
神奈川県スーパー
富士シティオ株式会社
- -
-
4 フォロワー
東京・神奈川のスーパーなので転勤ナシ!新入社員から大好評の全部門ローテーション研修アリ★

目次
私たちの事業
地域の食を支える毎日を。日々挑戦、日々進化し続ける地域一番店を目指します!
富士シティオは2015年に創業50周年を迎えました。
半世紀にわたり私たちが大切にしてきたことは、「すべては地域のお客様のために」という思い。
挑戦と試行錯誤を繰り返しながら、お客様のニーズや時代の動きに対応して進化を遂げてきました。
これからの50年を築きあげるべく、「第二の創業期」という新たなステージへ挑戦中です。

私たちの特徴
オフィス紹介
お店を紹介します!
1965年、上大岡の地に1号店である富士スーパーが誕生しました。
現在は、スーパー『Fuji』として地域の皆さまに愛され続けています。
現代社会の働き方、ライフスタイルにあった食事・食材を提案する総菜強化型の店舗『デリド』は、多摩美術大学の学生の皆様との共同作業によって生まれました。
毎日いける、歩いていけるミニスーパー『プチマルシェ Fuji』。
小さな店内に、たくさんの魅力ある商品がぎゅっと詰め込まれています。
お客様から愛されるお店づくりには、妥協しません。

ビジョン/ミッション
地域のお客様にとって“馴染みのお店”を目指します!
1952年の創業以来、富士シティオは「地域社会のより豊かな暮らしと幸福のためにご奉仕する」という想いを大切に歩んできました。目指してきたのは、地域のお客様にとって気軽に立ち寄れる“なじみのお店”であること。だからこそ品揃えにはとことんこだわっています。神奈川や東京はさまざまな地域から移り住む方が多いため、味噌や醤油などの調味料も全国各地のものを幅広く揃えています。いつものお買い物で“ふるさとの味”に出会える楽しさを感じていただきたい。その思いを胸に、これからも地域に愛されるお店づくりに取り組んでいきます。
社風
5年前より大改革にチャレンジ! まずは働きやすさから
近年、食品スーパーを取り巻く環境はますます多様化しています。ドラッグストアやホームセンター、さらにはEコマースなど、食料品を扱う場は大きく広がりました。こうした変化に対応するため、富士シティオは5年前から大改革に挑戦しています。“地域密着”という私たちならではの強みを活かしつつ、持続的に利益を生み出せる仕組みづくりを進めているのです。
この大きな挑戦を可能にしているのは、まず「働く環境」を見直したから。小売業にとって一番大切なのは“人”です。社員一人ひとりの声を丁寧に吸い上げ、意欲的に働ける環境づくりに取り組んできました。その成果は「以前よりずっと風通しがよくなった!」という社員の実感につながっています。変革の真っただ中で、新しい富士シティオを共に創り上げていく面白さがここにあります。
私たちの仕事
地元密着型スーパーマーケット、【FUJIスーパー】でのお仕事
【店舗運営職】
~販売職からスタート
店舗マネジメントを経験していただきます~
入社された折には将来、富士シティオの中核を担っていただくための幹部候補として力をつけていっていただきたいと思っております。
基幹事業であるスーパーマーケットの仕事を経験していただくため、入社後は原則スーパー「Fuji」、総菜強化型店舗「デリド」にて販売を行う店舗運営職での採用となります。
店舗で働く中で、様々な工夫をして「お客様に喜んで頂いた」、その結果売上が伸びた、というような実績を積んでいただきたいと思います。実績を積むことで、「貴方になら任せられる」と周囲に認められていってもらいたい。そして、バイヤー・店長、はたまた販促など幅広いキャリアステップを踏んでいただきたいと思っております。

福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 転居を伴う転勤なし
福利厚生・社内制度
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
共済会、リゾート施設(東急ハーヴェストクラブに加入)、買物割引、資格取得支援制度、財形貯蓄、慶弔見舞金
時短勤務制度あり、産休・育児休暇取得実績あり、独身寮(入寮条件あり)
研修制度
自らの適性を判断するため、入社後座学研修の後、仮配属店舗にて全部門を経験する『ローテーション研修』を実施。
将来のリーダー候補生として、幅広い視野と店舗全体のマネジメント業務のための経験を身につけてます。
その後も、若手社員向けの年度別集合研修『フォロー研修』や、ステップアップ教育の一環として店長・副店長・マネージャー向けの研修なども実施します。
職場環境
-
平均有給休暇取得日数
(年間)9.4日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者6名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数23名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数22名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数27名、うち離職者数3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1965年8月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 神奈川県横浜市中区日本大通17番地MAP |
事業所 | ■店舗 神奈川県・東京都内 スーパーマーケット『Fuji』、『Deli°f』、『プチマルシェFuji』 TSUTAYA タイ UFM Fuji Super ■自社物流拠点 ベトナム |
代表者 | 代表取締役 菊池 淳司 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 667億円(2023年2月期) |
従業員数 | 5300名(2025年1月現在)
内 正社員 800名 |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|