
東京都商社(機械・精密)
第一実業株式会社
- 4.38
-
31 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- 海外事業展開に注力
- 語学力が活かせる
- 海外勤務のチャンスあり
プライム上場・海外売上高比率50%の機械専門商社!

目次
私たちの事業
グローバルニーズに応えるソリューションプロバイダー
第一実業(DJK)は、国内外における産業用機械のサプライヤーとして7つの事業を中心に事業展開を図っています。産業の発展による豊かな生活の実現とともに世界が抱える課題が見えてきた今、これまで培ったノウハウの蓄積をサステナブルな社会の実現につなげ、多様化するニーズに対し先進的な技術やサービスを生かした提案力で世界のものづくりを支えます。
私たちの特徴
事業戦略
世界のものづくりを支える「機械設備のトータルコーディネート」
当社は、ものづくり企業の根幹である「産業用機械・設備」を扱う機械の専門商社です。
世界18ヶ国36拠点に海外事業所を構え、当社の売上比率の約50%は海外向けの取引が占めています。現在、営業社員の7人に1人は駐在員として、グローバルで活躍中。当社の国境を越えたソリューション提案は、世界中のものづくりの現場の進化、ひいては社会の豊かさの向上に貢献します。
さらに当社は「次世代型エンジニアリング商社」を目指し、お客様の複雑化した課題の徹底解決に向けた、ライン一式提案や工場建設のような大規模案件にも取り組んでいます。
技術・サービス・エンジニアリングの機能を備えたトータルソリューションで、お客様のニーズに応えます。
組織の特徴
「独立系商社」の強みは「自由な発想と提案」
第一実業はどこの系列、メーカーにも属さない独立系商社。「この商材を売らなければならない」「この企業と付き合わないといけない」というしがらみがないため、自由度の高い提案ができることが強みです。
だからこそ、営業に求められるレベルも自然と高くなります。「世界中から価値あるモノを見つけ出して提案する」「グループ会社と連携して独自の仕様で製品を開発する」など、お客様のためにできることはどんどんチャレンジしていく姿勢が大切です。
既存の概念にとらわれず、自由な発想で顧客のニーズに合わせた提案ができるアドバンテージとやりがいがあります。
社風
自由闊達な風土
事業活動は決してマニュアル的なものではなく、顧客ニーズを掴み、提案内容を構築し、取引先複数社と協力して具現化するトータルコーディネート力が必要になります。当社は次世代型エンジニアリング商社を目指し、その実現のために個々人の意見や自主性を尊重しています。大き過ぎない会社規模だからこそ自分の役割重要性を実感することができ、経営陣と直接話せる機会が多くあります。個人の挑戦を後押ししてくれる、そんな風土です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
制度:社会保険、各種貸付金、財形貯蓄、社員持株会、グループ保険
施設:社宅制度、リゾートホテル契約、保養所
その他:各種クラブ活動、諸行事
研修制度
新人研修、OJT教育、階層別研修、語学研修、社内英語検定(TOEIC)、昇格試験制度など
豊かな個性と創造性、柔軟な考えと自主性を持つ人物を育成するために、上記以外にもさまざまな研修を設けています。
自己啓発支援
各種資格取得手当
TOEIC受験補助
キャリアコンサルティング制度
年一回自己申告制度があります。
社内検定制度
社内TOEICを実施しています。
職場環境
-
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.0歳
-
平均勤続年数12.0年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性20名、女性7名
2023年度:男性16名、女性5名
2022年度:男性14名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1948年(昭和23年)8月12日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地 (御茶ノ水ソラシティ17階)MAP |
事業所 | <国内> 東京、大阪、名古屋、仙台、広島、福岡、富山の計7ヶ所 <海外> シカゴ、ヒューストン、ノックスビル、オハイオ、ケレタロ、レオン、モンテレイ、サンパウロ、フランクフルト、プラハ、ブダペスト、ソフィア、シンガポール、クアラルンプール、ジョホールバル、バンコク、マニラ、ラグナ、ジャカルタ、ホーチミン、ハノイ、ニューデリー、バンガロール、アーメダバード、ソウル、香港、深セン、広州、上海、蘇州、天津、重慶、武漢、常州、台北など計36ヶ所 |
代表者 | 代表取締役社長 船渡 雄司 |
資本金 | 51億500万円 |
売上高 | 2217億5500万円(2025年3月期) |
従業員数 | 単体:661名 連結:1467名(2025年3月現在) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|