新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    埼玉県半導体|重電・産業用電気機器|電子・電気機器

    サンケン電気株式会社

    • -
    • 474 フォロワー
    企業データ
    資本金: 208億9,678万円
    売上高: 約1216億
    株式上場: 東証

    サンケン電気は、埼玉県にあるパワー半導体を中心としたパワーエレクトロニクスの専門メーカーです。

    目次

    私たちの事業

    パワーエレクトロニクスをコアに、幅広い事業を展開

    サンケン電気は、埼玉県にあるパワー半導体をコアビジネスとしたパワーエレクトロニクスの専門メーカーです。
    当社の製品は身の回りにあるエアコン、テレビなどの白物家電をはじめ、自動車や産機・民生機械など多くの商品に使用され、日常生活に欠かせないインフラなのです。
    サンケン電気には国内外17か所の関係会社があり、半導体の設計・開発~提供までを一気通貫して行い人々の暮らしを支えています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    世界の自動車・電気製品を動かす高い技術力

    当社のコアビジネスであるパワーエレクトロニクス技術は、自動車・電気製品等の心臓部として、電力の高効率な制御・供給を果たす重要な技術です。

    当社の技術力は世界でも認められ、中でもIPM製品は世界トップクラスのシェア製品を有しています。

    オフィス紹介

    効率的な業務に取り組みやすい職場環境

    【社員食堂】
    社内には食堂があり、日々かわる充実したメニューの中から選ぶことができます。

    【社内施設充実】
    本社には体育館・トレーニングジムが完備されており、健康経営の推進を行なっています。
    文体連(文化体育連合会)があり、バスケットボールやフットサルなど社員同士の繋がりが持ちやすい環境です。

    【サンケンプラザ】
    本社から徒歩約20分ほどの場所にあり、「研修施設」「独身寮」の役割をもっています。

    「研修施設」
    社内研修・会議等で多く利用されています。
    「独身寮」
    食堂があり、朝・夕の食事の提供があります。
    入寮時、退寮時には歓迎会、壮行会が催されるため、寮内でのコミュニケーションをとる機会もあります。

    職場の雰囲気

    新製品開発拠点(ものづくり開発センター)

    開発を進める上で最も重要なのは人材ですが、人材がいても環境が整っていなければ良いパフォーマンスをすることができません。
    2021年、サンケン電気は本社の敷地内に新たな開発センターが完成しました。

    ものづくりに関わる人と技術を集めて開発だけでなく、生産技術、製造、購買といった人たちが一体となって新製品開発を進めることによりスピーディーに社会に影響力のある製品を生み出していきます。

    私たちの仕事

    生活に欠かせない製品を根底で支えている、サンケン電気の「パワー半導体」

    【半導体・電源装置・その他関連製品の開発・設計・製造・販売】

    ご家庭で使用されている白物家電や自動車、オフィスで使用されているプリンター機器やコンピューター、街中にあるLED照明や建物自体の電力を支える電源機器、再生可能エネルギー(太陽光・風力発電等)の電力の安定供給、建物の安全を守る障害灯等、様々な分野でサンケン電気の製品が活躍しています。

    【半導体部門】
    デジタル制御マイコン、電源用レギュレータIC、モータ駆動用IC、自動車用パワーIC、証明・ランプ用インバータIC、ホールIC、パワートランジスタ、パワーMOSFET、パワーIGBT、サイリスタ、トライアック、電源整流ダイオード、高速整流ダイオード など

    【電源機器部門】
    無停電電源装置、モータ制御用インバータ、直流電源装置、高光度航空障害灯システム、パワーコンディショナー、蓄電システム(ESS)、スイッチング電源、各種電源装置 など


    開発設計部門、製造部門、資材調達・生産管理等の事務部門、国内・海外営業部門、総務・人事・経理等の管理部門 等、全社員一丸となってものづくりをすすめています!

    職種別に仕事を知る

    • 技術職

      基礎研究開発、回路設計(半導体・電源機器)、素子開発、プロセス技術、シミュレーション技術、筐体・機構設計、ソフトウェア開発、製造技術、生産管理、品質管理、生産技術、技術営業 ほか

    • 営業・事務職

      国内営業、海外営業(北米、中南米、ヨーロッパ、アジア等)、総務、法務、知財、経理、人事、生産企画、資材調達 ほか

    福利厚生・研修・社内制度

    • 年間休日125日以上

    福利厚生・社内制度

    【 諸手当 】
    通勤手当、時間外手当、住宅手当、家族手当、出張手当、地域手当、外勤手当 ほか

    【 制度 】
    各種社会保険、企業年金基金、健康保険組合 ほか

    【 厚生施設 】
    社員寮、契約保養所、トレーニングルーム、体育館、健康管理室 ほか


    育児支援を通し、働きやすい環境づくりを取り組んでいる企業として、
    厚生労働省より2009年7月「くるみんマーク」取得
    埼玉県より2012年「多様な働き方実践企業」ゴールド認定取得

    研修制度

    【 研修制度 】
     新入社員研修、語学研修、職種別研修、階層別能力教育、キャリアデザイン研修、
     選抜研修(次世代経営幹部育成、海外出向、女性キャリア支援)

    【 自己啓発支援制度 】
     ・「語学教育」「職種別教育」は自己啓発として受講できます。
     ・通信教育
      (会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。)
     ・TOEIC報奨金
      (TOEICの結果が一定の基準を満たした方は、報奨金が支給されます。)

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      12.6 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      14.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者8名(対象者8名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      46.9歳
    • 平均勤続年数
      17.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数21名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数22名、うち離職者数2名
      2023年度:採用人数18名、うち離職者数2名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性17名、女性4名
      2024年度:男性16名、女性6名
      2023年度:男性14名、女性4名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1946年9月5日設立
    本社所在地1 埼玉県新座市北野3-6-3
    東武東上線『志木駅』より徒歩約13分MAP
    事業所 ■本社
     埼玉県新座市
    ■営業所
     東京、大阪、名古屋
    代表者 代表取締役社長 高橋 広
    資本金 208億9,678万円
    売上高 約1216億(2025年3月期)
    従業員数 単体 1022名 / 連結 3860名(2025年3月現在)
    子会社・関連会社 【国内】
     石川サンケン株式会社
     山形サンケン株式会社
     福島サンケン株式会社
     新潟サンケン株式会社
      (株)パウデック

    【海外】
     大連三墾電気有限公司
     三墾電気(上海)有限公司
     サンケン エレクトリック ホンコン カンパニー リミテッド
     サンケン エレクトリック コリア(株)
     サンケン エレクトリック(タイランド)カンパニーリミテッド
     台湾三墾電気股フン有限公司 他
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む