
大阪府百貨店
株式会社阪急阪神百貨店
- -
-
317 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見るお客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする「楽しさNo1.百貨店」
目次
私たちの事業
コミュニケーションリテイラーを目指して
関西エリアを中心に「地域」に根差した事業活動を展開するエイチ・ツー・オー リテイリングの中核企業の一つである阪急阪神百貨店。2023年度には、過去最高の売上を更新。今後、コミュニケーションリテイラーとして顧客戦略・店舗戦略・新規事業開発に取り組み、更なる企業成長と、お客様のLTV(ライフ・タイム・バリュー)向上を目指しています。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする「楽しさNo.1百貨店」
これからの阪急阪神百貨店が目指す姿は、お客様の暮らしを楽しく、心を豊かに、未来を元気にする「楽しさNo.1百貨店」です。阪急、阪神の個性際立つ店をとおして、モノではなく「生活文化価値」、買い物ではなく「体験価値」、他人・社会の眼ではなく「自分価値」、現在価値ではなく「未来価値」、普通ではなく「独自価値」といった「新しい価値」を「楽しさ」に包んで「商品・サービス」を提供し、エンターテインメントを通じて物販にナビゲートしていくことを目指しています。
そして、OMO(オンラインとオフラインの融合)のビジネススタイルの確立をベースにオフラインの対面からオンラインを活用して顧客にお役に立つことで、つながり続けるビジネス、顧客の自己実現をサポートするという、新しいビジネススタイルの確立を目指しています。
研修制度
キャリア開発のための研修
1. キャリア開発プログラム
一人ひとりが自律したキャリア意識を持ち、自分らしさを発揮できるよう、様々な面からサポートを行います。自身の強みや価値観、特性をよく理解し、行動し、成長できるよう、自らのキャリア開発について考える機会を用意しています。
・キャリアプラン研修
入社3年目、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳の節目の年にそれまでの経験を振り返り、次のステップへのキャリアを考える機会を提供します。
2. 能力開発プログラム『HHC(阪急阪神カレッジ)』
一人ひとりがレベルアップを目指し、自律したキャリア意識をもって学び続けるために、様々な能力開発メニューを取り揃えた「阪急阪神カレッジ」。
階層や役割に応じた教育プログラムだけでなく、リーダーシップやコーチングなどのビジネススキル、年代に応じたキャリアサポート研修など多様なプログラムを用意することで、学び続ける風土づくりを推進しています。
キャリアに関する社内制度
キャリア開発のための社内制度
・キャリア面談
仕事における目標設定のほかに、2、3年後のキャリアイメージについて話し合い、目指す像に向けて、能力開発等、どのようなことが必要か、また、何を意識して行動すべきか等、上司と部下で整理し共有します。また、定期的(2~3年に1回)に、人事との面談があり、過去の経験の棚卸しと将来に向けての想いを確認し、キャリアイメージをさらに拡げていきます。
・自己申告制度
自身のキャリア志向や、家庭事情による環境変化などを、年に1回直接申告できます。希望者は、人事との自己申告面談を行います。さらに、希望する仕事で、実現したいことが明確にある場合は、自己申告面談後、チャレンジ面談を受け、承認された場合は、希望の部署への異動も叶います。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
従業員販売、育児休職、育児短時間勤務、各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)、健保組合、共済会、社員持株会、財形貯蓄制度、カフェテリアプラン等
研修制度
新入社員研修、キャリアプラン研修、階層別研修、役割別研修、営業基礎研修、ビジネススキル研修 等
自己啓発支援
能力開発プログラム(阪急阪神カレッジ)、社内ライセンス制度、外部研修(ビジネススクール)、e-ラーニング他
キャリアコンサルティング制度
自己申告制度、社内公募制度、キャリア相談窓口
社内検定制度
社内ライセンス制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.2日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者15名(対象者16名)
女性:取得者33名(対象者33名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢46.8歳
-
平均勤続年数22.3年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性12名、女性28名
2023年度:男性9名、女性33名
2022年度:男性9名、女性24名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 【創業】阪急百貨店:1929年4月 阪神百貨店:1933年3月【設立】2007年10月〈(株)阪急百貨店と(株)阪神百貨店が合併〉 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪市北区角田町8番7号MAP |
事業所 | ■阪急百貨店 阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪、千里阪急、高槻阪急、川西阪急、宝塚阪急、西宮阪急、神戸阪急、博多阪急、阪急メンズ東京、都筑阪急、阪急百貨店 大井食品館 ■阪神百貨店 阪神梅田本店、あまがさき阪神、阪神・にしのみや、阪神・御影 |
代表者 | 代表取締役会長 山口 俊比古 |
資本金 | 2億円 |
売上高 | 1751億円※「収益認識に関する会計基準」が適用され、「売上高」は「純額」で計上。(2024年3月期) |
従業員数 | 3101名(2024年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)