 
        大阪府商社(鉄鋼・非鉄・金属製品)
泉州電業株式会社
- -
- 
              0 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- 海外事業展開に注力
- 海外勤務のチャンスあり
- SDGsの取り組みに積極的
全国18カ所の営業拠点を設け、自動車、液晶、半導体等の製造設備向け電線を中心にユーザーニーズに適応した提案型営業を展開!

目次
私たちの事業
電力社会を陰から支える業界TOPの電線総合商社!(東証プライム上場)
私たち泉州電業は、電気のあるところに欠かせない電線やケーブル、光ファイバ、FA機器、ネットワークなどを取り扱う電線総合商社です。
当社が手掛ける電線や光ファイバは人の身体に例えると「血管」や「神経」に値し、重要な役割を担っています。街で見かける電線から工場の機械を動かすケーブル、皆さんの家庭で電化製品に電気を送るコードまで、社会の隅々にまで張り巡らされた『電線』を取り扱う当社は、「世界のあらゆるインフラを支えている」と言っても過言ではありません。
そんな当社の強みは、5万種以上にも上る商品アイテムを延べ6万平方メートルにも及ぶ在庫スペースに商品を確保し、必要な商品を、必要な時に、必要な量だけ提供する『JUST IN TIME体制』です。
時代と社会、お客様のニーズに的確にお応えする当社の提案力・商品力は高い評価をいただき、他社の追随を許さないポジションを確立しています。
近年では、海外への事業展開やオリジナル商品の販売にも積極的に着手。2022年4月には東京証券取引所プライム市場上場するなど、安定した経営基盤を実現するとともに、新たなチャレンジを続け、100年企業を目指してまいります。
これからも当社は、世界中のテクノロジーをつなぎ、現代社会を支える「動脈産業」の担い手として、人々の暮らしやビジネスに快適を届けます。

私たちの特徴
事業戦略
泉州電業ビジネスモデル:商品に付加価値をつけ、高い利益を生み出す!
当社は全国18カ所の営業拠点を設け、自動車、液晶、半導体等の製造設備向け電線を中心にユーザーニーズに適応した提案型営業を展開しています。
5万種類に及ぶアイテムを取り扱っていますが、当社は多種多様な電線を熟知し、他に類を見ない豊富な商品ストックと受注から納品まで一貫して迅速・確実に行う「JUST IN TIME体制」を確立しています。“必要な商品を、必要なときに、必要な数量を提供する”これが当社の最大の強みです。
また、自動車・液晶・半導体製造設備などの工場向けに独自のFA用電線を電線メーカーと共同開発をし、当社「オリジナル商品」としてラインナップすることで、積極的に市場のニーズに応えています。
更に、ユーザーの要望・仕様に合わせて電線端末を加工する「ケーブルアッセンブリ」サービスを展開し、多品種・短納期・小ロットの加工部品ニーズにもフレキシブルに対応しています。
当社は電線総合商社として高度情報化社会を支える重要な基幹産業(インフラ)の一端を担っています。

社風
風通しの良い、働きやすい会社です。
◆「親和」「誠実」「進歩」の3S精神の社訓の元、自由な気風で個性的な創造性あふれる会社です。
◆本人の意欲、実力、成果を最重視しています。
◆チャレンジ精神が旺盛で、若手にチャンスを与え、秘められた力を発揮できる会社です。

研修制度
最大の資産は「人」です。皆さん一人ひとりの成長こそが、会社の成長の原動力となります。
当社は、新入社員向けの研修から階層別研修、eラーニングを用いた全社共通教育など、様々な研修を実施しています。
例えば、新入社員向けの研修で総合職でご入社いただいた方には、物流研修を実施しています。これは当社の心臓部といっても過言ではない「物流センター」で研修を受けていただきます。物流・倉庫といえば、力作業のイメージが強く、しんどいと思う方もいらっしゃると思いますが、決してそうではございません。
当社の物流研修では、注文した商品が納品されるところから出荷されるまでの一連の流れを覚えていただき、また商品を肌で覚えていただくための重要な研修と位置付けています。
具体的な作業としては、商品の納品・保管、注文に応じた電線の切断、出荷される商品の梱包・出荷作業などを主におこないます。
また、職種問わず商品の勉強会も社内や外部の方ににお願いして実施しております。普段、注文をよく受ける商品から新しい商品など様々な商品を勉強しますが、商品知識は業務をする上での重要なスキルですので、みんな積極的に参加しています。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
独身寮・社宅・保養所・野球部・ソフトボール部
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・従業員持株制度・育児・介護休暇制度
研修制度
〇新入社員研修
〇フォローアップ研修
〇入社3年目研修
〇階層別研修
〇全社員共通研修(eラーニング)
〇ダイバーシティ研修
自己啓発支援
〇資格取得奨励制度あり(電気工事士等)
〇社外セミナーの受講も推奨しています。
職場環境
- 
                    平均残業時間
 (月間)11.5 時間
- 
                    平均有給休暇取得日数
 (年間)11.0日
- 
                    役員および管理職に占める女性の割合役員: 15.3% 
 管理職: 5.1%
- 
                    育児休業取得者数/対象者男性:取得者12名(対象者12名) 
 女性:取得者5名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
- 
                    平均年齢39.6歳
- 
                    平均勤続年数15.3年
- 
                    新卒採用者数と離職者数(過去3年間)2025年度:採用人数30名、うち離職者数1名 
 2024年度:採用人数14名、うち離職者数1名
 2023年度:採用人数22名、うち離職者数4名
- 
                    新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)2025年度:男性13名、女性17名 
 2024年度:男性10名、女性4名
 2023年度:男性12名、女性10名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1949年11月 設立 | 
|---|---|
| 本社所在地1 | 大阪府吹田市南金田1丁目4番21号MAP | 
| 事業所 | ■本社/本店(大阪府吹田市) ■支 店 札幌支店(札幌市) 仙台支店(仙台市) 東京支店(品川区) 埼玉支店(上尾市) 名古屋支店(名古屋市) 北陸支店(金沢市) 広島支店(広島市) 高松支店(高松市) 福岡支店(博多区) ■営業所 東京西営業所(八王子市) 北関東特販営業所(宇都宮市) 豊橋営業所(豊橋市) 高岡営業所(高岡市) 大阪南営業所(松原市) 京滋営業所(八幡市) 沖縄物流センター(那覇市) | 
| 代表者 | 代表取締役社長 西村元秀 | 
| 資本金 | 25億7520万円 | 
| 売上高 | 1361億円(2024年10月期) | 
| 従業員数 | 550名(2024年10月現在) | 
| 主要取引先 | SWCC(株) 住電HSTケーブル(株) (株)プロテリアル (株)フジクラ・ダイヤケーブル 古河電工(株) 東芝電材マーケティング(株) (株)たけでん 田中商事(株) (株)九電工 (株)扇港電機 (株)関電工 (株)きんでん (株)中電工 (株)三浦電気 (株)三ツ星 冨士電線(株) | 
| 上場区分 | 国内上場 | 
| 上場市場 | 東証 | 
| 沿革 | 1947年(昭和22年) 西村電気商会創業 1949年(昭和24年) 泉州電業(株)設立 1960年(昭和35年) 東京営業所を開設 1965年(昭和40年) 大阪南営業所を開設 1969年(昭和44年) 札幌営業所を開設 1970年(昭和45年) 大阪支店兼配送センターを新築開設 1973年(昭和48年) 高岡出張所を開設 1974年(昭和49年) 福岡営業所を開設 1974年(昭和49年) 高松出張所を開設 1977年(昭和52年) 仙台営業所を開設 1983年(昭和58年) 豊橋営業所を開設 1987年(昭和62年) 埼玉営業所を開設 1991年(平成3年) 大阪証券取引所市場第ニ部に上場 1993年(平成5年) 名古屋支店を開設 2002年(平成14年) 東京証券取引所市場第二部に上場 2006年(平成18年) 京滋営業所を開設 2008年(平成20年) 東京西営業所を開設 2012年(平成24年) 東京東営業所を開設 2017年(平成29年) 東京証券取引所市場第一部に指定 2018年(平成30年) 北関東特販営業所を開設 2019年(令和元年) 大阪物流センターを開設、SENSHU ELECTRIC VIETNAM CO.LTD.を設立 2021年(令和3年) 沖縄物流センターを沖縄県那覇市に開設、SENSHU ELECTRIC AMERICA.INC.を設立 2022年(令和4年) 東京証券取引所 プライム市場に移行 2023年(令和5年) 北陸支店を金沢市に開設 2025年(令和7年) 名古屋FAセンターを開設 | 
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
| 従業員数(人) - [ - ] | 
| 従業員数(人) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 平均年収(円) | 
|---|---|---|---|
| 従業員数(人) - | 平均年齢(歳) - | 平均勤続年数(年) - | 平均年収(千円) - | 

