
東京都食品
株式会社ギンビス
- -
-
1,707 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- 3年連続で業績アップ
- 海外勤務のチャンスあり
「たべっ子どうぶつ」「アスパラガスビスケット」など、幅広い世代に永く愛されるお菓子を製造しています

目次
私たちの事業
お菓子に夢を!お菓子を通して世界平和に貢献する
私たちは創業以来93年にわたり「お菓子に夢を!」を合言葉として、安全安心でおいしく、食べた人の心を豊かにするお菓子をお客様に提供しています。
世代を問わず、居住地を問わず、世界中から愛されるお菓子を目指し、日々新しいことに挑戦しています。
◆ギンビスのお菓子の特徴
◇焼きの技術
→均一な焼き目、カリッとした食感、続けて食べたくなる連食性など、
どれもビスケットメーカーとして93年培われてきた「焼きの技術」が生み出しています。
→代表的なお菓子:アスパラガスビスケット、たべっ子どうぶつビスケット、カリッとえだまめ
◇含浸(がんしん)製法
→チョコをお菓子にしみこませる製法。
ギンビスは、この含浸(がんしん)機械を多く保有し、
日々の技術の積み上げにより、安定した品質(ほどよくチョコのしみこんだ状態)のお菓子を、
大量に生産することが可能です。
→代表的なお菓子:しみチョココーン、たべっ子水族館、GINZA RUSK
◇卵不使用
→すべての商品で卵を一切使用していません。
乳幼児に多い、卵アレルギーに対応しており、幅広く多くの方に安心して召し上がっていただけます。
→代表的なお菓子:たべっ子どうぶつBABY、他すべてのギンビス商品
◇ストロープワッフル製造
→ストロープワッフル(別名:オランダワッフル)を製造できるのは、
日本ではギンビスのみです(製造機械を唯一所有している)。
空港おみやげランキングで数ヶ月連続1位を獲得するなど、徐々に認知度、人気が高まっているお菓子です。
→代表的なお菓子:GINZA WAFFLE

私たちの特徴
技術力・開発力
◆ 他社がマネできない技術力 ◆
・堅焼きビスケット、薄焼きビスケットを安定して生産できる技術力
・チョコを菓子の中までしみ込ませる「含浸製法」を得意とし、高品質な含浸製品を 大量につくる生産力
・国内で唯一 「ストロープワッフル」の生産ラインを所有することによる、独自のノウハウ、マネされない商品づくり
・全製品が「卵不使用」で、より多くの方が、美味しく楽しく食べられる商品の開発力
など、、
菓子メーカーとして長年かけて培ってきた技術力・開発力で、
他社メーカーにマネされない、ギンビスにしかつくれない商品をお届けしています。

事業優位性
◆ もうすぐ創業100周年 ◆
創業100周年以上の企業は全体の1%ほど!
ギンビスもあと5年で100周年を迎えます。
100周年をより大きな姿で迎えるために、我々はまだまだ成長を止めません。
ここ数年は「売上高前年比110%以上」毎年記録し、グングン成長中です!
新しい事業・取組みにも積極的に挑戦しつづけ、
お客様に愛される企業を目指すマインドを大切にしています。

事業戦略
新しいことに挑戦し、新しい成果を得る
我々は、何周年の企業になろうとも、新しい挑戦を忘れません。
長く続く企業ほど、時代変化に柔軟に適応し、変わり続けています。
「新しいことに挑戦し、新しい成果を得る」を行動指針として掲げ、
社員個人の能力向上、事業規模の拡大、そして、世界に夢を与えられる企業を目指します。
写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 社員食堂・食事手当あり
福利厚生・社内制度
◆各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆慶弔見舞金制度
◆ギンビス運動会、BBQ会(ご家族参加可)
◆バースデープレゼント
◆インフルエンザ予防接種の費用補助
◆懇親会費用補助
◆会員制福利厚生サービス(ご家族利用可)※1
◆カフェテリアプラン ※2
◆退職金制度
※1 保養施設や各種サービスなどを特別価格で利用できます。介護費用補助や育児費用補助、Eラーニングなどもあります。
※2 毎年付与されるポイントを自由に使って、商品購入やサービス利用ができます。
研修制度
■新入社員研修
・ビジネスマナー研修
→敬語やビジネス用語、電話対応などビジネスの基礎知識を学びます。
・倫理研修
→真の人間力を養成し、社会人としての基本的な生活動作やより良い人間関係をつくるにはどうするかを学び、学生気分を一掃して社会人としての在り方を学びます。
・工場研修
→メーカー社員として、自社商品がどのように作られているか学びます。
■安全衛生研修
■階層別研修
→コミュニケーション力やリーダーシップ力を向上させ、業務に活かします。
■職場でのOJT
自己啓発支援
・ビジネス実務,教養WEB講座
…好きな講座を選んで無料で自由に受けられます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)31.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.9日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 33.3%
管理職: 15.6%
補足)平均残業時間(月間)
生産職:40時間程度
他:20時間程度
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.6歳
-
平均勤続年数10.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数4名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性3名
2023年度:男性3名、女性3名
2022年度:男性3名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和5年(1930年)5月5日 宮本製菓創立 1945年9月 中央区銀座一丁目に営業所開設し、名称を「銀座ベーカリー」と改め、同時にレストラン銀座店を開店 1973年3月 中央区日本橋浜町に本社社屋(ギンビスビル)建設 1974年4月 商号を(株)ギンビスと改称 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区日本橋浜町3-23-3MAP |
事業所 | 本社・東京支店:東京都中央区日本橋浜町3-23-3 古河工場:茨城県古河市丘里2 大阪支店:大阪府東大阪市水走2-16-21-101 東北営業所:宮城県仙台市若林区6丁目字南97-3 湘南営業所:神奈川県中郡大磯町西小磯408-6 名古屋営業所:愛知県名古屋市西区中小田井5-404-1-101 福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前3-10-24-102 中国工場:金必氏四洲食品有限公司 |
代表者 | 代表取締役社長 宮本周治 |
資本金 | 5000万 |
従業員数 | 469名(パート116名含む)(2024年10月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1930年 5月 現 墨田区錦糸町に宮本製菓創立 1945年 9月 中央区銀座1丁目に営業所を開設し、名称を「銀座ベーカリー」と改め、同時にレストラン銀座店を開店 1968年 1月 ヒュースラグ社(オランダ)のバンドオーブンと製造設備を導入した古河工場が落成、稼働開始 1968年10月 アスパラガスビスケット発売 1974年 3月 中央区日本橋浜町に本社社屋(ギンビスビル)を建設 1974年 4月 商号を(株)ギンビスと改称 1975年 9月 第14回モンドセレクションでアスパラガスビスケットが金賞受賞 1978年10月 たべっ子どうぶつバター味発売 1979年 9月 第18回モンドセレクションでたべっ子どうぶつバター味が金賞受賞 1993年10月 古河第3工場の新設、包装設備の一新 1998年 6月 中国汕頭市にギンビス汕頭工場を設立稼働 2001年 6月 第40回モンドセレクションでミニたべっ子どうぶつメープルバター味が最高金賞受賞 2002年 6月 第41回モンドセレクションでたべっ子BABYが最高金賞受賞 2003年11月 含浸製法の画期的新製品しみチョココーンを発売 2004年 6月 第43回モンドセレクションでしみチョココーンが金賞受賞 2008年 3月 古河工場ISO9001認証取得 2011年11月 東京駅構内「お菓子ランド」初出店 2016年 2月 日本食糧新聞社主催の食品ヒット大賞にてたべっ子どうぶつがロングセラー賞を受賞 2017年 7月 古河工場FSSC22000認証取得 2019年 7月 食品産業 平成貢献大賞を受賞 2021年 2月 日本食糧新聞社主催の食品ヒット大賞にてアスパラガスビスケットがロングセラー賞を受賞 2021年 日本キャラクター大賞2022にてたべっ子どうぶつが選定委員特別賞を受賞 2023年 6月 第62回モンドセレクションでアスパラガスビスケットとしみチョココーンが金賞受賞 |