
東京都|大阪府化学・石油
タキロンシーアイ株式会社
- -
-
581 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外事業展開に注力
- SDGsの取り組みに積極的
伊藤忠グループのプラスチック加工総合メーカー。100年以上の技術と新しいことへの挑戦で世界に貢献しています。

目次
私たちの事業
豊かな暮らしと社会の発展、環境・社会課題の解決に貢献
暮らしの安全や環境を支える7つの主要事業
■住設建材事業
住環境への多様なニーズに応え、外装製品から内装製品まで多彩なバリエーションを展開。一般住宅から、病院、図書館、工場、倉庫など幅広い分野で利用されています。
また、環境に配慮した製品づくりにも創意・努力を重ね、人と自然が共生する豊かな社会の実現に向けて様々な取り組みを進めています。
■床・建装事業
各種製品で培った材料設計・成形加工・配合技術を活かして、インテリアや建築物の内外装に用いられる建装資材を開発し、国内外のお客様に提供しています。耐擦傷性、耐候性、耐汚染性など用途に応じた機能を付加することはもちろん、施工性や地球環境への配慮も重ねながら、世界の最新トレンドを取り入れたデザインを実現しています。
■インフラマテリアル事業
社会インフラの機能や安全性を支える遮水シートや水膨張性止水材、止水板を提供しています。合成樹脂、合成ゴムなどさまざまな素材を活用し、用途・目的に応じた製品を開発・提案しています。土木工事に必要なシート加工から関連資材の調達、防水工事の施工まで、「遮水シート、止水材料のスペシャリスト」として信頼を得ています。
■高機能材事業
店舗装飾や食品機械のカバーなどから、高度な技術を要する半導体・液晶製造の産業用途まで、当社の高機能材料は様々な分野で活躍しています。
これまでに培ってきた独自の高分子テクノロジーを駆使し、「FMプレート」「制電プレート」「レーザー遮蔽プレート」など高品質・高付加価値な製品を提供しています。タキロンプレートは先端産業分野を始め、地球環境保護に貢献する製品や素材を提供し、未来の産業社会基盤を支えていきます。
■アグリ事業
農ビ・農POといった農業用ハウスフィルムや、ニーズに応じた各種農業資材を提供し、野菜・果実の最適な栽培環境の実現に貢献しています。
特に国内トップクラスのシェアを誇る高機能農業用ハウスフィルムは日本のみならず近隣諸国の施設園芸の発展の手助けとなり、各国の生産者の皆様にご愛顧いただいています。
■ボンセット事業
シュリンクフィルムは熱で縮む作用を活かし、あらゆる形にフィットさせることができます。品物にピッタリと密着し、美しい包装が可能で、製品の見た目の価値を高めてくれます。また、強度の高い包装技術であるため、商品の保護や固定にも適しています。
食品用や医薬品用、日用品用など非常に幅広い分野で当社のシュリンクフィルムは活躍しています。
■サンジップ事業
PE(ポリエチレン)やPP(ポリプロピレン)などの素材を組み合わせる独自の樹脂配合技術と、高度な成型加工技術を活かし、お客様のニーズにお応えしています。再開閉でき、シール性、嵌合性に優れた高機能プラスチックジッパーテープは、食品、医薬品、衣料品、雑貨などのパッケージ全般に使われています。

私たちの特徴
職場の雰囲気
風通しのよい現場
生産設備を管理するエンジニアは、裏方として働いているイメージを持たれがちですが、現場では最も頼りにされる存在です。設備のトラブルが起きた時すぐに駆けつけて緊急対応するのはもちろん、トラブルが起きないよう予防保全する役割も担っています。だからこそエンジニアには、現場が困っていることは何かを聞き出す力や、生産設備をトラブルなく動かすための情報発信力が必須です。
また、問題解決にあたっては、所属するグループだけでなく製造部門や管理部門とのチームワークも重要です。「タキロンシーアイのエンジニアに頭の固い人はいない」と言われるほど、上下関係なくざっくばらんにコミュニケーションがとれる風土のなか、みんなで知恵を出し合って問題を解決する。それが、タキロンシーアイのやり方です。

研修制度
充実した研修制度!
【新入社員研修/新入社員フォローアップ研修】
入社後は1~2か月間の新入社員研修を実施。全国の生産拠点で工場実習を行い、タキロンシーアイの「モノづくり」全体像を肌で感じることで理解を深めます。
入社半年後(9~10月)のフォローアップ研修では自分自身のありたい姿を確認し、今後の目標を設定・共有します。
【語学研修制度】
海外事業拡大を担うグローバル人材を育成するため、毎年「語学研修」を実施しています。海外駐在員として現地での活躍や、海外の事業会社・取引先とのコミュニケーションを支援します。
・レベル低~中:オンライン英語学習
(e-ラーニング)
・レベル中~高:国内語学研修

福利厚生
社員のワークライフバランスを経済面でサポート
【休暇について】
仕事と育児・家庭の両立支援のひとつとして、男性社員も育児休業を取得しやすいよう短期間育児休業制度を2018年に設立しました。社員本人だけでなくその家族にも良い影響をもたらし、社員の充実した人生を支援しています。
【時間単位年休・在宅勤務】
社員個々のライフステージに応じた働き方ができる職場を目指し、「時間単位年休」、「在宅勤務」等の制度を導入しています。
【借上げ住宅】
会社が借りている住居を社員に貸与する制度で、基本的に規定条件の範囲内であれば自由に住居を選択できます。
また、入居料は年次によって異なりますが、1年目の場合、個人負担額は10,000円前後です。
【カフェテリアプラン】
カフェテリアプランとは「選択制福利厚生制度」のことで、会社が提供する福利厚生メニューの中から、社員のライフスタイルに合ったメニューを自由に選択・利用できます。社員のワークライフバランスを経済面でサポートしています。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 社内預金・持株会あり
- テレワーク推奨
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、短時間育児休業、育児時短、介護休業
社会保険完備、退職金制度(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)、
社員持株会、借上寮・借上社宅、福利厚生サービス会社(ベネフィット・ワン)提携、
余暇利用施設、自己啓発通支援制度
残業手当全額支給、通勤費全額支給、住宅手当、子供手当、営業手当、単身赴任手当
研修制度
【階層別研修】
年次や役職毎に研修を実施し、各ポジションに応じた役割を教育
※新入社員研修は階層別研修に含まれます。
【語学研修】
選抜制で語学研修(国内語学学校・留学など)を実施しております。
自己啓発支援
自己啓発支援として、全額会社負担で受講できる動画学習サービスを提供しています。
幅広い学習コンテンツから業務に活かせるビジネススキルの習得など、社員一人ひとりの学習意欲をサポートします。
メンター制度
指導担当社員研修:各部署で必要な知識やスキルを、仕事を通じて教育
キャリアコンサルティング制度
年に1度キャリア面談あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)6.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)16.7日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 20.0%
管理職: 3.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者28名(対象者28名)
女性:取得者9名(対象者9名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.7歳
-
平均勤続年数19.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数23名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数11名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数14名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性13名、女性10名
2023年度:男性4名、女性7名
2022年度:男性10名、女性4名
2024年3月末時点
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創立 大正8年10月10日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京本社 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワーMAP |
本社所在地2 | 大阪本社 大阪市北区梅田三丁目1番3号 ノースゲートビルディングMAP |
事業所 | 【支店・営業所】 ■札幌営業所 〒060-0001 札幌市中央区北一条西1-6(さっぽろ創世スクエア) ■東北支店 〒980-0811 仙台市青葉区一番町3-1-1(仙台ファーストタワー) ■中部支店 〒461-0004 名古屋市東区葵1-19-30(マザック アートプラザ) ■中四国支店 〒730-0032 広島市中区立町2-27(メットライフ広島立町ビル) ■九州支店 〒812-0012 福岡市博多区博多駅中央街7-21(紙与博多中央ビル) 【製造拠点/研究所】 ■網干工場 〒671-1393 兵庫県たつの市御津町苅屋1455 ■揖保川事業所 〒671-1665 兵庫県たつの市揖保川町馬場1228-1 ■安富工場 〒671-2421 兵庫県姫路市安富町長野405 ■東京工場 〒300-0135 茨城県かすみがうら市加茂5289-1 ■滋賀工場 〒520-3185 滋賀県湖南市丸山3-3-1 ■岡山工場 〒718-0005 岡山県新見市上市20-10 ■栃木工場 〒321-3426 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606(赤羽工業団地) ■平塚工場 〒254-0013 神奈川県平塚市田村3-2-1 ■総合研究所 〒520-3185 滋賀県湖南市丸山3-3-1 |
代表者 | 代表取締役社長 福田 祐士 |
資本金 | 152億1600万円 |
売上高 | 1375億8100万円(2024年3月期) |
従業員数 | 3200名(連結)1100名(単体)(2024年3月現在) |
上場区分 | 非上場 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
タキロンシーアイ株式会社 (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
3,172
[ 757 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
1,095
[ 202 ] |
平均年齢(歳)
44.2
|
平均勤続年数(年)
19.3
|
平均年収(千円)
6,816,574
|