新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    群馬県輸送用機器|機械・機械設計|文具・事務機器

    小倉クラッチ株式会社

    • -
    • 513 フォロワー
    企業データ
    資本金: 18億5,880万円
    売上高: 434億9,100万円(連結)
    株式上場: 東証
    受付状況
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • 語学力が活かせる
    • 海外勤務のチャンスあり

    『5000種類のラインナップを世界に』
     クラッチ/ブレーキの総合メーカー

    目次

    私たちの事業

    マーケットは“世界”! 【OGURAの技術で世界をつなぐ】

    クラッチ/ブレーキは
    エレクトロニクスとメカトロニクスの接点を形成するもので、機械の動力伝達機構に不可欠なモーションコントロールの要素として自動化、省力化、合理化、高性能化、安全性の向上に大きな役割を果たしています。

    創業85年の当社には、
    これまでに培ってきた経験と知識があります。
    そんな当社だからこそ”摩擦”と”磁力”という扱うのが難しい2つの技術を駆使して製品開発が出来るのです。

    今後は
    市場の拡大が予想されるロボット業界向けの製品に注力し、ものづくりに取り組んでいきます。
    その為には機械、電気、プログラミング、材料等、様々な知識を持った方が必要です。当社には、学んだ分野を活かせるフィールドがたくさん用意されています!

    私たちの特徴

    社風

    チャレンジする環境で自身の技術力を高めませんか?

    当社は若手に任せる社風があり、どんどんチャレンジして経験を積むことができます。エンジニアの部門では製品の開発を担当したり、生産ラインを立ち上げたり、管理本部ではプロジェクトの中心となったり。。たくさんのチャレンジが自分自身の成長につながり、将来のキャリア形成に役立ちます。

    組織の特徴

    若手の成長は、綿密なフォローにあり!

    小倉クラッチには、内定者(学生)を企業人に育て上げる制度があります。入社前から始まる通信教育や内定者懇親会、入社後の4ヶ月の部門実習や5年間も続くフォロー研修。これらにより、ビジネスのノウハウ、同期との深い絆、コミュニケーション能力など多岐にわたる効果を実感できます。
    研修とは別に、多世代交流やキャリアビジョンを目的とした制度もあり、新入社員の人間関係形成の援助や、将来を考え、成長してもらう道標を作る手助けをしています。夢を持って入社し、実現に向けて成長していける体制があります。

    職場の雰囲気

    『若手にどんどん仕事を任せる企業風土』

    当社の特徴は『若手にどんどん仕事を任せる企業風土』。入社後4ヶ月の研修期間を経て、配属後はプロジェクトの一員として様々な製品の開発や製造に携わっていきます。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    クラッチ・ブレーキなどのモーションコントロール製品の開発、製造及び販売

    私達の生活に欠かせない、
    自動車や世界中で利用されている一般産業機器(機械)に使用される、クラッチ・ブレーキなどのモーションコントロール製品を担当しています。

    【輸送機器】
    ○世界中の自動車に使用されるカーエアコン用クラッチ
    ○国産・外国車に対応する独自ブランド『ORC、ARUGOS』からリリースする自動車用強化クラッチ
    ○自動車から燃料電池用のポンプまで応用範囲の広いスーパーチャージャー(ルーツ式ブロア)
    ○パワースライドドア用クラッチ、ソレノイド、アクチュエーターど自動車に関わる各種製品

    【一般産業】
    ○総合メーカーとして多様なユーザーニーズに対応する各種一般産業用クラッチ・ブレーキ
     (産業機械、工作機械や建設機械、OA機器等)

    【その他取り扱い製品】
    ○工場環境・品質向上の為のオイルミスト除去装置、電気集じん装置
    ○張力制御機器、電源装置、防災機器

    上記製品の開発、製造及び販売

    職種別に仕事を知る

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ●制度
    退職年金制度、育児・介護休業制度、財形貯蓄制度、持株会制度、住宅融資制度、永年勤続表彰、学位取得支援制度、総合福祉団体定期保険加入(保険料会社負担)等

    ●施設
    独身寮、社員倶楽部、契約保養施設(草津・伊豆・熱海・逗子・白馬・湯沢)、日本金型健康保険組合直営保養所(川治・箱根・赤倉)、トレーニングルーム

    ●活動補助
    実業団軟式野球部、テニス部、卓球部、小松会(八木節演奏活動)、社内イベント(桐生八木節まつりへの参加、忘年会・花見補助、大型テーマパークツアー、労働組合旅行など)

    研修制度

    入社前
    懇親行事、通信教育、オリエンテーション
    入社後
    新人研修、実習(工場・間接)、技術研修、技能者養成講座、語学研修、
    坐禅研修、フォローアップ研修、メンター制度
    配属後
    通信教育・資格取得支援、OJT、職能別教育、階層別教育、課題別教育、
    坐禅研修、フォローアップ研修、キャリアビジョン研修等
    2年目
    Word・Excel研修、社会人基礎力研修
    3年目
    社会人基礎力研修、ロジカルシンキング、プレゼンテーション研修
    4年目
    リーダーシップ研修
    5年目
    キャリアデザイン研修

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.7 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.4日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者6名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    月平均残業時間

    15.7時間

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      42.7歳
    • 平均勤続年数
      18.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数13名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数11名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数20名、うち離職者数4名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性13名、女性0名
      2023年度:男性11名、女性0名
      2022年度:男性18名、女性2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1938年5月25日創業 1948年5月25日設立
    本社所在地1 群馬県桐生市相生町2-678

    東武桐生線(わたらせ渓谷鉄道) 相老駅より徒歩5分
    JR両毛線 桐生駅よりタクシーにて10分MAP
    事業所 【本社】群馬県 桐生市
    【工場】群馬県 桐生市、伊勢崎市
    【営業所】
    東京都(港区)、大阪府(東大阪市)、愛知県(名古屋市)、福岡県(福岡市)
    代表者 代表取締役社長 小倉康宏
    資本金 18億5,880万円
    売上高 434億9,100万円(連結)(2024年3月期)
    従業員数 759名(2024年3月現在)
    連結従業員数:1887名
    子会社・関連会社 Ogura Industrial Corporation (アメリカ)
    Ogura Corporation (アメリカ)
    Ogura S.A.S. (フランス)
    Ogura Clutch Thailand Co.Ltd.(タイ)
    小倉離合機(東莞)有限公司(中国)
    小倉離合機(無錫)有限公司(中国)
    小倉離合機(長興)有限公司(中国)
    Ogura Clutch India Pvt. Ltd.(インド)
    Ogura Clutch Philippines.Inc.(フィリピン)
    小倉精工電子(東莞)有限公司(中国)
    小倉冷間鍛造株式会社(日本)
    小倉電機株式会社(日本)
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    主要取引先 株式会社アイシン
    臼井国際産業株式会社
    サンデングループ
    The Ariens Company
    The Toro Company
    GKNドライブライングループ
    株式会社ジェイテクト
    John Deere
    デンソーグループ
    Husqvarna
    Ford Motor Company
    VALEOグループ
    VOLVOグループ
    MAHLEグループ
    HIGHLY MARELLIグループ
    三菱重工サーマルシステムズグループ
    他 (敬称略・50音順)

    キャリタス就活編集部 特別情報

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    小倉クラッチ株式会社 (2023年3月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    2,011
    [ 170 ]
    (注) 1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であります。 なお、臨時雇用者数は年間の平均人員を( )外数で記載しております。 2.臨時雇用者には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    768
    [ 84 ]
    平均年齢(歳)
    42.8
    平均勤続年数(年)
    19.1
    平均年収(千円)
    5,076,000
    (注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であります。 なお、臨時雇用者数は年間の平均人員を( )外数で記載しております。 2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。