新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都|大阪府生命保険

    住友生命保険相互会社

    • 3.97
    • 9,036 フォロワー
    企業データ
    総資産: 48兆8,688億円(2025年3月)
    収入保険料: 保険料等収入/3兆3,753億円
    株式上場: 非上場

    「生命保険を提供する会社」を超えて、「ウェルビーイングを提供する会社」へ

    目次

    私たちの事業

    「社会になくてはならない保険会社」を目指して

    「理想の会社を創ろう」この創業の決意から住友生命は生まれました。そこから100年を超える歴史の中で、大きな時代の変化や様々な困難にも負けず、常にチャレンジ精神を持ち飛躍を続けてきました。今また、私たちはさらに新しい「理想の会社創り」を始めています。合言葉は「あなたの未来を強くする。」このブランドメッセージのもと、商品・サービス・営業スタイルなどお客さまとのあらゆる接点における「住友生命ならでは」の価値づくりを進めています。私たちは、「社会になくてはならない保険会社」を目指しています。

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    業界の常識を打ち破り、新しい常識を生み出す!

    住友生命が躍進を続けてきた理由のひとつは業界の常識を打ち破り、お客さまのお役に立つ商品作りを行ってきたことにあります。その取組は社外でも認められ、優秀な製品・サービスとして表彰も受けました。2018年に発売した”住友生命「Vitality」”をはじめ、「1UP」「Vガード」「千客万頼」「がん長期サポート特約」はその時代時代に即した商品と認められてきました。保険業界の常識を打ち破る新しい保険になっています。是非セミナー等にて皆さんにお伝えできればと思います。

    事業・商品の特徴

    新商品『住友生命「Vitality」』の発売

    2018年7月24日、住友生命は健康増進型保険“住友生命「Vitality」”を発売しました。“住友生命「Vitality」”は、「加入時またはある一時点の健康状態を基に保険料を決定し、病気等のリスクに備える」という従来の生命保険とは一線を画し、「加入後毎年の健康診断や日々の運動等、継続的な健康増進活動を評価し、保険料が変動する」ことにより、「リスクそのものを減少させる」ことを目的とした商品です。住友生命は、今まで日本になかった新しい保険の形“住友生命「Vitality」”の販売を通じ、「人生100年時代」と言われる現在の長寿社会において、お客さま一人ひとりの健康状態の向上に貢献することで、健康長寿社会の実現を目指しています。

    組織の特徴

    働きやすい職場づくり~ワーク・ライフ・バランス~

    すべての職員が、子育て期・中高年期といったライフステージに応じた多様な働き方を実現し、一人ひとりの「ワーク・ライフ・バランス」を通じて、互いを尊重しながら協力して働く、明るくいきいきとした職場づくりに取組んでいます。さらに制度を整えるだけでなく、それを利用しやすい環境整備に注力しており、職員の積極的な制度の活用が進んでいます。また、「職種変更制度」や「キャリアアップ支援制度」、「職務チャレンジ制度」など職員のキャリア形成をサポートする制度を整えています。

    ≪ワーク・ライフ・バランスに関する受賞歴≫
    ◇厚生労働省「次世代育成支援対策推進法」
     プラチナくるみん認定
     プラチナくるみんプラス認定
    ◇厚生労働省「均等・両立推進企業表彰」
     均等推進部門 2010年 厚生労働大臣優良賞
     ファミリーフレンドリー部門2013年東京労働局長優良賞
                   2014年厚生労働大臣優良賞
    ◇厚生労働省「イクメン企業アワード2014」
     特別奨励賞
    ◇経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」
     2013年度選定
    ◇公益財団法人日本生産性本部
     平成25年度「ワーク・ライフ・バランス大賞」優秀賞
    ◇「LGBT指標(PRIDE指標)」
     (任意団体work with Pride策定)
     2024年度ゴールド表彰
    ◇経済産業省「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)~ホワイト500~」
     2024年度認定

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    仕事内容について

    個人保険、団体保険など各種生命保険契約の販売と顧客サービスおよび財務貸付、有価証券投資、不動産投資などの資産運用

    福利厚生・研修・社内制度

    • 企業独自の育児休業あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 資格取得支援制度あり
    • 留学制度(MBA含む)あり

    福利厚生・社内制度

    ※当社の受動喫煙対策:完全分煙化

    【総合キャリア職】
    ○制度:社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、確定拠出年金、確定給付年金、社内預金ほか
    〇住宅:≪Gコース≫独身寮(東京地区・大阪地区)、社宅
        ≪Aコース≫独身寮(東京地区・大阪地区)、社宅※
        ※ただし、本拠地から通勤可能範囲内の事業所に勤務する場合は貸与なし
        ≪Rコース≫貸与なし
    ○その他:提携施設全国各地ほか
        
    【ビジネスキャリア職】
    ○制度:同上
    ○その他:提携施設全国各地ほか
        
    【総合営業職】
    ○制度:社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、社内預金、住宅補助ほか
    ○その他:提携施設全国各地ほか

    研修制度

    ★研修制度
    【総合キャリア職】
     ・初期育成期間の研修
      社会人・住友生命の職員として働くうえで必要な基礎知識や周囲へ主体的に働きかける姿勢を身につける研修(入社時研修、フォロー研修、2年目研修、営業実践研修)
     ・階層別研修
      同階層の職員同士が研修を受講。自身の強み・弱みの把握や自身のキャリア形成について考える研修(リーダーシップ研修、マネジメント研修など)

    【ビジネスキャリア職】
     ・初期育成期間の研修
      社会人・住友生命の職員として働くうえで必要な基礎知識や周囲へ主体的に働きかける姿勢を身につける研修。(入社時研修、フォロー研修、2年目情報交換会、3年目研修)
     ・キャリアアップ研修
      支社のグループマネージャーや総合キャリア職への職種変更 等、キャリアアップを目指す研修。
     ・指導者向け研修
      新人との基本的な指導方法や関わり方を知り、日常業務や面談の際に実践できるようになることを目指す研修。

    【総合営業職】
     ・入社時研修、階層(入社年次)別研修

    ★自己啓発支援
    【総合キャリア職/ビジネスキャリア職】
     ・FP資格取得支援:FP資格取得にあたっての受験対策講座(映像教材)を提供
     ・社内eラーニング制度:ビジネススキル、ビジネスマナー、OAスキル等、幅広いテーマのeラーニングを提供
     ・社外教育利用支援:社外講習・通信教育の斡旋ならびに利用時の費用を一部補助
     ・資格取得時一時金支給:取得資格に応じて一時金を支給

    【総合営業職】
     ・キャリアコース申告制度
     ・キャリア面談
     ・自己研鑽サポート(各種学習コンテンツ提供、受験料還付・技能手当制度)等

    自己啓発支援

    【総合キャリア職・ビジネスキャリア職】
    FP資格取得支援:FP資格取得にあたっての受験対策講座(映像教材)を提供
    社内eラーニング制度:ビジネススキル、ビジネスマナー、OAスキル等、幅広いテーマのeラーニングを提供
    社外教育利用支援:社外講習・通信教育の斡旋ならびに利用時の費用を一部補助
    資格取得時一時金支給:取得資格に応じて一時金を支給

    【総合営業職】
    各種学習コンテンツ提供、受験料還付・技能手当制度等

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      20.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 9.0%
      管理職: 48.4%

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      17.0年
    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性63名、女性258名
      2023年度:男性71名、女性223名
      2022年度:男性39名、女性292名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1907年(明治40年)5月
    本社所在地1 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲MAP
    本社所在地2 大阪府大阪市中央区城見1-4-35MAP
    事業所 本  社/東京、大阪
    営業拠点/全国主要都市90支社、1,536支部
    海  外/ニューヨーク、ハノイ、北京、シンガポール、ロンドン
    代表者 取締役 代表執行役社長 高田 幸徳
    総資産 48兆8,688億円(2025年3月)
    収入保険料 保険料等収入/3兆3,753億円(2025年3月期)
    従業員数 42,317名(2025年3月現在)
    子会社・関連会社 メディケア生命保険(株)、スミセイ情報システム(株)、Symetra Financial Corporation
    上場区分 非上場
    沿革 1907年
    日之出生命保険株式会社の創業
    「理想の会社」を目指し岡本敏行が創業。
    当時優れた経営内容を「業界のダイヤモンド」と評される。
    1926年
    住友生命保険株式会社の発足
    社名を「住友生命保険株式会社」と改称し、社会公共の利益のために住友の生保事業がスタート。
    1947年
    国民生命保険相互会社の設立
    戦後の財閥解体により新会社「国民生命保険相互会社」を設立し、「積極的健全経営」方針のもと出発。
    1952年
    「住友」への社名復帰
    「住友生命保険相互会社」の新社名のもとで再出発。現在の「経営の要旨」を制定。
    2005年
    中国における合弁生保「中国人民人寿保険有限公司」設立
    2010年
    メディケア生命設立
    様々なお客さまニーズに的確に対応し、商品を機動的に提供し
    ていくことを目的として設立。
    2011年
    新コーポレートブランドの展開
    「理想の会社を創ろう」という創業の想いを、「あなたの未来を強くする」というメッセージに託して、新たなブランド戦略を展開。
    2012年
    バオベトHD と戦略的業務提携
    ベトナム社会主義共和国最大手保険・金融グループのバオベト・ホールディングスへ出資し、ベトナム市場へ参入。
    2013年
    BNIライフと戦略的業務提携
    インドネシア共和国の大手国営商業銀行バンク・ネガラ・インドネシア(BNI)の生命保険子会社BNIライフへ出資しインドネシア市場へ参入。
    2016年
    米国生命保険グループ「シメトラ」完全子会社化
    収益基盤の強化やリスク分散、米国市場の成長性の享受等を通じ長期的な契約者利益の向上を目指し米国に進出。
    2018年
    “住友生命「Vitality」”発売
    加入時またはある一時点の健康状態を基に保険料を決める従来の生命保険とは一線を画し、加入後毎年の健康診断や日々の運動等、継続的な健康増進活動を評価することにより、「リスクそのものを減少させる」ことを目的とした商品。
    2019年
    シングライフ(現:シングライフwithアビバ)へ出資
    アイアル少額短期保険を子会社化
    特定のマーケットニーズに対応した商品を機動的に開発・販売するアイアル少額短期保険を通じて、「マルチチャネル・マルチプロダクト戦略」を推進。
    2021年
    「がんP L U S A L I V E 」発売
    「がんと共に生きる」時代の中、がん治療後も続く「再発の不安」や「収入減少」等に対応することを目的とした商品。
    2022年
    “住友生命「Vitality」”累計 100 万件突破。
    「スミセイの認知症保険」発売
    サステナビリティ経営方針の制定
    2023年
    東京本社を東京ミッドタウン八重洲に移転。
    「住友生命グループVision2030」策定
    2030年に向けたグループの目指す姿を「ウェルビーイングに貢献する『なくてはならない保険会社グループ』」と定め、1人でも多くのステークホルダーにウェルビーイングの価値を提供していく。
    2023年
    「Vitalityスマート」発売
    当社所定の生命保険にご加入いただかなくとも、Vitality健康プログラムを単独でご利用いただけるプラン。
    2024年
    シングライフの完全子会社化。
    世界最先端のデジタル技術やビジネスモデルを取り入れていくことを目指し、完全子会社化によりグループシナジーの発揮・最大化を推進。

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定
    プラチナえるぼし認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)
    なでしこ銘柄
    DXグランプリ
    DX銘柄・
    DX注目企業
    DXプラチナ
    健康経営優良法人
    ホワイト500
    健康経営優良法人
    ブライト500

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    ()

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    -
    [ - ]
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    -
    平均年齢(歳)
    -
    平均勤続年数(年)
    -
    平均年収(千円)
    -
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。