
東京都機械・機械設計|重電・産業用電気機器
株式会社東京自働機械製作所
- -
-
76 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- オンリーワン技術あり
設立から75年以上、「お土産用包装機械」全国シェアNo.1!
包装機械を中心に様々な自動機械を世に送り出してきました。

目次
私たちの事業
包装機械メーカーから「価値創造企業」へ
私たちは、食品・菓子、化粧品、書籍・CD、環境・リサイクル製品など、あらゆるものの包装を行う機械の開発、製造、販売を手掛けている会社です。
商品の包装は、環境への影響、見た目の美しさ・楽しさ、簡単さ・便利さ、持ち運びやすさなど、より商品を購入されるお客様の視点にたった包装が求められています。私たちTAMは、ニーズや流行に、先んじた包装を仕掛ける包装・梱包機械を製造する機械メーカーです。

私たちの特徴
社風
行動指針「ぜったい 成しとげる」
当社の行動指針に「ぜったい 成しとげる」という言葉があります。
「お客様の信頼」を第一に考え、お客様から「TAMの製品は信頼感が違う」「TAMに任せておけば大丈夫」と言われるためには、技術力だけでなく「最後まであきらめずにやり遂げる」という姿勢が欠かせません。社員一丸となってモノづくりに取り組むことこそが、当社のDNAだと考えています。
お客様の期待を超える機械とサービスを提供できるよう、これからも全社一丸となってモノづくりを続けていきます。

組織の特徴
常に新しい技術を研究し、新しい包装を提案しています
当社の設計部門では日々、次世代の機械の為の新しい技術の研究を行っています。
また、これまでにない包装の新しい形を提案し、そのための機械の開発も行います。開けやすさや中身の取り出しやすさを追及したり、ジッパーによる再封機能を持たせるなど、お客様のニーズをもとに、付加価値のある包装を提案しています。

働く仲間
長く働きやすい会社です
当社の平均勤続年数は18年。これは当社の自慢の一つです。
お客様の期待に応えるには、まず職場が働きやすい環境でなければなりません。
コアタイムのないフレックスタイム制度、失効した有給休暇を活用できる制度、子供が小学生になるまで利用できる短時間勤務制度など、社員がライフスタイルに合わせて柔軟に働ける仕組みを整えています。
また、「東京都健康優良企業」の金認定を取得しており、社員の健康づくりにも積極的に取り組んでいます。
オフィスはワンフロアで、社員同士の距離が近く、日頃からコミュニケーションがとりやすい職場です。さらに、地域住民を招いたお祭りや、工場の桜を楽しむお花見イベントなど昔から続く社内行事もあり、仕事以外の場でも気軽に交流を楽しんでいます。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
包装機械を中心として各種機械の開発・製造・販売をしています。
■機械設計
お客様の商品やご要望に合わせ、3DCADを使って標準機械をカスタマイズする機械設計を行います。
■電気設計
お客様の商品やご要望に合わせ、ハード設計やソフト設計等、標準機械をカスタマイズする電気設計を行います。
■製造エンジニア
部品の加工、機械の組立~調整、お客様先での据付、お客様先での機械の定期メンテナンスを行います。
■営業
お客様先に訪問し、ご要望や問題を解決するための機械を提案する提案型営業を行います。

職種別に仕事を知る
-
機械設計
お客様の商品やご要望に合わせ、3DCADを使って標準機械をカスタマイズする機械設計を行います。
-
電気設計
お客様の商品やご要望に合わせ、ハード設計やソフト設計等、標準機械をカスタマイズする電気設計を行います。
-
製造エンジニア
部品の加工、機械の組立~調整、お客様先での据付、お客様先での機械の定期メンテナンスを行います。
-
営業
お客様先に訪問し、ご要望や問題を解決するための機械を提案する提案型営業を行います。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
独身社員住宅補助制度、借上社宅、食事補助、財形貯蓄、融資制度、社員持株制度、定期健康診断、会員制福利厚生サービスによるスポーツクラブや宿泊施設等の割引、フレックスタイム制度、短時間勤務制度、失効有休制度、資格取得支援制度など
研修制度
入社後はまず、新入社員研修として、社会人としてのマナーや考え方を学ぶため、外部講習(集合研修)に参加。その後は約1ヶ月間、いろいろな部署を回りながら職場研修を行います。配属予定部署以外の業務を経験することで、会社全体の業務の流れを理解するとともに、先輩たちとも知り合う機会となります。
配属後も工場実習や会社の制度説明の研修などが継続して行われるほか、段階に合わせた階層別教育(初級社員、中級社員、監督職、管理職研修)、専門スタッフとしての職種別研修と、当社では人材の育成に力を入れています。
自己啓発支援
資格取得に補助金を支給する自己啓発制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)16.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.3日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 1.6% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者4名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.7歳
-
平均勤続年数18.7年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数8名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数8名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性7名、女性1名
2023年度:男性6名、女性1名
2022年度:男性7名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1944年6月に設立(創業は1908年)1949年に現社名に改称 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区岩本町3-10-7MAP |
事業所 | ■本社 東京都千代田区 ■工場、設計開発棟 千葉県柏市、流山市 ※建物は隣接しています。 ■営業所 大阪府大阪市、愛知県名古屋市、北海道札幌市、福岡県福岡市 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 康公 |
資本金 | 9億5,400万円 |
売上高 | 134億5千8百万円(2024年3月期) |
従業員数 | 266名(2024年3月現在) |
主要取引先 | 株式会社ロッテ、森永製菓株式会社、株式会社明治、花王株式会社、キーコーヒー株式会社、株式会社ドトールコーヒー、日本たばこ産業株式会社(JT)、任天堂株式会社、海外企業その他 *順不同 |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|