新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県鉄道|不動産|陸運・バス・タクシー

    広島電鉄株式会社

    • -
    • 11 フォロワー
    企業データ
    資本金: 23億3562万5000円
    営業収益: 17407百万円

    「広島のワクワクを創造する」。電車・バス・不動産を中心に街づくりに貢献します。

    目次

    私たちの事業

    広島のワクワクを創造する

    “ひろでん”の愛称で広島の皆さんに愛されてきた当社は、その名の通り、地域に密着した企業です。電車・バス・不動産、この3分野を中心に広島の街づくりに貢献しています。
    グループ会社としては運輸、建設、流通、レジャー・サービスといった様々な企業があり、広島県内で幅広い事業を展開しています。

    私たちの特徴

    事業優位性

    路面電車の輸送人数は日本一

    路面電車は1日当たりの輸送人数が約10万人で、日本一の規模。バス事業も広電グループ全体で県内の広いエリアをカバーし、全国有数の規模となっています。インバウンド観光客にとっても、広電グループの交通サービスは移動手段として重要な基盤です。不動産においては、広島の中心部に誕生した「広島トランヴェールビルディング(仏語で“緑の電車”)」、「スタートラム広島」を筆頭に、広島の都市機能をあらゆる面から支えています。

    組織の特徴

    ジョブローテーションしながらキャリアを築く

    当社は地域密着型の企業であるため、勤務地はいずれも広島県内となります。転勤もないので外から見ると変化の少ない職場に見えてしまうかもしれませんが、総合職の社員はジョブローテーションにより、多様な種類の業務に携わりながらキャリアを積んでいるので、仕事の内容は変化に富んでいます。企業の中での存在意義を感じながら、やりがいのある業務に携わることができるため、離職率の低さも当社の大きな特長です。

    働く仲間

    この街で自分たちにしかできない仕事。

    私たちが手がけるのは、どの分野もすべて「街が舞台」の仕事です。常に現場と連携したチームワークが求められるので、チームのメンバーと意思疎通をはかるコミュニケーション能力は欠かせません。バランス感覚や協調性、自分の考えをきちんと伝える能力も必須です。「街が舞台」の仕事であるからこそ、誰かのために汗をかくこと、そこに仕事のやりがいを感じることこそ、当社の仕事に欠かせない資質だと私たちは考えています。

    写真からわかる私たちの会社

    職種別に仕事を知る

    • 電車運転士

      数年間の車掌業務などの経験の後、電車運転士を目指します。将来的には、運行管理業務や企画業務等への転換もあります(入社時の職種は車掌となります)。

    • 電車事業

      電車の動力源となる電気に関する業務を担当する電気課、線路や電停の保守管理および新設の際の設計などを担当する公務課、車両関係全般を幅広く担当する車両課の3つにわけられます。

    • 不動産事業

      不動産事業の中でも主に「所有する土地や建物の整備、組織再編」「購入した土地の造成、売却」を担当します。

    • 電車事業(事務系)

      運賃料金制度の制定・改定やダイヤ改正、乗車券類の販売・管理・精算など、電車の運行に関わる業務を全般的に担当します。

    • バス事業(事務系)

      運賃料金制度の制定・改定やダイヤ改正、乗車券類の販売・管理など、バスの運行に関わる業務を全般的に担当します。

    • 不動産事業(事務系)

      都市開発事業の計画、宅地造成や自社保有地の有効活用をはじめ、住宅地やマンションの企画・販売を行う分譲部門、保有オフィスビルの賃貸を行う賃貸部門など、不動産事業に関する業務全般に携わります。

    • 本社業務(事務系)

      本社の経理部、人事部、総務部等において、各事業のサポート業務にあたります。

    この会社で働くメンバー

    2023年入社

    H.T

    経営管理本部 経理部 経理課

    普通に生活すると動かすことのできない額のお金を扱う部分は大きな責任とともにやりがいを感じます。

    千葉大学大学院 出身
    情報工学系専攻

    2017年入社

    F.N

    電車運転士

    毎日違う種類の電車を運転するので、その電車に合わせて上手に運転できたときはとても楽しいです。

    その他専攻

    2019年入社

    T.Y

    電車運転士

    お客様を安心安全にお運びするため、運転中は常に穏やかな気持ちで運転することを心がけています。

    その他専攻

    2022入社

    O.M

    バス運転士

    色々な時間帯で働くことができるし、勤務が早く終わった日には、その後の時間を自由に使うことができます。

    その他専攻

    2015年入社

    F.S

    バス運転士

    お客様から励ましやお褒めの言葉をいただくと、励みになり、また頑張ろうと思うことができます。

    その他専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • フレックスタイム制度あり
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    従業員持株制度、財形貯蓄、共済会制度
    充実した教育・健康管理体制
    人間ドック、脳・心疾患、SAS等の定期健診(健診費用は会社負担)
    共済会制度
    育児・介護制度 (実績有り)
    企業内保育施設あり
    社員寮・社宅あり
    GLTD(団体長期障害所得補償)制度
    ※職種による

    研修制度

    入社時研修…会社全般のことやビジネスマナーをはじめ、広島電鉄を全体的に体感するような研修を行っています。

    自己啓発支援

    通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の全額補助が受けられます。

    メンター制度

    部署や職種の違う先輩社員が新入社員の相談役となりサポートします。気兼ねなく相談しやすい関係性づくりに努めています。

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者19名(対象者33名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      17.5年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数6名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数4名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性3名、女性3名
      2023年度:男性4名、女性2名
      2022年度:男性2名、女性2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1942年4月10日
    本社所在地1 広島県広島市中区東千田町二丁目9番29号MAP
    事業所 本社/広島市
    営業所/広島市及び広島県西部
    代表者 代表取締役社長 仮井康裕
    資本金 23億3562万5000円
    営業収益 17407百万円(2023年1月期)
    従業員数 1627名(2023年3月現在)
    子会社・関連会社 備北交通(株)、芸陽バス(株)、エイチ・ディー西広島(株)、宮島松大汽船(株)、広島観光汽船(株)、広島観光開発(株)、広電エアサポート(株)、(株)交通会館、広電建設(株)、大亜工業(株)、(株)広電宮島ガーデン、(株)ヒロデンプラザ、(株)グリーンバーズ・ヒロデン、(株)たびまちゲート広島、ひろでんモビリティサービス(株)
    沿革 1912年 創業(市内電車開業)

    1922年 宮島線開業(己斐~草津)

    1938年 宮島線全線開通。広島乗合自動車株式会社を合併、自動車部創設

    1942年 広島瓦礫株式会社と分離、広島電鉄株式会社創立

    1945年 原爆投下により市内電車・市内バス全線不通。同年8月9日に市内電車己斐~西天満町間復旧し、以降順次各線復旧

    1971年 公安委員会により軌道敷内諸車乗り入れ禁止の実施

    1997年 広島県で初となるノンステップバスの導入

    2005年 国産初の100%超低床電車「グリーンムーバーマックス」営業運転開始

    2012年 呉市交通局のバス事業を承継し運行開始

    2022年 広電宮島口駅リニューアル

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    広島電鉄株式会社 (2023年3月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    2,165
    [ 143 ]
    (注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に年間平均雇用人員を外書で記載しております。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    1,577
    [ 73 ]
    平均年齢(歳)
    48
    平均勤続年数(年)
    17.7
    平均年収(千円)
    5,260,500
    (注) 1 従業員数は休職者21人、組合専従者6人を含まない就業人員であります。 2 平均年間給与(税込額)は、諸手当及び賞与を含んでおります。 3 従業員数欄の( )内は臨時従業員の年間平均雇用人員であり、外書により記載しております。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む