
長野県機械・機械設計
日精樹脂工業株式会社
- -
-
81 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- No.1のサービス(製品)あり
- TOP3のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
0(ゼロ)から射出成形法の研究をはじめ、創業より約66年もの間、ひたすら射出成形に特化して研究開発を続けてきました。
目次
私たちの事業
ものづくり現場で稼動するプラスチック射出成形機の総台数は業界トップクラス!
プラスチック射出成形機[plastic injection molding machine]およびその関連製品(周辺機器、部品、金型、成形システム等)の開発、製造、販売
私たちの特徴
事業・商品の特徴
保有している知財件数715件!研究開発型の企業です!
私たち日精樹脂工業(株)は、創業以来「射出成形」という「狭い」分野で、その専門技術を「深く」追求し、技術を高めてきました。海外で先行して発展した技術に頼るのではなく、自分たちで発明するという姿勢を貫くことで、次々に画期的かつ独創的な射出成形機を開発し、日本そして世界の舞台に進出していきました。現在保有する知財件数は715件に及び、私たち日精樹脂工業(株)の歴史は、「日本のプラスチック加工産業の歴史」といっても過言ではありません。これらの優れた技術から生まれた数々の時代の名機を今、射出成形機資料館で展示しており、坂城町にある私たち日精樹脂工業(株)の本社へお越しいただいた際には、ぜひその技術の歴史をご覧になってください。
組織の特徴
グローバルに活躍できる海外積極展開中!
現在、世界17カ国、34ヶ所に販売サービス拠点を展開しており、当社の成形機はすでに世界八十数カ国に輸出されており、今も世界各地で稼動しています。社内には、外国籍の社員や世界各地で活躍してきた外国語が堪能な社員がおり、身近にグローバルを感じることが出来ます。また、現在販売される成形機のうち6割以上が海外に出荷されるなど、長野県にある会社ですが、相手にしている市場は常に世界です。今後も販売、生産ともに海外へ積極的に展開し、真のグローバル企業を目指してまいります。
企業理念
世界中の人々が豊かになることを願う
私たち日精樹脂工業の経営理念「世界の日精 プラスチックを通して人間社会を豊かにする」にあるように、私たちの成形機が生み出す様々なプラスチック製品により、世界中の人々の生活がより便利に、より豊かになることが私たちの願いです。そのためには、今よりもっと多くの地域へ私たちの成形機を提供するため、今後もグローバル展開を積極的に進め、この願いを実現していきます。
私たちの仕事
私たち日精樹脂工業(株)は、これからも独創性あふれる研究開発を続けていきます。
当社は創業以来、射出成形機の専業メーカーとして、常に顧客の立場に立った商品開発を手掛けるとともに、顧客と共に長年培ってきた成形技術の集積を総合的に提供することに努めてまいりました。顧客のニーズを先取りし、高付加価値、高品質の商品ならびに充実したサービスを提供することにより、豊かな社会の実現に貢献することをもって経営の基本方針としております。2006年には成形機メーカとしては生産販売台数10万台を突破し、ゆるぎない地位を獲得しました。現在も市場で稼動するNISSEI成形機の総台数は業界トップクラスです。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社員持株会、団体保険(生命、医療、介護、年金、火災、自動車、スキースケート、ゴルフなど)、財産形成貯蓄、確定拠出年金、社員表彰、制服補助、食事代補助、クラブ活動(野球、サッカー、テニス、山の会、茶道など)、社内レクリエーション、 借上寮、借上社宅、社員食堂、保健室、グラウンド(サッカー場、野球場)、射出成形機資料館など
研修制度
新入社員研修(海外実習含む)、配属前トライアル研修(仮配属研修)、OJT研修、階層別研修、新任管理職研修、海外勤務者研修、通信教育、社内語学スクール(英語、中国語、イタリア語)など
自己啓発支援
資格取得制度:様々な国家資格の取得に対する支援制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 9.1%
管理職: 4.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者9名(対象者13名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数19.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数12名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数9名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性9名、女性2名
2023年度:男性7名、女性5名
2022年度:男性8名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業/昭和22年10月15日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒389-0693 長野県埴科郡坂城町南条2110番地MAP |
事業所 | 本社工場:長野県埴科郡坂城町南条2110番地 営業所:全国10ヶ所 東北(福島市)・東関東(さいたま市)・西関東(相模原市)・長野・北陸(富山市)・東海(小牧市)・大阪・中国(加西市)・広島・九州(福岡市) 出張所:全国9ヶ所 古川・北関東(小山市)・高崎・岡谷・新潟・静岡・浜松・岡崎・三重 海外事務所:2ヶ所 ソウル・ブリュッセル |
代表者 | 代表取締役社長 依田穂積 |
資本金 | 53億6250万円 |
売上高 | 連結 470億6800万円(2024年3月期) |
従業員数 | 連結 1353名(2024年3月現在) |
子会社・関連会社 | NISSEI AMERICA,INC. NISSEI MEXICO,S.A. DE C.V. NISSEI PLASTIC (TAICANG) CO.,LTD. NISSEI PLASTIC (SHANGHAI) CO.,LTD. NISSEI PLASTIC (HONG KONG) LTD. TAIWAN NISSEI MACHINERY CORPORATION NISSEI PLASTIC SINGAPORE PTE LTD NISSEI (MALAYSIA) SDN. BHD.〔NISSEI PLASTIC SINGAPORE 子会社〕 NISSEI PLASTIC (THAILAND) CO.,LTD. NISSEI PLASTIC (VIETNAM) CO.,LTD. NISSEI PLASTIC (INDIA) PRIVATE LTD. NISSEI PLASTIC PHILIPPINES,INC. PT. NISSEI PLASTIC INDONESIA NISSEI PLASTIC MACHINERY AMERICA INC.〔海外生産子会社〕 NISSEI PLASTIC MACHINERY (TAICANG) CO.,LTD.〔海外生産子会社〕 NISSEI PLASTIC MACHINERY (THAILAND) CO.,LTD.〔海外生産子会社〕 日精メタルワークス(株)〔部品製造子会社〕 日精ホンママシナリー(株) (株)日精テクニカ |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
沿革 | 1947年 10月 坂城町で創業者が樹脂加工および加工機械開発を開始 1957年 5月 株式会社に組織変更 1960年 7月 アメリカへ輸出開始 1963年 4月 射出成形機の生産販売1000台を達成 1968年 2月 日精スクール開校 11月 射出成形機の生産販売5000台を達成 1970年 5月 西ドイツへ当社の技術を輸出(インジェクションブロー成形機) (中略) 2009年 5月 インドに駐在員事務所を開設 6月 ベトナムに販売子会社を設立 7月 中国・太倉に生産子会社を竣工 2010年 7月 中国・武漢に上海販売子会社の支店を新規開設 2011年 2月 中国・太倉に上海販売子会社のサービス拠点を新規開設 2012年 4月 三重出張所を開設 5月 広島出張所を開設 2013年 4月 タイに生産工場を竣工 7月 中国・東莞に上海販売子会社の支店を新規開設 8月 本社工場でメガソーラ(大規模太陽光発電)稼働開始 10月 インドに販売子会社を設立 12月 新潟県上越市に部品製造子会社を設立 2014年 3月 射出成形機生産販売120000台達成(業界No.1最速) 4月 グローバル営業拠点を東京丸ノ内に開設 10月 フィリピンに販売子会社を設立 12月 インドネシアに販売子会社を設立 12月 中国・太倉に新生産工場を竣工 2015年 1月 中国・太倉市に販売子会社「日精樹脂工業科技(太倉) 有限公司」を設立 7月 中国の生産子会社でISO9001の認証を取得 11月 タイの生産子会社でISO9001、ISO14001の認証を取得 2016年 11月 米国に生産子会社を設立 2017年 5月 メキシコ(NISSEI MEXICO)にケレタロ・オフィスを 開設 6月 兵庫県加西市に中国営業所を開設 8月 100%出資の生産子会社「日精ホンママシナリー」を設 立10月ホンマ・マシナリー株式会社の全事業を承継 射出成形機生産販売13万台を達成 10月 創業70周年記念 2018年 3月 米国の生産子会社「NISSEI PLASTIC MACHINERY AM ERICA INC.」が稼動開始 10月 広島出張所を移転し、営業所に昇格。 12月 東欧のスロバキアに販売子会社「NISSEI EUROPE s.r.o.」を設立 2019年 1月 インド・チェンナイに販売子会社の支店を開設 1月 本社工場で品質管理棟(QC棟)が竣工 1月 日精ホンママシナリーでISO9001を認証取得 3月 九州営業所を移転、拡張 10月 中国・太倉市の生産子会社が工場を拡張、稼働を開始 2020年 1月 イタリアの射出成形機メーカー「NEGRI BOSSI S.P.A.」の株式75%を取得、子会社化 3月 日精ホンママシナリー(明石本社)に「日精西日本テクニカルセンター」と「日精西日本パーツセンター」を開設 2021年 7月 NISSEI AMERICA.INC.とNISSEI PLASTIC MACHINERY AMERICA.INC.において、NISSEI AMERICA.INC.を存続会社とする吸収合併を実施 2022年 1月 中国浙江省海塩県に生産子会社を設立 4月 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第一部から「プライム市場」に移行 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
日精樹脂工業株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
1,284
[ 118 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
477
[ 82 ] |
平均年齢(歳)
46.1
|
平均勤続年数(年)
19.6
|
平均年収(千円)
5,901,799
|