新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都商社(電子・電機・情報機器)

    佐鳥電機株式会社

    • -
    • 97 フォロワー
    企業データ
    資本金: 26億1,100万円
    売上高: 連結:1481億1,300万円
    株式上場: 東証
    • 過去10年赤字決算無し
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • 語学力が活かせる
    • 海外勤務のチャンスあり
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    ~人へ、地球へ、未来へ~
    エレクトロニクスを通して、「安全」・「安心」そして「快適」な社会の実現を目指します。

    目次

    私たちの事業

    佐鳥グループの機能

    佐鳥グル―プは、商社/製造/設計・開発機能を組み合わせ、お客様のビジネスをトータルコーディネートします。

    私たちの特徴

    企業理念

    企業理念

    佐鳥グループは、豊かに充ち溢れた幸福を希求し、社会的責任の自覚の下に、永続的な企業活動を通じて、グローバル人材の育成と企業風土の進化に取り組み、より良い会社の実現と発展に努めて参ります。

    ビジョン/ミッション

    経営ビジョン

    <Mission>
    エレクトロニクスを通じて、豊かに充ち溢れた幸福を希求し、グローバルにより良い社会の実現と発展に貢献します。

    <2030 Vision>
    産業、インフラ、モビリティ業界に対する深い知見を活かし、IoTとデータアナリティクスの技術力を成長ドライバーにして、お客様と社会課題を解決する「サステナビリティソリューションカンパニー」を目指します。

    <Value>
    Who is The First Penguin ?
    顧客や市場のウォンツをいち早くキャッチし、自らビジネスモデルを創造します。
    常に多様な意見を取り入れ、常に変革を求め、常にプロフェッショナルとして、「個の成長」と、「集団の成長」を実現します。そういう人を佐鳥は大切にします。

    オフィス紹介

    当社の雰囲気

    本社は港区に所在しており、自社ビルとして会議室等も潤沢に有しております。
    社員紹介等、LINEにて公開しておりますので、是非友だち追加ください!

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    電子部品・電子機器の販売及び、これらに付帯する事業

    当社は半導体・電子部品・電子機器及び設備関連機器の取り扱いをはじめとして、各種機器向けの組み込みソフトウェアの開発、各種システムの設計・試作に至るまでの幅広いソリューションを展開し顧客ニーズに対応しております。また、無線技術などを核とした自社製品事業も強化しております。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 副業可能
    • フレックスタイム制度あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 海外研修制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    <社会保険>:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    <諸 制 度 >:社員持株会制度、財形貯蓄、育児休業制度、介護休業制度、退職金制度
    <施  設>:独身寮

    研修制度

    ・内定者研修:e-Learningによる社会人基礎知識習得
    ・新入社員研修:約2~3週間
    ・OJT研修:1年間

    自己啓発支援

    ・語学研修、公的資格取得

    メンター制度

    ・新入社員一人につき一人のリーダー(先輩社員)が個別教育

    キャリアコンサルティング制度

    ・上司、人事担当者とキャリアに関する面談を実施等

    社内検定制度

    ・各種研修制度や、公的資格取得に関する自己啓発等

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      14.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 12.5%
      管理職: 6.5%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者4名(対象者4名)

    育児休業取得者数/対象者について

    本データは2024年度実績となります。

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.8歳
    • 平均勤続年数
      18.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数10名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数7名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数5名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性7名、女性3名
      2023年度:男性6名、女性1名
      2022年度:男性4名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立1947年7月
    本社所在地1 〒105-0014 
    東京都港区芝一丁目14番10号MAP
    事業所 〈本社〉
    〒105-0014 
    東京都港区芝一丁目14番10号
    代表者 代表取締役 社長執行役員 佐鳥 浩之
    資本金 26億1,100万円
    売上高 連結:1481億1,300万円(2024年5月期)
    従業員数 連結:793名単体:386名(2024年5月現在)
    株主 日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)
    (株)日本カストディ銀行(信託口)
    (株)STRマネージメント
    (株)三井住友銀行
    (株)三菱UFJ銀行
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    沿革 ※沿革 抜粋
    1947年7月
     東京都港区芝金杉橋四丁目22番地に資本金18万円で佐鳥電機株式会社を設立
    1969年6月
     佐鳥パイニックス株式会社(現連結子会社)を設立
    1973年9月
     中華民国台湾省台北市に現地法人TSO YAO TRADING CO. LTD.を設立
    2000年10月
     株式会社スター・エレクトロニクス(現連結子会社)を設立
    2003年5月
     東京証券取引所市場第一部銘柄に指定される
    2018年3月
     佐鳥SPテクノロジ株式会社(現連結子会社)を設立
    2022年4月
     東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場に移行
    2022年5月
     インドのSM Electronic Technologies Pvt. Ltdに出資し、持分法適用関連会社化
    2024年5月
     オランダのMAGnetIC Holding B.V.の株式取得し、子会社化

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む