新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    三重県|三重県食品

    ヤマモリ株式会社

    • -
    • 6 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4億2500万円
    売上高: 267.6億円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • TOP3のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • SDGsの取り組みに積極的

    1889年創業。醤油、つゆ、本格タイ。世界の味を食卓へ。ヤマモリ。

    目次

    私たちの事業

    「健康」「SDGs」「エンターテインメント」をキーワードにした企画開発

    1889年(明治22年)に三重県桑名市で醤油醸造業を開始。
    「果てしなき夢を描き満足を追求しつづける」という企業理念のもと、時代のニーズに合わせ発展を続けてきました。例えば、日本で初めて小袋入りの調味料を製造販売したり、「レトルト食品」「タイフード」のパイオニアとして技術革新・市場創造を行ってきたことが今日の成長に繋がっています。昨今は「地球に優しく健康で楽しいライフスタイルへの貢献」を目指し、「健康」「SDGs」「エンターテインメント」を重視した商品開発に力を入れています。

    私たちの特徴

    事業戦略

    タイと日本の食文化の懸け橋へ

    1988年にいち早くタイへ進出。「タイと日本の架け橋」となるべく、タイの食文化を日本へ、日本の食文化をタイへ伝える活動を30年以上続けています。

    研修制度

    安心の成長体制「OJTリーダー制度」

    配属後1年間は教育担当者が1対1であなたの成長をサポート。充実した社内研修や教育支援のもと着実にステップアップできます。

    キャリアに関する社内制度

    「やりたいこと」を応援する社風

    当社では「多角的視野で会社を把握し、将来の幹部候補として活躍してほしい」という思いから、大卒の方を総合職一括採用しております。そのため、入社後はキャリアや年数に関わらず積極的に意見や「やりたいこと」を発信し、ご自身/会社の更なる成長に繋げてほしいと考えています。

    写真からわかる私たちの会社

    職種別に仕事を知る

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    ■福利厚生:社宅制度(独身寮への入居もしくは家賃の75%支給)、社員食堂(食事補助)、各種保険完備、財形貯蓄制度、社員持株制度 ほか

    研修制度

    新入社員に関わる研修として以下研修を用意しております。

    1.新入社員研修
    …着任前にビジネスマナーを学んだり、各部署の仕事を経験します。
    2.配属前研修
    …着任直前に仕事との向き合い方を心と技の面からレクチャーします。
    3.フォロー研修
    …入社1年後となる時期に、2年目に向けた準備を一緒に行います。
    4.OJTリーダー研修
    …新入社員の教育係となる先輩社員向けに1年間の研修を行い、新入社員と先輩社員が安心して育成の臨める環境を作ります。

    自己啓発支援

    ・通信教育受講費補助(一部全額補助コースあり)
    ・能動的自己啓発支援(英語研修、ビジネススクール、MBA取得のための受講費補助)

    メンター制度

    配属後1年間は教育担当兼メンターである「OJTリーダーが」が1対1でつき、成長支援を行います。

    キャリアコンサルティング制度

    入社後1年目に有資格者による面談実施

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      21.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.1日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 12.3%
      管理職: 12.3%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者9名(対象者14名)
      女性:取得者5名(対象者5名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      42.0歳
    • 平均勤続年数
      12.7年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1889年 創業
    本社所在地1 三重県桑名市陽だまりの丘6-103MAP
    本社所在地2 こだわりの味、タイの味。食卓に笑顔を届けるヤマモリ。MAP
    事業所 支社:東京都 港区、兵庫県 西宮市
    工場:三重県 桑名市、三重県 松阪市
    支店・営業所:石川県 金沢市、宮城県 仙台市、広島県 広島市、福岡県 福岡市
    代表者 代表取締役社長執行役員 三林 圭介
    資本金 4億2500万円
    売上高 267.6億円(2023年3月期)
    従業員数 809名(2023年11月現在)
    809名(男性458名、女性351名)※パート含む
    上場区分 非上場
    沿革 1889年 三林専太郎、現在地に於いて味噌・醤油醸造業を始める
    1951年 山森食品醸造株式会社に組織変更 個人事業を引継ぎ資本金150万円で発足
    1961年 自動通風製麹装置を業界最初に開発、設置
    1967年 全国初の袋詰液体スープを新発売
    1969年 レトルト殺菌装置を自社開発、釜めしの素を新発売
    1976年 ヤマモリ食品工業株式会社と社名変更
    1982年 社長三林忠衛死去により、三林憲忠社長就任
    1984年 「そのままつゆ」新発売
    1988年 「ヤマモリ株式会社」と社名変更
    1993年 県内の醤油メーカー2社と伊勢醤油本舗(株)を設立、「伊勢醤油」を発売
    1997年 本社・桑名工場、松阪工場TPM優秀賞受賞
    2000年 松阪工場ISO14001認証取得、HACCP認証取得
    2001年 桑名・大山田事業所を新設 本社機能を移転
    2003年 本社・桑名工場、桑名・大山田事業所 ISO14001認証取得
    2004年 本社、桑名工場、松阪工場、3支店 ISO9001認証取得
          ヤマモリの100%出資によりサイアムヤマモリ(株)設立
    2005年 名古屋市納屋橋にタイ料理レストラン「サイアムガーデン」開店
    2009年 マネジメントシステムをISO9001に統合
          「タイカレー グリーン」、モンドセレクション金賞受賞
    2010年 「伊勢醤油吟香仕込み720ml」 モンドセレクション最高金賞受賞
    2013年 大山田工場、桑名工場、松阪工場、FSSC22000認証取得
    2015年 「減塩でおいしい とり釜めしの素/ごぼう釜めしの素」、
          日本高血圧学会 減塩委員会 第1回減塩食品アワード金賞受賞
          ヤマモリの100%出資よりヤマモリタイランド(株)設立
    2016年 サイアムヤマモリ タイ国ハラール認証取得
    2017年 ヤマモリタイランド タイ国ハラール認証取得
          ヤマモリタイランド 海外しょうゆ工場初のJAS工場認定
          「ギャバ醤油」 醤油初の「機能性表示食品」届出受理
          Thailand Science Park 内にYamamori R&D Centerを開設
    2018年 「ギャバつゆ」濃縮つゆ初の機能性表示食品として発売
          大豆ミート使用「BOTANIC」シリーズ新発売
    2019年 「釜めしの素」発売50周年
    2020年 大豆ミート使用「2050年カレー」シリーズ新発売
    2021年 薬膳コンセプト「いのちのたね」シリーズ新発売
    2022年 三林圭介社長就任
        名古屋丼シリーズ発売
    2023年 株式会社アジア食品がグループ会社に加わる

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。