
愛知県|愛知県設備・設備工事|建設|設計
株式会社トーエネック【中部電力グループ】
- -
-
72 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
快適以上を、世の中へ。
当社は中部電力グループの総合設備企業として、設備工事を通じて、社会を支え暮らしを守っています

目次
私たちの事業
建設業(総合設備業)
電気設備工事(屋内線・電気設備総合システム・セキュリティーシステム等)、情報通信設備工事(電力関連通信・情報通信・CATV・LAN・イントラネット構築・モバイル工事等)、空調衛生設備工事(空調システム・給排水工事等)、電力供給設備工事(電線・電柱・地中線等の新設・改修・保守工事等)、エネルギー事業(太陽光発電事業、省エネ提案等)、海外事業(電気システム新設・改修・保守・ODA等)、技術研究開発
私たちの特徴
組織の特徴
電力供給・電気・空調衛生・情報通信設備工事
電力供給部門ー中部5県での配電線設備工事
内線部門ーーー日本全国での電気設備工事
空調管部門ーー日本全国での空調衛生設備工事
情報通信部門ー日本全国での情報通信設備工事
オフィス紹介
「新本店ビル」建替え
当社は、本店機能を名古屋市内にある本館(中区栄1丁目20-31)と、別館(港区千年3丁目1-32)の2箇所に置いて事業運営を行っています。本館には総務・人事・経理などの管理部署、別館には屋内線、空調管、情報通信など一般工事を担う部署をそれぞれ配置しています。
インフラを支える企業として早期災害復旧体制を整備しておりますが、大規模自然災害への対応に向けて更なるBCP強化を図るため、現在の本館所在地に新本店ビルを建設し、本館と別館の機能を新本店に集約します。また、集約により事業運営の一層の効率化を目指します。
スケジュール(予定)
着工:2024年度、竣工:2028年度、移転:2029年度

研修制度
スキル・人間性の両面を磨けるような教育・研修制度を用意
技術系新入社員は、まず会社概要及び各種制度・ビジネスマナー・マネジメント教育、部門基礎教育、資格取得教育を行い、その後全部門に通用できる人材に育成していきます。特に電力供給、電気空調衛生、情報通信等を教育します。配属後も体系的な階層別教育と併せ、専門技術・資格・施工能力向上・提案技術力育成教育を実施しています。業務系新入社員は、技術系と同じく入社共通教育後、経理・法務・工事事務などの研修を行います。また自主参加研修としてマネジメント系・技術系の多数のコースを設けており、誰でも受講できます。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
快適以上を、世の中へ。
トーエネックは、中部5県を中心に、電気・空調衛生・情報通信各設備というインフラ関連設備からエネルギーの有効利用まで「快適以上を、世の中へ。」を合言葉に全国展開しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 実力主義の評価制度あり
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
健康・厚生年金・雇用・労災保険完備
社員寮/名古屋、東京、大阪、静岡、三重、岐阜、長野に計10カ所。寮費月額6000円(電気、電話、ガス、食費は個人負担)、帰省旅費(単身赴任者月4回、独身者年6回)
退職金・財形貯蓄制度・従業員共済会・従業員持株会・グループ生命保険
研修制度
技術系新入社員は、まず会社概要及び各種制度・ビジネスマナー・マネジメント教育、部門基礎教育、資格取得教育を行い、その後全部門に通用できる人材に育成していきます。特に電力供給、電気空調衛生、情報通信等を教育します。配属後も体系的な階層別教育と併せ、専門技術・資格・施工能力向上・提案技術力育成教育を実施しています。業務系新入社員は、技術系と同じく入社共通教育後、経理・法務・工事事務などの研修を行います。また自主参加研修としてマネジメント系・技術系の多数のコースを設けており、誰でも受講できます。
自己啓発支援
重点資格取得の費用補助、難易度に応じた合格祝金支給、自主参加講座の開催 等
メンター制度
定期的な計画面談の他にいつでも直接相談できる体制
キャリアコンサルティング制度
キャリア開発制度による、キャリアデザインの作成と面談
職場環境
-
平均残業時間
(月間)27.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.7日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 2.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者120名(対象者135名)
女性:取得者5名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.5歳
-
平均勤続年数19.4年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1944(昭和19)年10月1日、電気工事業整備要綱により、愛知、静岡、三重、岐阜県の東海4県下に所在した有力電気工事業者23社が合弁して、本社を名古屋市中区松ヶ枝町に、支社を静岡、三重(津)、岐阜の各都市に設置し、資本金200万円をもって東海電気工事株式会社として設立しました。1989(平成元)年10月1日、東海電気工事株式会社から社名を株式会社トーエネックに変更しました。 |
---|---|
本社所在地1 | ■本店■ 名古屋市中区栄1-31-23 ■本店別館■ 名古屋市港区千年3-1-32MAP |
本社所在地2 | ■教育センター■【教育・研究ビル】 名古屋市南区滝春町1-79MAP |
事業所 | ■国内主要事業拠点 中部本部・東京本部・大阪本部 名古屋支店・岡崎支店・静岡支店・三重支店・岐阜支店・長野支店 北海道支社・東北支社・茨城支社・神奈川支社・北陸支社・九州支社 ■海外事業拠点 フィリピン、中国、インドネシア、台湾、ミャンマー、カンボジア、タイ、ベトナム |
代表者 | 代表取締役社長 滝本 嗣久 |
資本金 | 76億8000万円 (2024年3月31日現在) |
売上高 | 2246億5800万円(2024年3月期) |
従業員数 | 4868名 (2024年3月現在) |
主要取引先 | 中部電力(株)、中部電力パワーグリッド(株)、中部電力ミライズ(株)、(株)竹中工務店、楽天モバイル(株)、清水建設(株)、(株)大林組、大成建設(株)、新光電気工業(株)、九州電力(株)、KDDI(株)、北野建設(株)、東北電力(株)、中部テレコミュニケーション(株)、ソフトバンク(株)、東京電力エナジーパートナー(株)、トヨタ自動車(株)、大和ハウス工業(株)、(株)熊谷組、中電不動産(株)、矢作建設工業(株)、(株)マキタ、鹿島建設(株)、中国電力(株)、中日本高速道路(株) ほか(順不同) |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証、名証 |
沿革 | 1944年10月、電気工事業整備要綱により、愛知、静岡、三重、岐阜県の東海4県下に所在した有力電気工事業者23社が合弁して、本社を名古屋市中区松ヶ枝町に、支社を静岡、三重(津)、岐阜の各都市に設置し、資本金200万円をもって東海電気工事株式会社として設立しました。 1989年10月1日、東海電気工事株式会社から社名を株式会社トーエネックに変更しました。 |
売上高構成 | 配電線工事 :734億円 地中線工事 :90億円 屋内線工事 :826億円 空調管工事 :227億円 通信工事 :196億円 エネルギー事業:129億円 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
株式会社トーエネック (2023年 3月31日現在)
従業員数(人)
6,038
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
4,808
[ - ] |
平均年齢(歳)
41.53
|
平均勤続年数(年)
19.37
|
平均年収(千円)
7,099,152
|