新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府|東京都建設|設備・設備工事|設計

    大末建設株式会社

    • -
    • 355 フォロワー
    企業データ
    資本金: 43億2449万7237円
    売上高: 890億2700万円
    株式上場: 東証
    受付状況
    • 過去10年赤字決算無し
    • SDGsの取り組みに積極的

    創業88年を迎えた歴史・実績ある総合建設業(ゼネコン)です!!

    目次

    私たちの事業

    【大阪で生まれて88年】大末建設とは?

    マンション・一般建築・リニューアルの3本柱を持つゼネコンです。
    首都圏・近畿圏・中部圏を中心として、人が安心して『住める・生活できる』環境をつくり続けています。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    建築のプロをしっかり育てる充実した教育制度

    社員の研修を通して、会社全体のレベルアップや個人の能力向上を図ると共に、やりがいを高め、組織を活性化させるための環境作りを推進しています。
    新入社員研修では「社会人としての意識変革」や「大末建設社員として基礎知識」などを目的としており、カリキュラムには、ビジネスマナーや現場見学、実習などの技術系内容もくみこまれています。入社から3年目までは、定期的にフォローアップ研修を実施します。
    また、技術系に特化した勉強会や資格取得のバックアップ体制なども整えています。

    働く仲間

    現在、女性施工管理者も沢山活躍中!

    当社では、女性活躍推進を応援するためにさまざまな取り組みを行っています。

    福利厚生

    充実した福利厚生制度

    ●法定を上回る、年次有給休暇付与や育児休業・介護休業制度
    ●寮・社宅制度
     ・自宅から通勤できない社員は使用料月6000円~
     ・婚姻した社員向けの婚姻借上制度

    社員はこれらの制度を活用して、継続就業し、活躍しています。

    私たちの仕事

    代表からのメッセージ

    私たち大末建設は、これまで1937年創業より80年を超えて培われたノウハウや高い技術力で、人と暮らしに関わるさまざまな建物を提供することで社会に貢献し続け、誠実をもった対応でお客様からの信頼得て、成長してまいりました。これから当社が目指すべき姿は、『安心と喜びあふれる空間を創造する会社』となることです。その未来を創造していくのは、若いみなさまが発揮する情熱と行動力です。そのためにはまず、みなさまには「こんな人になりたい」「こんなことがしたい」という、将来に対する熱い思いや夢を持っていただきたいと思っております。その思いは、これから目標を持って行動する指針となり、達成するためにはどうすればよいか創意工夫する習慣が身につき、自身の成長力を鍛えることとなるでしょう。そして社会人になっても必ず絶対に役立つ力=みなさまの強みになることは間違いありません。ぜひ、学生生活においても、勇気をもって、新しいことや困難なことにチャレンジしてみてください。最後に、大末建設は100年企業 を目指します。これからの大末建設を一緒に担う仲間として、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。
    代表取締役社長 村尾和則

    職種別に仕事を知る

    • 施工管理職

      建築現場での現場指揮、5大管理等を担当し、チームで建物全体を創り上げていきます。

      ・工程管理
      ・安全管理
      ・品質管理
      ・原価管理
      ・環境管理

      OJTで学びながら、成長し、工事が円滑に進むよう管理をお任せします。

    • 設備職(電気・電子・機械)

      建築物の設備設計・見積もり・作業所で設備面の品質・工程の施工管理等。
      工事現場の設備工事(電気・給水・ガスなど)にかかわる設計、見積もり、工事管理をお任せします。

    • 設計職(意匠・構造)

      建築工事の企画・設計・申請・監理に関する業務等。
      建築物の意匠を中心に基本設計図書のまとめや、構造設計を詳細に行い、実施図書や仕様書にまとめたり監理する仕事をお任せします。

    • 積算職(建築)

      発注者から受け取った図面や仕様書を基に、工事費用の見積書を作成する業務等。
      変更提案やVE提案を行いながら、受注競争の決め手となる工事費用の見積もり業務をお任せします。

    • 営業職(総合職)

      営業及び管理系の職務を、各々の適性に応じた部門にてご担当いただきます。
      ・営業(顧客ニーズの収集、分析、企画立案、受注など)
      ・新築物件(マンション・一般建築物)
      ・リニューアル物件

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    作業服一式貸与、融資制度、慶弔金、
    従業員持株会、財形貯蓄、保養施設、
    育児休暇、配偶者出産休暇、育児目的休暇、
    子の看護等休暇、介護休業制度、寮/社宅制度(婚姻・転勤) 他

    研修制度

    ・新入社員研修(入社後約1か月)
    ・フォローアップ研修(3年目まで)
    ・階層別研修
    ・昇格者研修 他

    大末建設では、
    研修を通して、社員一人一人のスキル向上を意識しております。
    技術職であれば、より技術のプロフェッショナルを目指していけるような環境です。
    その他、マネジメント能力やヒューマンスキルの向上など、個々のレベルに合わせた研修を行います。

    自己啓発支援

    資格取得をバックアップ
    資格合格時の受検費用負担と奨励金支給(会社指定資格のみ)
    社内勉強会
    通信講座を特別価格で受講可能
    eラーニング

    メンター制度

    Dサポート制度(先輩フォロー)

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.7日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 2.2%
      管理職: 4.4%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者11名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.7歳
    • 平均勤続年数
      17.1年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数25名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数28名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数45名、うち離職者数12名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性19名、女性6名
      2024年度:男性21名、女性7名
      2023年度:男性40名、女性5名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業:昭和12年3月1日
    本社所在地1 〒541-0056
    大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号
    久太郎町恒和ビル9階
    (地下鉄:本町駅/堺筋本町駅)MAP
    本社所在地2 【東京本店】
    〒136-8517
    東京都江東区新砂1丁目7番27号
    (東西線:東陽町駅)MAP
    事業所 東北支店(宮城県仙台市青葉区)
    名古屋支店(名古屋市北区)
    中四国国支店(高松市)
    九州支店(福岡市博多区)
    代表者 代表取締役社長 村尾 和則
    資本金 43億2449万7237円
    売上高 890億2700万円(2025年3月期)
    従業員数 597名(2025年3月現在)
    男513名/女性84名
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    沿革 ●1937年 3月 
     大阪府松原市において創業
    ●1947年 3月
     大阪府に「株式会社大末組」を設立
    ●1949年12月
     建設業法の制定により大阪府知事登録を受ける
    ●1955年 7月
     建設業者登録を大阪府知事登録から建設大臣登録に変更
    ●1961年10月
     大阪証券取引所市場第2部に上場
    ●1963年 4月
     本店を大阪市南区大和町1番地に移転
    ●1963年 7月
     東京証券取引所市場第2部に上場
    ●1967年 5月
     大阪・東京証券取引所市場第1部に上場
    ●1970年 3月
     社名を「大末建設株式会社」と改称
    ●1974年 1月
     建設業者登録を建設大臣登録から建設大臣許可に変更
    ●1991年 9月
     本店を大阪市福島区福島6丁目8番10号に移転
    ●19997年 5月
     ISO9001認証取得
    ●1999年 5月
     本店を大阪市中央区南船場2丁目2番11号に移転
    ●2001年 3月
     ISO14001認証取得
    ●2009年 9月
     本社・大阪店を大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号に移転
    ●2022年 4月
     東京証券取引所プライム市場に移行
    Road to 100th anniversary ~飛躍への挑戦~ 着実に100年企業を目指すために「新中長期経営計画」を立てております。
    2030年には売上高1000億円を突破を目指します。

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。