
東京都|東京都ガス・水道|電力
東京ガス株式会社
- 4.20
-
724 フォロワー
天然ガスを中心とした「エネルギーフロンティア企業」として「快適な暮らしづくり」と「環境に優しい都市づくり」に貢献します。

目次
私たちの事業
あなたが思う、未来に挑もう。~この星と人々のエネルギーを創る者として~
私たちは最大のガス会社として、この国の暮らしを支えている。
もちろんそこには、重大な責任と、プレッシャーがある。
でも、だからこそ、誇りとやりがいがある。
そして、エネルギー自由化が進行するいま、
私たちには、これからの社会を変えていく使命がある。
ガスのみならず、電気や新エネルギー分野の開拓。
IoTの活用や、不動産事業との融合。
もちろんそこには、大きなリスクと、苦労がある。
でも、だからこそ、創造する喜びと成長がある。
この誇り、この喜びこそ、東京ガスで働く価値だと思う。

私たちの特徴
働く仲間
3つの約束 今と未来の仲間とのエンゲージメント
私たちは、「3つの挑戦」をともに担う今と未来の仲間 に対して、「3つの約束」をします。
社会に大きなインパクトを与える仕事を生み出します。
私たちは挑戦と失敗から学ぶことを賞賛します。
多様性がぶつかり合い、切磋琢磨する場をつくります。
多様な経験と思いが集う東京ガスグループをつくります。
一人ひとりの自己実現にこだわります。
私たちは、一人ひとりの可能性を信じ、活躍をサポートします。

キャリアに関する社内制度
人の育成は「仕事を通じて成長する」ということ
わたしたちの育成の基本は「人は仕事を通じて成長する」ということです。また、わたしたちは、個人の能力は、会社から与えられる研修制度によって開花するのではなく、あくまでも本人の自発的な成長意欲が原動力になると考えています。そのため、育成ではまずOJT※1を基本として、それを補完するためのツールとしてOFF-JT※2を用います。そこに本人による自己啓発を加えて、三位一体による、より理想的な能力開発を目指しています。
※1 OJT…On the Job Trainingの略で仕事中、仕事遂行を通じて、トレーニング・教育を行うこと。
※2 OFF-JT…Off the Job Trainingの略で、職場環境から離れたところでトレーニング・教育を行うこと。

ビジョン/ミッション
ガスだけじゃない、国内だけじゃない、 東京ガスの多彩な事業
【私たちは天然ガスの時代を切り拓いてきました】
1969年、東京ガスは日本で初めてLNGを導入しました。それから今日までの半世紀、クリーンな天然ガスを活用したものづくり、スマートエネルギーネットワークによる都市づくり、燃料電池など新しい技術を利用した暮らしづくりなど、新しい商品やソリューションと、エネルギーの安定供給を通じて、日本で、世界で、この新しいエネルギーの普及拡大をリードし、天然ガスの時代を切り拓いてきました。エネルギーで変革を起こし、持続可能な社会の実現に挑戦することは、東京ガスグループのDNAでもあります。
【東京ガスグループは新たな挑戦に立ち向かいます】
私たちは、天然ガスを事業の柱として、引き続きその価値をお客さまに提供していきます。
しかし同時に、化石燃料である天然ガスを扱うリーディングカンパニーとして、気候変動と真摯に向き合っていくことも、私たちの責務であると考えています。私たちは再生可能エネルギーをはじめとする新しい技術と天然ガスの組み合わせや、新たなサービスの創造により、暮らし、都市、地球に対するソリューションを提供していきます。
このようにお客さまや社会、ビジネスパートナーとともに課題を発見し、エネルギーとソリューションを柔軟かつ迅速に提供すること、これが東京ガスグループが創造していく価値です。

私たちの仕事
人々の暮らしを豊かにするために「総合エネルギー企業」として力を注いでいます。
世界中にフィールドがある総合エネルギー企業
経済の成長を支え人々の暮らしを豊かにするために、海外からの原料調達、国内のネットワーク整備、産業や暮らしでのエネルギー活用、次世代を見据えた技術開発など、東京ガスのフィールドは大きく広がっています。また、エネルギー自由化という新たな時代を迎えた今、東京ガスは「総合エネルギー企業」として、ガスはもちろん電気や新エネルギーにも力を注いでいます。

職種別に仕事を知る
-
文系職
営業、企画、マーケティング、財務・経理・資材、人事・勤労、法務、渉外、広報など
-
理系職
技術営業、研究開発、生産エンジニアリング、発電エンジニアリング、導管設計など
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 留学制度(MBA含む)あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、各種貯蓄制度、融資制度、共済会、社員持株会、独身寮、家族寮、総合グラウンドなど
研修制度
<各種研修例>
・新入社員研修、新任管理者研修
・ビジネススキル習得研修、異業種交流研修
・DX人材育成プログラム
・自己啓発支援施策(資格取得費の負担、社外研修受講補助・通信教育等)
・海外・国内MBA留学
・キャリア開発、ダイバーシティ、コンプライアンス等テーマ別研修
キャリアコンサルティング制度
社員の自律的キャリア開発支援のためのメンター制度として、キャリカフェを推進。
キャリアに関する悩みの相談、情報収集ができる場として機能しています。
職場環境
-
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 6.0%
管理職: 8.7%
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数19.1年
女性の活躍推進
東京ガスの女性社員比率は約20%です。今後、女性社員のさらなる活躍を促し、多様な人材の活躍推進につなげるため、様々な取り組みを進めます。
最終更新日:
会社概要
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、2021年10月~2022年9月末までの公開された有価証券報告書を対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(円)
-
|