
埼玉県自動車・自動車部品|輸送用機器
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
- -
-
28 フォロワー
企業データ
受付状況
【理系対象1Dayお仕事体験】カーボンニュートラルに貢献するエンジニアリング!
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
「カーボンニュートラル実現に向けた自動車技術の進化に興味がある」「自動車部品の開発ってどんな仕事をしているんだろう?」「自分の理系の知識を活かせる仕事を見つけたい」そんな理系の皆さんに向けた、1Dayお仕事体験コースです。未来の自動車開発を担うエンジニアの仕事をリアルに体験し、ご自身の可能性を広げてみませんか?熱意ある理系の皆さんのご参加をお待ちしています!
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
バイタリティをもって、物事に取り組む力
プログラム
趣旨・目的 | 本コースでは、カーボンニュートラルのキーテクノロジーである水素タンクや、軽量化に貢献する樹脂部品の開発に焦点を当て、当社のエンジニアがどのような業務に携わっているのか、その一日の仕事の流れを具体的にご紹介します。 単なる会社説明に留まらず、皆さんに実際の開発業務の一端を体験していただくプログラムをご用意しています。設計やシミュレーションなど、エンジニアリングの面白さを肌で感じていただけることでしょう。 また、グループワークを通して、チームで課題に取り組む実践的なスキルを磨いていただきます。さらに、自己分析に役立つテストを通じて、ご自身の強みや適性を客観的に把握し、今後のキャリアを考える上で役立つフィードバックを得ることができます。 |
---|---|
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
実施内容 | 【プログラム】 ●各開発業務の体験 ・多様な開発を体感し、ものづくりの仕組みを理解 ・他社製品との比較を通じた自社製品の優位性把握 ・水素タンクの開発および試験の見学 ・福祉車両の構造解析と試乗体験 ●グループワーク「製品彼我比較 分析体験」 ・新製品と既存製品を比較し、設計思想や注意点を学ぶ ・両製品の構造、材料、機能などを比較分析 ●グループワーク「グループディスカッション体験」 ・製品企画立案を体験し、提案スキルとフィードバックを得る ・グループでアイデアを出し合い、提案をまとめる
|
フィードバック |
グループワークおよび自己分析についてフィードバック予定 |
実施時期・期間 | ●実施時期  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 随時開催予定 ●実施期間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1日 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | 人事・教育・労務、 総務・業務、 財務・経理・会計、 基礎研究、 応用研究、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計 |
待遇・報酬 | ●報酬:なし ※昼食は社内食堂を無料でご利用いただく予定 ●交通費:支給あり ●宿泊費:支給なし ※要相談となります。遠方の方は近くに宿泊可能です! ●保険加入:必要あり ※基本的にご自身で事前に加入をお願いします。 |
実施場所 | 埼玉県、オンライン |
実施場所詳細 | ●埼玉本社 埼玉県狭山市柏原393 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 理系学部に在学中の方 低学年(大学1、2年生など)、2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など) |
応募方法 | キャリタス就活からエントリーをお願いいたします。 |
募集人数 | 5 ~ 10人未満 |
お問い合わせ先 | 総務部人事ブロック人事担当 メール又は電話で連絡 携帯:070-4514-4971 E-mail:recruitinfo.gryij@motherson.com |