愛知県セラミックス
ノリタケ株式会社
- 3.91
-
1,847 フォロワー
企業データ
受付状況
【対面】現場見学/ノリタケの技術営業職を体感する<1day>
- 27卒
- オープン・カンパニー
機械装置を手掛ける「エンジニアリング事業」のテストセンターにて、実際の装置に触れながら、技術営業の業務を体験できます。営業のスキルはもちろんですが、「技術」的なアプローチも必要になるこの職種。このイベントでは特に「技術」の部分を体感いただきます。
身につく力
以下の点を掴んでいただくことができます。
・実際の業務
・独自の技術と未来への取り組み
・技術者や会社の雰囲気
プログラム
| 趣旨・目的 | ノリタケが持つ、セラミックに関する独自技術を機械装置に落とし込み、販売を行っているエンジニアリング事業部。 日ごろから技術者が作業・装置のテスト業務を行っている環境に入っていただき、ノリタケで働くリアルな雰囲気を掴んでいただきたいという思いから企画をしました。 【実習をする『エンジニアリング事業』とは?】 ノリタケのコア技術である、セラミックスに関する原料精製、成形、印刷などノリタケの持つ「加熱」「焼成」「混合」「濾過」の技術を核に、各種のエンジニアリング装置を扱っています。自動車、電子部品、エネルギー関連業界向けの加熱装置をはじめ、化学、医療、食品分野での原料の混合装置、そして研削研磨加工工程で必要となる濾過装置など、これまで蓄積してきた製造ソリューションを活用して、お客様のものづくり現場における高効率、省エネルギー、省スペースの実現に貢献します。 【テストセンターとは?】 お客様に製品をお届けする前に、目的に応じたテスト(実験)を行い、性能・仕様の確認をする拠点です。 【今後の注力分野】 焼成炉、乾燥炉等を扱うヒート事業では、環境領域においてLiB後工程の乾燥装置の受注が伸びてきており、国内外で拡販していきます。主力のLiB前工程の焼成炉に加え、もう一つの柱に育てていきたいと考えています。 主に攪拌装置、濾過装置を取り扱う流体事業では環境、エレクトロニクス領域で進捗があります。環境領域における『スマートブリケッター』は、濾過工程で出るスラッジを固めて圧縮し、研削油を分離してスラッジと研削油をともに再利用していくシステムで、2023年度から納入を開始しています。また、フードロスの観点では青果等の規格外品を活用できる加熱殺菌装置の商品化を進めています。エレクトロニクス領域では、半導体装置メーカーと協業し、半導体製造工程の排ガス除害装置を開発中です。さらにウェルビーイング領域では、医薬向けのカラムレス連続精製装置の開発に注力しています。これはバイオ医薬品の精製工程を連続化するという業界初の取り組みで、展示会などへの出展を進めています。 |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | 内容(予定) (1)工場紹介 (2)現場見学 (3)製品紹介 (4)業務体験簡易ワーク (5)先輩社員座談会 ※内容は変更となる場合がございます。 現場紹介…現役の技術者が案内役となり、職場(テストセンター)をご紹介します。 仕事体験… ・テスト業務: 乾燥炉、拡販混合装置などの主力製品を扱い、顧客が望む条件になるようテストを行っていただきます。 ・簡易提案体験:顧客が望む条件の装置を提案していただきます。
|
| 実施時期・期間 | 2025年8月or9月 ※最新の情報は弊社マイページでご確認ください。
|
| 職種分類 | 法人向け営業(既存顧客メイン)、 機械・電機・電子機器設計 |
| 待遇・報酬 | 【報酬】なし |
| 実施場所 | 愛知県 |
| 実施場所詳細 | 小牧事業所(愛知県小牧市大字三ツ渕1780) エンジニアリング事業部 テストセンター |
応募方法
| 直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
|---|---|
| 応募受付に関する 補足事項 |
6月中旬 応募受付開始~7月上中旬 応募受付終了 |
| 応募資格・条件 | 理系学部学科であれば不問
|
| 応募方法 | キャリタス就活または弊社新卒採用マイページからエントリーをお願いいたします。
|
| 選考フロー |
|
| 募集人数 | 5 人~ 30人 |
| お問い合わせ先 | 人財マネジメント部 人事課 インターンシップ担当 Mail:recruit@noritake.com TEL:0120-00-6763 |
