新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    福島県機械・機械設計

    株式会社福島製作所

    • -
    • 5 フォロワー
    • CSR・CSV活動に積極的

    福島製作所は1920年創業。清掃工場用グラブバケットと船舶機械で業界を牽引し、水力発電サービスも展開。

    目次

    私たちの事業

    福島から、世界へ

    <陸機事業>
    ◆グラブバケット
    グラブバケットは、主に清掃工場や港湾で使用されています。特に、一般廃棄物処理用の省エネ型グラブバケットは、当社が独自に特許を取得しており、全国でも高いシェアを誇る主力製品です。他にも、木材荷役用にディーゼルエンジンを搭載した製品や動力不要の索式があり、粉末やバラ物など顧客の多彩なニーズに応える製品を設計・販売しています。

    <電力事業>
    ◆電力機器サービス
    大型機械メーカーならではの設備と技術力を活かして、水力発電所用の装置を製作、販売したり、修繕工事を行ったりしています。水門やクレーン等の点検・工事を受注することもあります。近年特に力を入れて取り組んでいる分野で、新規取引先の開拓と技術力向上に取り組んでいます。

    <舶機事業>
    ◆船舶用甲板機械・特殊ウインチ
    甲板機械とは、船舶の甲板(床に相当)に設置される機械類で、海上での停泊に使用するアンカー(錨)を巻き上げるウインドラスや、港の岸壁に係留するためのロープを巻き取るムアリングウインチが代表的です。当社の製品は、信頼性の高さからこれまで世界中の船舶に納入されており、現在はメンテナンスを中心に改造工事やオーバーホールを手掛けています。

    <部品加工事業>
    ◆機械加工全般
    大型加工機械などの設備を活かし、建設機械や産業用ロボット等一般産業機械用の部品加工を行っています。

    当社は、開発設計~製造~販売から日常のメンテナンスに至るまで一貫して行っています。

    私たちの特徴

    企業理念

    社訓

    一.企業は永遠であらねばならない
    一.地元福島とともに発展する企業であること
    一.顧客に満足される企業であること
    一.社員が喜びあえる企業であること

    働く仲間

    先輩社員へのインタビュー

    Q. 先輩、上司はどのように接してくれますか?
    →入社して間もない頃は、仕事について何度も質問しに行くことがありましたが、気さくな方が多く、聞きやすかったです。忙しい時でも嫌な顔一つせず、分かりやすく丁寧に教えていただいています。
    また、仕事でミスをして落ち込んでいた時に、声をかけていただいたり話を聞いて励ましてくれたりとやさしい方が多いです。感動しました。

    Q. 有給休暇を活用してどのようなことを楽しんでいますか?
    →休暇を取った時は、買い物がてら旅行に行ったり、冬だと趣味のスノーボードに行ったりしています。休暇は比較的取りやすい環境なので、休みは満喫できています。

    Q. 今後の目標を教えてください。
    →目標は、一人前の設計者になることです。先輩や上司を見習いながら、自分一人でも一つの物件を終わらせられるレベルになりたいと思っています。将来的には、自分で考えた製品を市場に出せるようになりたいです。

    事業・商品の特徴

    100年の歴史に培われた確かな技術力

    株式会社福島製作所は、船の甲板で使われる専用機械と油圧機器の製造を得意とする老舗メーカーです。長年培った技術力を活かし、船の上で荷物の積み下ろしや作業を効率的に行うためのウィンチやグラブバケット、デッキクレーンといった甲板機械を開発・製造しています。これらの製品は、高い耐久性と安全性を誇り、国内外の船舶業界から厚い信頼を得ています。

    特に注目されるのが、省エネ性能に優れたグラブバケットの開発です。福島製作所は可変ポンプ技術を用いることで、従来製品より約28%の電力消費削減と温室効果ガス排出削減を実現。環境負荷を抑えつつも高い作業効率を維持する製品作りに取り組んでいます。

    さらに、同社は大規模かつ特殊な用途に対応できる大型ウィンチの製造にも強みがあります。最大250トンの重量物を安全に曳航できる製品は、海底油田の掘削現場など、過酷な環境での作業を支える重要な役割を果たしています。

    これらの高性能かつ環境配慮型の製品群は、国内外の船舶や産業機械の現場で幅広く活用されており、福島製作所は確かな技術力と信頼性で海運・エネルギー分野を支え続けています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 財形貯蓄制度あり
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    社宅、住宅財形貯蓄、従業員持株制度、医療補助など
    土日完全週休2日制、祝日、夏期、年末年始、有給休暇、諸休暇(慶弔休暇、転勤休暇など)

    研修制度

    制度あり
    業務上必要な資格は入社後に取得していただきますのでご心配いりません。
    また、入社時から管理職までの階層に応じた階層別教育プログラムによって、心構えやビジネススキルを習得できる環境を準備しています。

    自己啓発支援

    制度あり
    スキルアップを目的に自主的に資格を取得した場合、会社が指定する一部資格については取得費用を一部補助する制度があります。

    社内検定制度

    制度あり
    社員全員のスキルアップを目的とした「技術・技能競技大会」を毎年実施しています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      19.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 7.8%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者3名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      42.0歳
    • 平均勤続年数
      17.7年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性2名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性1名
      2023年度:男性1名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 195312
    本社所在地1 福島県福島市三河北町9番80号MAP
    事業所 ●本社工場
    〒960-8054 福島県福島市三河北町9番80号
    TEL:024-534-3146/FAX:024-534-8318

    ●東京営業所
    〒143-0016 東京都大田区大森北1-5-1 JRE大森駅東口ビル2階
    TEL:03-5767-6540/FAX:03-5767-6550

    ●大阪営業所
    〒564-0052 大阪府吹田市広芝町5番37号 石田プラザ2階
    TEL:06-6368-5750/FAX:06-6368-5751

    ●下関営業所
    〒751-0806 山口県下関市一の宮町2-13-2
    TEL:083-263-2822/FAX:083-263-2823

    ●福島営業所(本社内)
    〒960-8054 福島県福島市三河北町9番80号
    TEL:024-534-3150/FAX:024-534-6986
    代表者 代表取締役社長 太田光一
    資本金 49000万円
    売上高 390000万円(2023年3月期)
    従業員数 168(2024年12月現在)
    正社員、出向者、パート(短時間以外)、アルバイト(短時間)
    主要取引先 *グラブバケット
     ◆(株)日立プラントメカニクス
     ◆カジマメカトロエンジニアリング(株)
     ◆JFEエンジニアリング(株)
     ◆清水建設(株)
     ◆鹿島建設(株)
     ◆各地方自治体  他

    *電力機器サービス
     ◆東京電力(株)
     ◆東北電力(株)
     ◆電源開発(株) 他

    *甲板機械・特殊ウインチ
     ◆ジャパン マリンユナイテッド(株)
     ◆三菱造船(株)
     ◆三井E&S(株)
     ◆大宇造船海洋
     ◆現代重工業
     ◆官公庁     他
    上場区分 非上場
    沿革 1920年 (旧)(株)福島製作所 創業
    1953年 (現)(株)福島製作所 設立
    1955年 コンバル型精紡機完成
    1960年 電動油圧式甲板機械の製作開始
    1964年 油圧式デッキクレーン製造開始
    1967年 電動油圧式グラブバケット販売開始
    1971年 トーイング/アンカーハンドリングウィンチ開発に着手
    1979年 宇部興産(株)との資本提携
    1989年 木材荷役用エンジングラブバケット販売開始
    1997年 ISO9001認証取得
        都市ゴミ用小型グラブバケット製作販売開始
    1998年 ISO14001認証取得
    2000年 OHSAS18001(現・ISO45001)認証取得
    2008年 うつくしまものづくり大賞受賞(省エネグラブバケット)
    2010年 創業90周年
    2014年 鋳造事業終了
    2017年 グラブバケット納入3,000台達成
    2017年 電力プロジェクト発足
    2020年 創業100周年

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    健康経営優良法人
    ブライト500
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む