
東京都設備・設備工事|商社(機械・精密)
東テク株式会社
- -
-
95 フォロワー
東テクは1955年創業、
空調機器・計装分野で国内トップシェアの企業と提携し、事業を展開しています。
目次
私たちの事業
3つの事業で、快適空間をつくり出しています。
【空調事業】
・空調のプロとして、あらゆる建物の快適空間を創造
メーカーから製品を仕入れて、建物の設備工事業者であるサブコンに提供する商社部門。
長年培ってきた空調に関する知見と幅広い製品ラインナップで、最適な空間環境の創造に寄与する事業です。
【計装事業】
・自動制御の設計・施工・メンテナンスを担う、高い技術力
建物の頭脳・中枢神経とも呼ばれる自動制御を取り扱う部門。
安全で快適かつ省エネな空間を提供するために、
建物設備を常に最適な状態で稼働させるためのノウハウと高い技術力を持ち合わせています。
【エネルギー事業】
・さまざまなエネルギー問題を解決に導き、持続可能な社会に貢献
多様な商材と先端技術を駆使し、カーボンニュートラルに向けたソリューションを提供する部門。
商材の販売およびその施工、補助金の申請など、仕事内容は広範囲に及びます。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
東テクグループは こころ豊かな快適環境を創造します。
経済性や利便性だけでなく、
その先にあるこころの豊かさを求めていくこと。
それがわたしたちの使命です。
事業戦略
世界に広げる東テクの空間
東テクグループは、2015年に海外に進出して以来、インドネシアでの業務用空調機器の販売をはじめ、ビルの自動制御事業、エネルギー事業などを東南アジア各地で展開してきました。
現在も、さらなる事業展開先の検討やローカル化の推進などを目指し、成長性の高い東南アジアで活動エリアを拡げています。
職場の雰囲気
人を育てる環境
■入社時、専門的な知識・資格は不要
仕事のスキルは入社後のOJT研修で十分に身に付けることが可能です。
大学の専攻にかかわらず、幅広くチャレンジできるフィールドが広がっています。
■主体的にキャリアを築いていくために
年に一度「キャリア開発シート」を作成します。自らの1年後、3年後、
そして5年後になりたい姿を描き、実現につなげていきます。
■自己啓発に意欲的な社員を最大限に支援
資格取得支援制度として、3つの制度を設けています。
(1)1つの資格につき、合格時1回のみ受験料を会社が負担、
(2)資格取得時に一定額の祝い金を支給、
(3)資格取得後5年間にわたり資格に応じた手当を支給。
■若いうちから携われる、ダイナミックな案件
営業であれば、早ければ入社後半年ほどで独り立ち。
計装であれば、2年目から現場代理人として責任あるポジションを務めます。
私たちの仕事
仕事内容
東テクグループは60年を超える実績と経験を活かし、
さまざまな都市空間に関する多彩なニーズに、
スピーディかつ的確に、そしてトータルに対応できる企業集団です。
最適な空調・電気設備の導入はもちろん、各種システムの連携による環境制御や、
エネルギーの創出と効率化を通じて、空間にまつわる価値を最大化しています。
提案からサポートまで一元化したサービスを提供し、
どこまでも人と地球にやさしい快適空間を追求しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 社内預金・持株会あり
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
健康管理/年1回定期検診、予防接種補助有り
各種保険/健康保険、厚生年金、労働保険(雇用・労災)
その他制度/職場つみたてNISA、持株会(奨励金有り)、資格取得支援制度、退職金制度など
厚生施設/保養施設(蓼科・熱海・ハワイ 他)
クラブ活動/野球、サッカー・フットサル、華道、その他各種サークル有り
研修制度
新入社員研修、階層別教育、資格取得研修、技能研修、コンプライアンス研修 ほか
自己啓発支援
業務に資するとして会社が認めた資格の受験料の一部補助
キャリアコンサルティング制度
年2回人事評価における自己申告制度による、キャリア等に関する相談を実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)30.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 11.1%
管理職: 5.6% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者11名(対象者25名)
女性:取得者15名(対象者15名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.4歳
-
平均勤続年数12.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数39名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数41名、うち離職者数3名
2022年度:採用人数38名、うち離職者数6名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性31名、女性8名
2023年度:男性33名、女性8名
2022年度:男性25名、女性13名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1955年(昭和30年)7月6日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区日本橋本町三丁目11番11号MAP |
事業所 | 本社/東京 支店/大阪、横浜、仙台、新潟、福岡 営業所/青森、秋田、盛岡、郡山、宇都宮、水戸、千葉、埼玉、群馬、長岡、長野、静岡、名古屋、京都、神戸、広島、岡山、松山、北九州、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 全33事業所 |
代表者 | 取締役会長 草野 和幸 |
資本金 | 18億5,700万円 |
売上高 | 1,044億4,000万円(単体 2024年3月)1,407億3,200万円(連結 2024年3月)(2024年3月期) |
従業員数 | 単体:1,065名 グループ:2,614名(2024年3月現在) |
子会社・関連会社 | 日本ビルコン(株)、東テク電工(株)、鳥取ビルコン(株)、北日本計装(株)、東テク北海道(株)、アイ・ビー・テクノス(株)、PT. Prima Totech Indonesia、Totech Vietnam Solutions Co., Ltd. 、Quantum Automation Pte. Ltd. |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
東テク株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
2,505
[ 25 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
1,045
[ 12 ] |
平均年齢(歳)
41.3
|
平均勤続年数(年)
12.3
|
平均年収(千円)
7,464,527
|