
東京都|大阪府リース|クレジット・信販|その他金融
りそなリース株式会社
- -
-
1 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るモノでつながる未来、モノでつむぐ未来
りそなグループの強みを活かした地域密着の総合ファイナンス企業です

目次
私たちの事業
モノでつながる未来、モノでつむぐ未来
【リース・割賦業務】
様々な機械、設備をお客さまに代わって購入し、賃貸または分割販売することでお客さまの設備投資をサポートします。
※取扱物件例
・情報通信機器:パソコン、サーバー、ネットワーク機器、通信基地局
・事 務 機 器 :コピー、FAX、プリンター
・産業工作機械:マシニングセンター、プレス、印刷機、食品加工機械
・建設土木機械:ショベル、ブルドーザー、建設用クレーン
・輸 送 機 器 :乗用車、トラック、フォークリフト
・医 療 機 器 :レントゲン、MRI、CT、心電計
・商 業 設 備 :ショーケース、POSレジ、冷凍・冷蔵庫、調理機器
【金融関連業務】
不動産流動化、支払委託、債権買取、ファクタリング、プロジェクトファイナンス等、リース・割賦業務では対応できない金融関連業務にも、積極的に取り組んでいます。
【環境関連商品】
パートナー企業との連携により、省エネ診断から設備導入、保守・管理までトータルサービスを提供するESCOサービス、LED照明賃貸サービス、太陽光発電事業サービス等、省エネニーズに応える環境商品で、低炭素社会実現への貢献を目指しています。
【メンテナンスオートリース事業】
トラックや運送用車輛の他にメンテナンス付き車輛をお客さまに提供するなどサービスの幅を拡大し、専業オートリース会社に遜色のない事業を展開しています。
【不動産関連業務】
事業用借地権にて土地を借り受け、ご希望する仕様の建物を建築し賃貸する不動産リースや不動産仲介等により、不動産の戦略的活用をサポートします。
【海外関連事業】
中国、香港、ベトナム、タイ、シンガポールに進出されているお客様の海外投資のご相談から設備投資のサポートをOneStopで行います。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
つなぐ力。循環型経済で未来をプラスに。
【Trust 信頼】
りそなグループのネットワーク
当社は、1976年発足の旧首都圏リース株式会社と1982年発足の旧ディー・エフ・エル・リース株式会社が、2024年1月に株式会社りそなホールディングスの連結子会社となり、2024年4月1日に合併して商号を「りそなリース株式会社」へ変更して新たにスタートしました。
【Speciality 専門性】
深い専門性
両社が40年以上にわたって培ってきたノウハウを融合し、りそなグループとの更なる結びつきを深化させ、幅広いお客さまや地域に寄り添い、サービスを提供いたします。リース・割賦を中心とした金融商品の提供のみならず、「不動産事業」「メンテナンスオートリース事業」「海外事業」「機械設備事業」など専門性の高いソリューションをワンストップで提案しています。
【Speed スピード】
迅速に取組む支援体制と充実のアフターサービス
関東・関西圏を中心に、営業拠点を設定しています。りそなグループが全国展開するネットワークと連携し、幅広いお客さまや地域に寄り添い、お客さまのこまりごと解決をサポートいたします。
【Scale スケール】
多様な事業展開でファイナンス機能を提供
リースビジネスは、リース・割賦・ファイナンスなどの信用供与にとどまらず、全世界の課題であるアセットの有効活用によるサーキュラーエコノミー(循環型経済)に貢献するユニットとして、リース満了で返却された機械・設備の販売はもとより、中古機械・設備の買取・販売に注力し、社会課題の解決と経済価値を実現することで持続的な成長を目指します。また、当社のグループ会社や親密パートナーを通じて不動産ビジネス・海外ビジネス・農業ビジネスなど、未来をプラスにする事業領域を無限に広げていきます。
研修制度
社員の成長こそが財産
リース会社について理解を深める通信講座や外部研修をご用意しているため、リースに関する知識が無くても安心して入社していただけます。
入社後は、実務に活かせる様々な研修でフォローアップいたします。
◇りそなグループ合同研修(約2週間)
◇新入社員研修
(マナー研修・財務分析研修・配属前導入研修・フォローアップ研修・与信判断研修等)
◇OJT研修(総合職:1年間、一般職:半年)
◇階層別研修
◇職務別研修
◇外部派遣研修
◇選択型研修(各自興味のある研修にご参加いただけます。)
職場の雰囲気
ワークライフバランス
社員同士の距離が近く、顔が見えるオフィスです。そのため、誰にでも気軽に相談できる環境です。若手社員からベテラン社員まで、チームとなって活躍しています。
働き方について
■年間休日126日(完全土日祝日休み)
※有給休暇を含めると年間休日実質130日以上。
■産休・育休制度あり(男女ともに取得実績多数あり)
※東京労働局より「くるみん認定」取得(2024 年 7 月 29 日)
■残業時間は1ヵ月あたり平均18.9時間
■当社の直近3年間の定着率は90%以上。
仕事とプライベート、どちらも大切にできるワークライフバランスの向上に取り組んでいます。
私たちの仕事
りそなグループのネットワーク
りそなホールディングス(主にりそな銀行・埼玉りそな銀行)とお取引のある、さまざまな業種のお客さまに向けて、事務機器をはじめとして、製造機械、医療機器、情報通信機器、商業用機械など、あらゆる設備・機器に対してリース・割賦を中心とした金融商品を提供しています。
りそな銀行・埼玉りそな銀行の営業店を定期的に訪問し、銀行からの情報提供や協力を得ながら、共通のお客さまに対してニーズや課題を引き出し、最適なソリューションを提案し、お客さまの発展をサポートしています。
職種別に仕事を知る
-
総合職
配属先は主に営業部門です。
営業部門は特定の地域を担当し、様々な業種、物件を取り扱う地域営業部門(東京・多摩・大宮・大阪・福岡)と特定の業種、物件・商品を中心に取り扱う専門営業部門(オートリース・機械設備・不動産ファイナンス等)があります。
当社のお客さまは法人様ですので、法人の担当者さま、時には部長さまや社長様と設備投資についての話や、お客さまの課題についてリースや当社のサービスを用いての解決策のご提案を行います。
始めは、リースや割賦の仕組みを理解し、お客さまにご案内出来るところを目指します。
経験を積む中で、当社のサービス・商品を覚え、お客さまの課題に対する解決策を提案できる営業職として活躍してください。
入社後は、集合研修、配属前研修の後、配属された部署内でのOJT研修となります。先輩社員の基でマンツーマンで実務を習得するOJT研修に入るため、安心して新社会人としてのスタートをきることができます。入社後1年間は研修期間として位置付けており、営業担当者として2年目以降の独り立ちを目標に、経験・知識の底上げを行います。 -
一般職
配属先は主に管理部門です。
営業サポート業務(契約システム入力・契約書類作成・伝票起案・資料作成・管理)を行う業務管理部、与信判断業務に関わる審査部、グループカウンターや経理財務業務を統括する経営企画部、人事関係業務から総務業務を取り纏める人事総務部等があり、総合的な事務の仕事を担当します。
入社後は集合研修、配属前研修の後、配属された部署内でのOJT研修となります。先輩社員の基でマンツーマンで実務を習得するOJT研修に入るため、安心して新社会人としてのスタートを切ることができます。入社後半年間は研修期間として位置付けており、さまざまな業務・知識の積み上げを行います。
福利厚生・研修・社内制度
- 財形貯蓄制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【制度】
◇各種社会保険制度(りそな健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◇退職金制度・確定給付企業年金・確定拠出企業年金
◇財形貯蓄制度
◇育児、介護休暇制度・育児短時間勤務制度
◇社宅(総合職のみ等諸制限あり) 等
【保養所】東急ハーヴェストクラブ
◇全国22カ所の施設の利用可能(箱根・軽井沢・天城高原・鬼怒川 等)
【福利厚生サービス】
◇ベネフィットステーション
(レジャー施設、飲食店、フィットネスクラブ他各種優待、育児・介護相談等)
【社内サークル活動】
◇野球
◇サッカー
◇ゴルフ
◇軽音楽
研修制度
◇新入社員研修
(マナー研修・財務分析研修・配属前導入研修・フォローアップ研修・与信判断研修等)
◇OJT研修
◇階層別研修
◇職務別研修
◇外部派遣研修
◇選択型研修
自己啓発支援
◇資格等取得奨励制度
業務に関する資格および検定取得者に対して受験料負担や奨励金を支給
◇通信教育講座受講制度
所定講座修了者に対して奨励金を支給
メンター制度
◇OJT研修(総合職:1年間、一般職:半年間)
キャリアコンサルティング制度
・人事考課制度
・キャリアチャレンジ制度
・職系転換制度(総合職・一般職)
社内検定制度
◇総合職・一般職:入社3年以内…日商簿記3級、銀行業務検定財務3級
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.9日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者4名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢46.1歳
-
平均勤続年数14.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数25名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数15名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性8名、女性17名
2024年度:男性1名、女性8名
2023年度:男性5名、女性10名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1976年4月2日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区神田美土代町9番地1 JRE神田小川町ビルMAP |
本社所在地2 | 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル11FMAP |
事業所 | 【営業拠点】 東京都:立川市 埼玉県:さいたま市大宮区 福岡県:福岡市 |
代表者 | 代表取締役社長 中嶋 賢一 |
資本金 | 33億円 |
売上高 | 503億円(2025年3月期) |
従業員数 | 276名(2025年3月現在) |
子会社・関連会社 | 100%子会社 【農業ビジネス】 首都圏アグリファーム株式会社 【海外ビジネス】 DFL-Shutoken Leasing (Hong Kong) Company Limited (略称:DSHK) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1976年4月 【旧首都圏リース】旧埼玉銀行(現りそな銀行)系の総合リース会社として資本金2億円で、首都圏リース(株)設立 1982年1月 【旧ディ・エフ・エル・リース】 旧大和銀行(現りそな銀行)グループ企業のひとつとして大和ファクター(株)設立と同時に東京支店を開設 1984年6月 【旧ディ・エフ・エル・リース】 大和ファクター(株)から大和ファクター・リース(株)へ社名変更 1992年9月 【旧首都圏リース】旧埼玉銀行が合併により、行名をあさひ銀行に変更したことに併せ、あさひ銀リース(株)へ社名変更 2004年1月 【旧ディ・エフ・エル・リース】 株式異動により旧ダイヤモンドリース(株)(現三菱HCキャピタル(株))の連結子会社となり、ディー・エフ・エル・リース(株)へ社名変更 2004年2月 【旧首都圏リース】 株式異動により旧UFJセントラルリース(株)(現三菱HCキャピタル(株))の連結子会社となり、7月に首都圏リース(株)へ社名変更 2018年7月 【旧首都圏リース/旧ディ・エフ・エル・リース】 第三者割当増資を実施し、りそなホールディングスの持分法適用関連会社となる 2024年1月 【旧首都圏リース/旧ディ・エフ・エル・リース】 株主異動により、りそなホールディングスの連結子会社となる 2024年4月 【旧首都圏リース/旧ディ・エフ・エル・リース】 首都圏リースとディー・エフ・エル・リースが合併し、商号をりそなリース(株)とする |
安定性・将来性 | りそなグループの一員として、お客さまにリース会社ならではのファイナンス機能をご提供します。 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
★★★(3段階)
DX注目企業
ホワイト500
ブライト500
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2023年4月~2024年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
()
従業員数(人)
-
[ - ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
-
|
平均年齢(歳)
-
|
平均勤続年数(年)
-
|
平均年収(千円)
-
|