岡オフィス 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル8F TEL : 092-432-7017 ■札幌オフィス 〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西4-1-19 楠本第10ビル5F TEL : 011-790-8672 |
代表者 | 代表取締役 西村 陽一 |
資本金 | 7500万円 |
売上高 | 76億円(2024年3月期) |
従業員数 | 721名(2025年4月現在)
新卒入社 (2025年4月:26名、2024年4月:29名、2023年4月:29名) |
主要取引先 | アビームコンサルティング株式会社 及びグループ会社 アルプスシステムインテグレーション株式会社 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社インテリジェントウェイブ インフォテック株式会社 株式会社SRA 及びグループ会社 SCSK九州株式会社 SGシステム株式会社 株式会社EDIONクロスベンチャーズ エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 及びグループ会社 株式会社NTTデータ 及びグループ会社 株式会社エヌデーデー 岡谷システム株式会社 加賀電子株式会社 キーウェアソリューションズ株式会社 株式会社近鉄ロジスティクス・システムズ 国立研究開発法人産業技術総合研究所 株式会社シイエヌエス 及びグループ会社 ジェイアールエフ商事株式会社 JBCC株式会社 一般財団法人自動車用品小売業協会 清水建設株式会社 Sky株式会社 株式会社図研 鈴与シンワート株式会社 スペースシャワーSKIYAKIホールディングス株式会社 ソフトバンク株式会社 及びグループ会社 株式会社ソリトンシステムズ 大興電子通信株式会社 株式会社中電シーティーアイ 都築電機株式会社 TIS株式会社 株式会社DTS 及びグループ会社 TDCソフト株式会社 TDIシステムサービス株式会社 株式会社デジタルハーツ 株式会社電通総研セキュアソリューション 東海ソフト株式会社 東芝ITサービス株式会社 ニッセイ・キャピタル株式会社 日鉄ソリューションズ九州株式会社 日本電気株式会社 及びグループ会社 日本貨物鉄道株式会社 株式会社日本製鋼所 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 日本フレートライナー株式会社 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 パナソニックコネクト株式会社 パナソニックソリューションテクノロジー株式会社 ハマゴムエイコム株式会社 ハンズラボ株式会社 PSP株式会社 株式会社PLMジャパン 株式会社日立製作所 及びグループ会社 福岡商工会議所 富士ソフト株式会社 及びグループ会社 富士通株式会社 及びグループ会社 フューチャーアーキテクト株式会社 株式会社プロシップ BASE株式会社 北海道ガス株式会社 及びグループ会社 株式会社ホンダテクノフォート 株式会社みずほフィナンシャルグループ 株式会社ミライト・ワン・システムズ UTグループ株式会社 LINEヤフー株式会社 株式会社ラック 北里大学 KTC学園 精華女子短期大学 筑波大学 明治薬科大学 川口市立医療センター 群馬県済生会前橋病院 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 国府台病院 一般社団法人国立大学病院長会議 社会福祉法人恩賜財団 済生会支部 新潟県済生会 済生会新潟病院 都立小児総合医療センター 社会医療法人財団石心会川崎幸病院 社会福祉法人千葉県済生会習志野病院 地域医療機能推進機構東京蒲田医療センター 地域医療機能推進機構東京新宿メディカルセンター 東邦大学医療センター大森病院 一般財団法人とちぎメディカルセンター 新潟県厚生農業協同組合連合会長岡中央綜合病院 日本医科大学多摩永山病院 日本医科大学千葉北総病院 日本医科大学付属病院 日本医科大学武蔵小杉病院 日本医療福祉生活協同組合連合会 医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院 兵庫県立尼崎総合医療センター 前橋赤十字病院 武蔵野赤十字病院 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2004年11月 文京区本郷にSI企業として資本金1000万円にてテクノブレイブ株式会社を設立 2010年11月 本社オフィスを千代田区神田須田町に移転 2011年4月 ニアショアIT協会設立 2014年2月 本社オフィスを千代田区内神田に移転 2014年8月 愛知県名古屋市に名古屋オフィス開設 2015年4月 渋谷区神宮前にiPhone/Androidアプリ開発企業として資本金1000万円にてアルネリ株式会社を設立 2016年4月 タイバンコクにテクノブレイブグループの現地法人Techno Brave Asia Ltd.を設立 2016年10月 福岡県福岡市に福岡オフィスを開設 2017年10月 スリランカのEPIC社と業務提携、MOU締結 2018年6月 関連会社のアルネリ株式会社がストリクス株式会社に商号変更 2018年6月 大阪府大阪市に大阪オフィスを開設 2020年1月 ISO27001認証取得 (認証登録範囲:メディカル事業部、官公システムグループ) 2020年4月 北海道札幌市に札幌オフィスを開設 2020年12月 ReactNativeのリーディングカンパニー株式会社インプルと業務資本提携を締結 2023年3月 プランティオ株式会社と業務資本提携を締結 2023年12月 テクノブレイブホールディングス株式会社設立 2023年12月 E-agent株式会社設立 2025年1月 本社オフィスを千代田区神田三崎町(現本社オフィス)に移転 |
企業理念とコンセプト | <最高のTechnology×最高のBraveの融合を目指す> 社名の由来ともなっているこの企業理念を体現できる仲間たちと20年間以上走り続けてきました。 「おもいやり・おもしろカンパニー」新たな製品をつくる、新たな事業を起こす、挑戦しつづける企業です。 #早期選考 #システムエンジニア #インフラエンジニア #コンサルティング #ITエンジニア #未経験歓迎 #学部不問 #文理共通 #先着順 #選考なし #IT営業 #英語 #海外 #開発 #医療 #インフラ #上流工程 #ものづくり #機械 #組込 #名古屋 #大阪 #福岡 #札幌 #東京 #IT #成長 #自己研鑽 #学習 #AI #クラウド #転勤なし #BtoB |