
神奈川県|神奈川県システム・情報処理|ソフトウェア|通信関連
富士通株式会社
- 4.09
-
8,093 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- CSR・CSV活動に積極的
挑もう。答えのない世界へ。
目次
私たちの事業
挑もう。答えのない世界へ。
わたしたちのパーパスは、
イノベーションによって社会に信頼をもたらし、
世界をより持続可能にしていくことです。
これから富士通が果たしていくべき役割は何かを
改めて考え、私たちの存在意義、パーパスを定めました。
富士通は今、すべての企業活動を
このパーパス実現のための活動として取り組んでいます。
私たちの特徴
企業理念
Our Purpose
わたしたちのパーパスは、
イノベーションによって
社会に信頼をもたらし
世界をより持続可能にしていくことです。

福利厚生
Work Life Shift
休暇
年次有給休暇20日※
初年度は入社時期により異なります。翌年まで繰り越し可能(積立て可能)、最大40日
積立休暇、リフレッシュ休暇、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇、出産育児サポート休暇 他
諸手当
社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、社員持株会、財形貯蓄制度、研修制度、資格取得支媛制度、退職金制度、寮・社宅あり、各種イベント(フロンターレの試合観戦等)
研修
新人研修、自己啓発支援等、OJT制度
事業戦略
「Fujitsu Uvance」ビジネスを加速し社会課題に挑むソリューション
持続可能な世界に向けたサステナビリティ・トランスフォーメーション
国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成目標年である2030年。
私たちが描く未来は、サステナブルで誰も取り残されない社会。
人・地域・企業・ものがつながりあい、イノベーションが起こる世界です。
しかし、気候変動、サイバー犯罪、貧困、人権など、世界が直面する課題は複雑さを増し、一社一業種で対処することは困難です。
政府・企業・個人がエコシステムを構築することが急務です。
「Fujitsu Uvance」は、お客様のビジネス成長と社会課題の解決に挑むソリューションです。
富士通が長年培ってきたテクノロジーと、さまざまな業種の知見を融合させ、業種間で分断されたプロセスやデータをつなぎます。
企業や組織のクロスインダストリーの協力を活性化させて、これまでにない解決策やインサイトを導き出します。
このつなげる仕組み、業種横断のソリューションやサービスを通じて、お客様とともにサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の実現に取り組みます。
私たちの仕事
What We Do
多様な価値を信頼でつなぎ、
変化に適応するしなやかさをもたらすことで
誰もが夢に向かって前進できる
サステナブルな世界をつくります。
職種別に仕事を知る
-
セールス
お客様との窓口として情報収集や企画提案などを手掛け、ものを売る、提供するだけではなく、プロデュース(提案)をする。
-
マーケティング
富士通ブランド・商品のプロモーション効果を最大化するための活動全般を担う。「メディア/イベントプロモーション」「ショールーム」等の活動を行う。
-
コンサルタント
お客様の既存業務の改善や経営課題へのアプローチに加え、経営の視点から新しいビジネスモデル・事業開発を目的としたコンサルティング活動を実施する。
-
デザイナー
ユーザが満足し、富士通に競争優位を与えることができるモジュールや製品のUXを実現するハードウェアの外観およびユーザインタフェース(UI)を設計する。
-
ソリューションエンジニア
セールスと共にお客様の課題へのアプローチを技術を踏まえて検討し、ICTに関する知識や知恵を駆使し、具体的なシステムとしてかたちにする。
-
データサイエンティスト
情報を分析し、結果について協議し、製品開発で協力し合うことで、お客様のデータを具体的な事業価値に変換する作業を支援する。
-
インフラエンジニア
お客様の課題や問題を解決するために必要なITインフラ環境を構築する。
-
施工管理
施工現場のプロジェクトに関する全般を計画/管理する。
-
研究開発
量子、AI、Convergingなど、次の時代を担うテクノロジーを生み出し、実用化するための基礎研究や技術・製品へと結び付けていくための応用研究、アーキテクチャ、ソフトウェアなど多種多様な製品の開発を行う。
-
カスタマーエンジニア
予防保守、機器構成の調整に関してお客様に助言を提供し、製品の性能と顧客満足の向上を図る。操作や故障に関するお客様からの質問に対応する。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- フレックスタイム制度あり
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備、通勤手当、家族手当、住居手当、社員持株会、財形貯蓄制度、研修制度、資格取得支援制度、退職金制度、寮・社宅あり、各種イベント(フロンターレの試合観戦等)
研修制度
新入社員導入研修、全社2年目研修、各種階層別研修、部門別専門教育 他
自己啓発支援
自己学習のための情報提供や社外の教育提供団体・スクール等で受講する際に富士通グループ優待価格の適用、資格試験の受験費用の一部補助等 他
メンター制度
On the Job Training 制度(OJT制度)
キャリアコンサルティング制度
JOBチャレンジング制度(社内インターン制度)
社内ポスティング制度(社内転職制度)
職場環境
-
平均有給休暇取得日数
(年間)14.4日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者139名(対象者139名)
女性:取得者161名(対象者161名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.8歳
-
平均勤続年数19.2年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1935年6月20日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1-1MAP |
本社所在地2 | 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1-5 JR川崎タワーMAP |
事業所 | 本店 Fujitsu Technology Park(川崎)、Fujitsu Solution Square(東京)、Fujitsu Uvance Kawasaki Tower(川崎)、 Osaka Hub(大阪)、Fujitsu Development Center(川崎)他、国内外全事業所 ※現在多くの社員が、自宅やサテライトオフィスからのテレワーク勤務を行っています。 |
代表者 | 代表取締役社長 時田 隆仁 |
資本金 | 3246億円 (2022年3月31日現在) |
売上高 | 3兆7560億円(2023年3月期) |
従業員数 | 124000名(2023年3月現在) |
上場区分 | 海外上場、国内上場 |
上場市場 | 東証、名証、その他上場 |
沿革 | 1935年 富士通信機製造株式会社(現富士通株式会社)を設立 1940年 国産自動交換機「T形交換機」を逓信省に納入 富士通の強みとなる 根源がここに。 http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/history/ |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
ホワイト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
富士通株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
124,055
[ 11,738 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
35,092
[ - ] |
平均年齢(歳)
43.7
|
平均勤続年数(年)
19.1
|
平均年収(千円)
8,789,575
|