新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都化学・石油|食品|化粧品|医薬品

    長谷川香料株式会社

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 53億6,485万円
    売上高: 423億6,600万円(単体)716億4,500万円(連結)
    株式上場: 東証
    受付状況

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る
    • 過去10年赤字決算無し
    • 海外事業展開に注力

    飲料・食品やシャンプー・化粧品などに使われている「香料」をプロデュースする会社です。

    目次

    私たちの事業

    日々の生活に潤いを与える”香り”を届ける仕事

    私たちが手掛けるのは、皆さんの毎日に彩りを与える「香り」です。
    事業は主に3つに分かれています。

    1つ目は、飲料や食品に欠かせない「フレーバー事業」です。
    私たちが提供する香料は、炭酸飲料、コーヒー、お菓子、インスタント食品など、様々な製品の風味を豊かにしています。創業以来100年以上にわたり培ってきた技術で、お客様の求める「美味しい香り」を創り出しています。

    2つ目は、人々の暮らしを彩る「フレグランス事業」です。
    香水、化粧品、石鹸、シャンプーなどに使われる香りを開発・製造・販売しています。感性を研ぎ澄まし、時代に合わせた「美しい香り」を世界に届けています。

    そして3つ目は、香料づくりで培った技術を応用した「香料関連事業」です。
    天然素材から抽出したエキスや天然色素、機能性素材など、香料づくりで培った技術を活かして幅広い素材を提供しています。

    どの事業においても、私たちは徹底した「安全」と「品質」にこだわっています。
    官能検査、理化学検査、微生物・アレルゲン検査など、様々なチェックを重ねて製品の安全性を保証しています。また、料理のように「いつでも同じ味」を再現することが難しい場面でも、私たちの香料は常に安定した品質を保つことができます。

    日本の繊細なものづくり精神とグローバルな知見を活かし、世界中の人々に「幸せな香り」を届け続けています。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    人々の暮らしに寄り添う“香り”を創造する仕事

    皆さんの身の回りには香りが満ち溢れています。
    香りのない世界が想像できますか。
    もしも香りがこの世界からなくなってしまったら・・・生活は彩りを失い、
    食品の風味も単調なものになってしまうでしょう。

    当社は香料市場において国内2位・世界10位のシェアを誇ります。
    世界の人々の生活を彩り豊かにする“香り”を一緒にプロデュースしませんか?

    職場の雰囲気

    個性と感性を尊重し、協力して価値を創り出す仲間たち

    当社は、いわゆる大企業的な雰囲気とは異なり、上下関係や部署の垣根を越えて自由に意見を交換できる風土が特徴です。
    香りや味といった感性に関わるものを扱っているため、社員一人ひとりのセンスとアイデアを融合させることが不可欠です。
    そのため、若手社員も新しい視点から積極的に意見を出し合い、新しい価値を創造しています。

    技術力・開発力

    五感を研ぎ澄ませたプロフェッショナル集団

    当社の研究開発では、分析機器でも検出が難しいほどの微量な香気成分を、研究員の「鼻」を使って検出しています。
    香りの研究開発には人の五感、特に「鼻」が欠かせません。
    神奈川県川崎市にある総合研究所には、3つの研究所が集約されており、研究員同士が密に連携することで、よりハイレベルな研究開発を実現しています。

    職種別に仕事を知る

    • 製造職

      安心・安全をモットーに、お客さまへお届けする香りを工場で製品として仕上げる仕事です。工場での生産工程は様々で、原材料を混ぜ合わせて目的の香料をつくりだす「調合」や、自然物からエキスを取り出す「抽出」、油溶性成分を飲料等に使用するための「乳化」、液体を粉末にする「粉末化」、油に香りをつける「着香油」など様々な手法が存在します。メーカーの製造職にありがちな、大量生産・ライン製造ではなく、香料は原則としてオーダーメイドで提案されるため、年間1万品目以上の製品の生産を行います。鼻を使って原料の微妙な香りの違いを嗅ぎ分けるなど、職人的な感性も求められる「モノ作り」の喜びのある仕事です。

    • 営業職

      お客さまとの信頼を築きながら、研究、製造部門と連携し、商品コンセプトに合ったオリジナルの香りを提案していく仕事です。お客さまであるメーカーの担当者とコミュニケーションを重ね、消費者に求められる付加価値の高い商品づくりに寄与します。海外営業部門では、海外拠点や海外販売代理店との連携により、グローバルな営業活動を行います。

    • 研究職

      ■基礎研究分野
      香料の分析、合成といった基礎研究から、天然物の抽出、形態化技術、機能性素材の開発など香料の付加価値を高める応用研究まで幅広いテーマを研究しています。そのため有機化学をはじめ、様々な専攻で学ばれた方が活躍しています。

      ■調香研究分野
      技術と人の持つ感覚を融合し、食品香料(フレーバー)、香粧品香料(フレグランス)を創造する研究を行います。さまざまな香りの原料の特性を覚え、試行錯誤しながら創造することで、調香師(フレーバリスト・パフューマー)を目指します。地道に根気良く研究する姿勢は必須です。

    • 事務職

      総務や人事、経理財務、法務、経営企画、原料調達など、企業活動に必要なスキルを活用し、バックヤードから事業のスムーズな運営を支援します。社内のさまざまな部門とコミュニケ―ションを図りながら、長谷川香料という会社をひとつにつなぎ、成長を支える仕事です。コンプライアンスを重視し、よりよい社内環境づくりに欠かせない役割を担います。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備、退職一時金、確定拠出年金、年金基金、慶弔見舞金、財形貯蓄及び給付金、持株会、社宅、独身寮、社員食堂など

    研修制度

    新入社員向けの集合研修やフォローアップ研修をはじめ、階層別・職能別の専門的な教育、さらにはグローバルに活躍するための英語教育や海外留学・派遣制度など、社員の成長を多角的にサポートする研修制度が充実しています。

    自己啓発支援

    社員一人ひとりの成長を後押しする自己啓発支援として、eラーニング制度を導入しています。ビジネススキル、資格取得、語学、教養など、幅広い分野から学びたい講座を自由に選ぶことができます。

    メンター制度

    新入社員が安心してキャリアをスタートできるよう、年次の近い先輩社員がメンターとしてサポートする制度があります。定期的な面談を通じて、仕事の悩みやキャリア形成について気軽に相談できる環境です。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      12.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.7日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者16名(対象者22名)
      女性:取得者9名(対象者9名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      44.6歳
    • 平均勤続年数
      17.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数33名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数16名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数14名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性17名、女性16名
      2024年度:男性11名、女性5名
      2023年度:男性9名、女性5名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1903(明治36)年5月/1961(昭和36)年12月
    本社所在地1 〒103-8431
    東京都中央区日本橋本町4-4-14MAP
    事業所 ‐研究所‐
    [総合研究所]
    〒211-0022
    神奈川県川崎市中原区苅宿29-7

    ‐工場‐
    [深谷工場]
    〒366-0032
    埼玉県深谷市幡羅町1-13-2

    [板倉工場]
    〒374-0131
    群馬県邑楽郡板倉町大字大蔵10-3

    ‐販売拠点‐
    [大阪支店]
    〒541-0044
    大阪府大阪市中央区伏見町3-2-6

    [名古屋営業所]
    〒460-0002
    愛知県名古屋市中区丸の内3-19-5

    [札幌営業所]
    〒060-0807
    北海道札幌市北区北7条西2-20
    代表者 代表取締役会長(CEO) 海野 隆雄
    資本金 53億6,485万円
    売上高 423億6,600万円(単体)716億4,500万円(連結)(2024年9月期)
    従業員数 1,111名(2024年9月現在)
    単体
    子会社・関連会社 長谷川ビジネスサービス(株)
    T.HASEGAWA U.S.A.,INC.
    Rancho Cucamonga Facility
    ABELEI,INC.
    長谷川香料 (上海) 有限公司
    北京分公司
    広州分公司
    長谷川香料(蘇州)有限公司
    上海長谷川香精貿易有限公司
    台灣長谷川香料股分有限公司
    T HASEGAWA FLAVOURS (KUALA LUMPUR) SDN.BHD.
    T.HASEGAWA(SOUTHEAST ASIA)CO.,LTD.
    PT.HASEGAWA FLAVOURS AND
    FRAGRANCES INDONESIA
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む