2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都システム・情報処理|コンサルタント|ソフトウェア

    テクノブレイブ株式会社

    • 0.00
    • 201 フォロワー
    企業データ
    資本金: 7500万円
    売上高: 64億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ

    <Technology×Brave>
    2023年4月から第20期目に突入!

    目次

    私たちの事業

    エンジニア視点で事業が広がる、あなたのキャリアも広がる

    メディカル/金融/産業をはじめ、アミューズメント/交通/通信といった多種多彩な業界にIT支援をおこなっています。この背景には、特定の業界に縛られないことの安定性や事業分社によるホールディングス化という将来性もありますが、一番はエンジニアが実現したいことを開拓していったという結果が大きくあります。今となっては、幅広いフィールドが用意されているので、エンジニアとしてのキャリアに大きな可能性が広がっています。みなさんのやりたいことや理想のエンジニア像があれば、それを実現する場所をテクノブレイブが提供できるかもしれません。

    私たちの特徴

    企業理念

    垣根は超えるためにある

    エンジニアの働き方として、PC画面と向き合う/人と話さない、なんてイメージされていませんか?実は全く違うんです。確かにPCとも向かい合いますが、一番向かい合ってほしいのはお客様や一緒に働くメンバーです。どんなプロジェクトも一人で進んでいくことなんてありません。プロジェクト遂行のためには、周囲とのコミュニケーションは欠かせません。時には他部署や協力会社の人たちに声をかけ、一緒に取り組んでいく。自ら発信していく場面もたくさんあります。そんな垣根を超えた先にあたらしい景色が広がっているものです。周囲の人とのコミュケーションを大切にする、そんなエンジニアが活躍していきます。

    職場の雰囲気

    成長意欲に文系も理系も関係ない!

    よくある質問で「文系でもエンジニアになれますか?」があります。答えはもちろんイエス!学校や独学で身につけた知識やスキルが実際の現場で生かされることはありますが、現場で求められるスキルは日々進化していきます。その技術を常に習得しつづけることができるかどうか、それがエンジニアにとって大切なことです。わからないことはあるのは当たり前ですが、それを勉強することも当たり前です。自身の目指すエンジニア像に向けて、日々の努力を積み重ねられれば、文系の方もエンジニアを目指すことはできます。≪経営の根幹は社員の成長である≫という考えから、研修・教育制度も整えていますので、安心してください。会社ブログをCHECK★

    働く仲間

    社内コミュニケーション

    【イベント】
    ≪社員同士だけではなくご家族も幸せに!≫という気持ちを大事にしています。そのため、社員旅行を始め、BBQや新年会など、各所属・年代も超えてコミュニケーションが取れる場を増やしています。
    ・社員旅行・BBQ・お花見・15周年記念パーティー

    【部活動】
    会社発信ではなく、「こんな活動をしてみたい!」と社員から声が上がり、気づけばたくさんの部活が出来ています。もちろん参加は任意です。社内メールで全社員に案内がありますので、仕事が終わったあとや、予定が空いた休日などに社員同士で楽しく行っています。
    ・野球部・テニス部・ゴルフ部・空手部・ボルダリング部・サーフィン部・ダーツ部・女子会

    私たちの仕事

    ワンストップで対応できる質の高いITサービスを展開しています

    プロダクトサービス
    受託開発
    クラウドサービス
    システムインテグレーション
    Web企画/制作
    動画企画/制作

    職種別に仕事を知る

    • システムエンジニア

      ~事業領域~
      現在勢いのあるメディカルをはじめ、クラウド、交通、通信、アミューズメント、金融、産業など、多く領域にてIT支援をおこなっています。

      ~募集部署の紹介~
      ■システム開発事業部
      設計/開発・構築/テスト/保守・ヘルプデスク・運用サポートまでを担っています。元請けの案件も多く、様々なプロジェクトを抱えています。
      具体的には、今までインターネットと接続されていなかったモノ(センサー機器や電子機器など)をインターネット接続していくIoT技術を活用し、機器の監視や見守りサービスを構築したり、セールスフォースのコンサルティングパートナーとして、サービスの導入支援を行ったりなど、DX(デジタルトランスフォーメーション)実現への取り組みを行っています。
      ■インフラ事業部
      システムの基盤であるサーバ(インフラ)の企画・提案から
      設計/開発・構築/テスト/保守・ヘルプデスク・運用サポートまでを担っています。
      インフラは実際の機器(サーバやネットワーク、PC)を扱って構築するオンプレミスと、ウェブサービス等を活用して構築するクラウドがあります。システムにおける土台を築いていくため、ネットワーク、サーバ、オペレーティングシステム(OS)、データベース、ソフトウェア等の幅広いITスキルを習得することが可能です。
      ■ コンサルティング
      圧倒的な知見や実行力を元に、お客様の課題解決に向けた提案や新規事業の立ち上げを担っています。
      ■未来型開発事業部
      金融・高速開発・RPAの3つの領域で業務に取り組んでいます。
      金融では業界で使用する様々な業務システムの開発・運用保守を行っています。
      高速開発では、従来の開発工程を短縮・低コスト化できるノーコード/ローコード開発を用いて、各種業界のDX推進をサポート。
      RPAではPCを使用した入力作業等を自動化するRPAソリューションを活用し、創造的な作業にリソースを集中できる環境を提供しています。
      ■医療事業本部
      「医療・教育・製薬の分野における課題解決と発見」を主軸に、医療機関における端末展開(電子カルテの導入)事業や、サーバ/クライアントテクニカル事業(病院内にある物理サーバ、クラウド、仮想領域)、病院情報システムの保守・運用など幅広く展開しています。
      ■データソリューション事業部
      鉄道系業務全般で培ってきた15年以上のノウハウを強みに、鉄道のみならず、物流の輸送分析、GPS位置情報分析など、交通システムに関する幅広いサービスを提供しています。
      また、沢山のデータを扱うという視点から、BI(Business Inteligence)ツールを活用し、データの可視化・共有ができるシステムの導入支援やAI(人工知能)による音声合成システムの自社開発などの事業を拡大しています。

      ~入社後のイメージ~
      <1年目>
      多岐にわたる業種のお客様の業務の流れや何のためのシステムなのかを理解していくところからスタートしていきます。
      開発の流れの中でどの業務をどこから学んでいくかは各プロジェクトによって異なります。社内案件はもちろん客先駐在となっても先輩社員が必ずいる環境なので、まずは先輩に色々教わりながら、業務に慣れていきましょう。

      <2年目>
      慣れてきたら、お客様と直接やりとりする場面も。
      コミュニケーションをとることもエンジニアにとって大切な要素のひとつです。相手にわかりやすく伝えるスキルを磨き、エンジニアとしての基盤を固めていきましょう。

      <3年目~>
      ここまでくれば独り立ち!
      次はあなたが後輩を育てていく番です。
      後輩を育てることで自分もさらに成長できます!

    • 営業

      お客様から「どんな課題があるか」「どういったシステムが必要か」などをヒアリングし、エンジニアのキャリアも考えながら、両者がwin-winになるよう関係性構築・案件獲得・業務調整をしていきます。
      IT知識が全くなくても大丈夫!
      入社1か月の研修や先輩フォローもあるので、学ぶ意欲さえあれば成長していくことができます。
      多くの人を巻き込んで仕事をしていくので、ためらわずコミュニケーションをとっていきましょう。

      ~センパイからのメッセージ~
      ・Oさん 女性/新卒1年目/麗澤大学経済学部
       「弊社は文系出身が多いので気負いせず応募してください!」
      ・Tさん 男性/新卒4年目/東海大学法学部/最年少グループリーダー
       「自分も文系出身でITに関して無知でしたが、毎日頑張ってたら少しずつ覚えられます!安心してください!」

      <配属直後~>
      まずは、IT業界の流れやお客様に当社の会社説明のポイントを理解。
      お客様へのヒアリングの仕方や工夫など、営業のコツは先輩社員の担当顧客へ同行するOJTや研修から学んでいきます。
      知識や用語まどを吸収しながら業界への理解を深め、エンジニアから頼りにされる営業に成長していきましょう。
      そして最初に任せられるのは、契約しているシステムエンジニア(SE)さんの派遣業務。
      通称、SES営業。(System Engneering Service)
      技術や人員に課題があるお客様に向けて、技術者の派遣を行います。ここで大切なのは、お客様のニーズとSEのキャリア成長がマッチするように心がけています。

      <配属半年頃~>
      このころになると案件獲得も担っていただきます。
      やみくもに営業をかけるのではなく、各事業部から「今後の成長領域はコレだから、コレに関わるプロジェクトに携わりたい」とオーダーがあるので、動き出します。
      これがエンジニアファーストである当社の特徴!
      何でもかんでもやるのではなく、エンジニアの価値をあげるために経験したいプロジェクトに携わり、結果としてお客様にとっての当社の価値も上がっていきます。

      <2年目~>
      ここまでくれば独り立ち!
      次はあなたが後輩を育てていく番です。
      後輩を育てることで自分も成長できます!

    福利厚生・研修・社内制度

    • テレワーク推奨
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    福利厚生:・関東ITソフトウェア健康保険組合加入(保養施設・スポーツクラブなどの優待割引あり)
    ・資格手当・資格取得支援
     ※下記資格以外であっても、市場のニーズ・自社の方向性・難易度などを総合的に判断して、
       手当に値するものであれば随時相談して支給します。
    ・社内イベント各種(BBQ、社員旅行、新年会など)


    資格取得支援制度詳細:資格取得に応じて一時金または基本給UP、頑張り次第で給与ベースアップが可能です。

    【支給手当(一例)】(入社後、取得した場合)

    <基本給アップ>
    ・医療情報技師 
    ・プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)/基本給UP
    ・Oracle Master Gold/基本給UP

    <一時金支給>
    ・基本情報技術者
    ・応用情報技術者
    ・Salesforce 認定資格
    ・LPIC
    ・LPIC2 

    など他140種類以上の資格が対象

    研修制度

    教育部門を設立(3年目)し、常に新しい教育にチャレンジしています。

    【新卒向け研修】
     ■社会人基礎研修、技術研修(4月から約2か月)
      Javaをメインにプログラミングの基礎から学び、
      最終的にはチームで1つのシステムを企画・制作・発表していきます。

     ■フォローアップ研修
      入社1~2年目の社員を対象に、外部の講師をお招きして、
      ビジネススキルやマナー、仕事に対する心得などを学んでいきます。

    【全社員向け】
     ■リーダー/マネージャー向けコーチング研修
      部下後輩の成長を促進させるため、
      実際の指導役となるリーダーやマネージャーに向けて、
      プロコーチ講師による研修を全3回に分けて実施しています。

     ■プレゼン塾・企画塾
      プレゼンやビジネス企画のスキルアップを希望するすべての人を対象に、
      講義だけで終わらない演習中心の研修を、年間で各塾全5回(5月~12月)で実施しています。

     ■センバツ型研修
      各技術・スキルエリア(AI/ITコンサル/プロジェクトマネジメント)毎に、
      部署センバツで集中的に研修・トレーニング・OTJなどを実施しています。

    自己啓発支援

    ■e-Learning
     外部のe-ラーニングサービスを社内に対して無料でライセンス発行しています。
     好きな時間に目的の動画学習で技術力の向上ができ、実際のプロジェクトでも、
     活用できるスキルを習得することができます。

    ■リカレント教育
     社会人の学び直しの場として注目されているリカレント教育にも積極的にバックアップをしています。
     2022年度は早稲田大学のSmartSEに新卒入社者が合格しました。

    メンター制度

    業務について分からないことや不安なことなそ何かあったら、すぐ先輩社員や上長に相談ができる環境です。
    在宅や客先常駐でも会社とつながれるようチャットツールもあります。

    キャリアコンサルティング制度

    あり:目標管理制度(MBO)
    「ありたい姿」と「それに向けたマイルストーン」を設定して、自身の上長と定期的に面談をしていきます。
    月に1度、上長との面談があり、
    人事考課と合わせた目標設定で、キャリア形成を図っています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      17.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      7.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 5.8%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者8名)
      女性:取得者9名(対象者9名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      36.5歳
    • 平均勤続年数
      6.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2022年度:採用人数17名、うち離職者数1名
      2021年度:採用人数20名、うち離職者数6名
      2020年度:採用人数29名、うち離職者数5名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2022年度:男性15名、女性2名
      2021年度:男性17名、女性3名
      2020年度:男性22名、女性7名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2004年11月11日設立
    本社所在地1 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-2-8 楠本第2ビル2FMAP
    事業所 ■本社オフィス
    〒101-0047 東京都千代田区内神田1-2-8 楠本第2ビル2F
    TEL : 03-5577-3950

    ■名古屋オフィス
    〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-17-26 ラウンドテラス伏見4F
    TEL : 052-265-8692

    ■大阪オフィス
    〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-2-16 大阪朝日生命館7F
    TEL : 06-6220-5575

    ■福岡オフィス
    〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-12-6 花村ビル8F
    TEL : 092-432-7017

    ■札幌オフィス
    〒001-0010 北海道札幌市北区北10条西4-1-19 楠本第10ビル4F
    TEL : 011-790-8672
    代表者 代表取締役 西村 陽一
    資本金 7500万円
    売上高 64億円(2022年3月期)
    従業員数 568名(2022年9月現在)
    2023年4月 新卒入社予定者27名
    主要取引先 日本電気株式会社
    日本貨物鉄道株式会社
    清水建設株式会社
    株式会社日立ソリューションズ
    上場区分 非上場
    沿革 2004年11月
    文京区本郷にSI企業として資本金1000万円にてテクノブレイブ株式会社を設立

    2010年11月
    本社オフィスを千代田区神田須田町に移転

    2011年4月
    ニアショアIT協会設立

    2014年2月
    本社オフィスを千代田区内神田(現本社オフィス)に移転

    2014年8月
    愛知県名古屋市に名古屋オフィス開設

    2015年4月
    渋谷区神宮前にiPhone/Androidアプリ開発企業として資本金1000万円にてアルネリ株式会社を設立

    2016年4月
    タイバンコクにテクノブレイブグループの現地法人Techno Brave Asia Ltd.を設立

    2016年10月
    福岡県福岡市に福岡オフィスを開設

    2017年10月
    スリランカのEPIC社と業務提携、MOU締結

    2018年6月
    関連会社のアルネリ株式会社がストリクス株式会社に商号変更

    2018年6月
    大阪府大阪市に大阪オフィスを開設

    2018年6月
    事業拡大に伴い資本金を7500万円に増資

    2019年1月
    レンタル衣装サイト「東京ロリィタ」をリリース

    2020年1月
    ISO27001認証取得
    (認証登録範囲:メディカル事業部、官公システムグループ)

    2020年4月
    北海道札幌市に札幌オフィスを開設

    2020年12月
    ReactNativeのリーディングカンパニー株式会社インプルと業務資本提携を締結
    企業理念とコンセプト <最高のTechnology×最高のBraveの融合を目指す>
    社名の由来ともなっているこの企業理念を体現できる仲間たちと18年間走り続けてきました。
    「おもいやり・おもしろカンパニー」新たな製品をつくる、新たな事業を起こす、挑戦しつづける企業になるべく、19年目も走り続けます。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。