
岐阜県商社(医療用機器)|介護・福祉サービス|環境サービス
株式会社トーカイ
- -
-
186 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- SDGsの取り組みに積極的
清潔と健康を提供する総合ヘルスケア企業【東証プライム】
目次
私たちの事業
時代・社会のニーズに求められる企業!
トーカイが目指すのは「清潔と健康に関する総合的なサービス」を提供すること。
事業を多彩に展開してきたトーカイがいつも意識してきたこと、それは継続してお客様と関係を構築できる“レンタルとリース”です。病院のシーツや白衣から介護用品まで、当社では多くの事業でレンタル・リースという形態を採用してきました。その一貫した姿勢が時代の流れである循環型社会に受け入れられ、今日の成長に繋がりました。
また、当社では常に“今以上のサービス提供”を心がけており、「病院に対する新たなサポートはできないだろうか?」「病院外ではどうだろう?」と自らに問い掛けることで、新しい領域へと事業を拡大させてきました。
そんな当社の成長の鍵を握るのは「人財」です。私たちが提供するのは、モノというよりも「サービス」。だからこそ利益よりも、利用者の方の目線に立って考えていくことのできる「人財」がなによりも必要なのです。
事業が多いことから、それぞれの特徴や個性を活かして活躍できるのも当社の強み。新規事業も着実に生まれているため、若くても管理職やリーダーとして活躍できるチャンスがたくさんあります。
また、年1回の自己申告や定期異動などで、他事業への異動も可能。同じ会社にいながら、様々な分野で自分の可能性を見つけることができるのもトーカイならではの面白味です。
当社が名証二部に上場した頃にはなかった事業のいくつかが、この20年余りのうちに会社を支える柱へと成長し、東証一部上場の原動力となりました。次の20年の為に新たな事業を育て、リードしていくことが若い皆さんの務めです。
責任ある仕事を任されることに、喜びを感じることのできる「人財」を求めています。
私たちの特徴
職場の雰囲気
「思いやり」ある従業員が多い企業です!
いわゆる「優しい」従業員が多いです。『医療・福祉・環境』の3分野に携わっていることもあり、自分本意ではなく、相手の気持ちを汲み取った性格の方が多く働いています。仕事もプライベートも安心して相談できる環境が整っています。
また、「旅行」や「大運動会」等、社内交流イベントを定期的に実施し、『職場の風通しを良くする』『横のつながりを築く』取り組みにも、会社全体で力を入れています。
技術力・開発力
ヘルスケアや環境に関するサービスをトータルで提供できる企業
現在、トーカイはグループ全体で連結売上高1,100億円、連結経常利益85億円という経営目標を提示し、その実現に向け多彩に事業展開しています。
例えば、これまで使い捨てが主流とされていた手術用リネンのリユース、病院PFI事業への参入、メンテナンスセンターを活用した介護用品レンタル店のサテライト型出店、エコロジー&エコノミーをテーマにしたリースキンの推進などがそれに当たります。
今から20数年前、トーカイが名古屋証券取引所第二部に上場した頃の既存事業は今や3分の1であり、3分の2は新規事業です。企業の永続を求め、トーカイは時代に則したビジネスを展開し、成長し続けています。各事業にライバルは存在しても、ヘルスケアや環境に関するサービスをトータルで提供できる企業多くありません。加えて会社の屋台骨である柱がいくつもあるということは、不況や環境の変化にも強い企業の証しでもあります。
事業・商品の特徴
事業別詳細
□病院関連事業
病院や施設にとっての“経営合理化”のパートナーとして、様々なサービスを提供しています。最新鋭の工場で寝具・白衣などをクリーニングし、常に清潔な状態で商品をお届けしたり、病院内の清掃や給食を提供したりと、患者様・入居者様に快適な療養環境づくりを実現。医療に関る周辺業務を代わり担うことで、労務コストの低減と医療スタッフが業務に専念出来るようサポートしています。
□シルバー事業
住み慣れた家でご利用者様が安心・安全に一緒に暮らすために、市町村やケアマネジャーと密に連携を取りながら、在宅介護の環境づくりをサポートしています。介護用品のレンタルや販売を行っており、介護を必要とする人が可能な限り自立して暮らすことができるよう、また介護する人の負担を軽減できるよう、身体状況、住宅の状況、家族の状況に最適な福祉用具を提供しています。その他、バリアフリー住宅にするための改修工事にも取り組んでいます。
□リースキン事業
オフィス・商業施設や家庭に、玄関マットやモップなどの清掃用具、花粉や雑菌を除去する空気清浄機や消臭効果のある芳香剤などを、「リースキン」ブランドで全国展開しています。近年、環境問題が取り沙汰される時代において、リースキンは“クリーン&リユース”を合言葉に、安心して快適に生活できるサービスを提供しています。
□寝具・リネンサプライ事業
ホテルや旅館、寮や企業の研修施設で使用される、シーツや枕カバーなどのリネン類を取り扱っています。最新設備のクリーニング工場からお届けする清潔な商品で、心地よい滞在空間を創り出しています。寝具類のリースは、福利の向上や経費節減が図れ、保管・修理・洗濯などの手間も省ける合理的なシステムです。
□アクアクララ事業サービス
ミネラルウォーター「アクアクララ」の製造と宅配を行っています。お客様からの電話1本で家庭やオフィスにお届けし、空のボトルは回収しリサイクルする環境に配慮したシステムとなっています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、従業員持株会、退職金(確定拠出年金制度)、育児休業制度(くるみんマーク平成17年から認定)、介護休業制度、独身寮、社宅、福利厚生倶楽部
研修制度
【新入社員研修】
入社前の3月末、以下の4つのテーマを中心に約1週間の研修を実施しています。
1. 学生から社会人への意識改革
2. 仕事の進め方、ビジネスマナーの習得
3. 新入社員相互の協力意識
4. 主体性・積極性ある行動
研修プログラムの特徴は、常に主体的なグループワークから生まれる「気付き」を大切にしている点にあります。グループワーク課題の一つに社内取材を通して体験的に学ぶユニークなプログラムもあります。スタートラインを前に、同期入社の仲間との絆が深まる研修です。
【フォローアップ研修】
入社から半年後、2年目、3年目それぞれのタイミングに、フォローアップ研修を実施。同期社員が集まり、グループワーク中心で次のテーマを学んでいます。
・半年 〔半年間の振り返り(仕事の進め方・取組み方の再確認)〕
・2年目 〔実力を伸ばす(主体性の発揮、話す力、聞く力、書く力)〕
・3年目 〔周囲への働きかけ方(職場の業務改善、後輩指導、プレゼン力)〕
「何が出来ていて、何が出来ていないのか?」「この方法で本当にいいのか?」「何をどのように変えるともっと良くなるのか?」…
問題意識や改革をキーワードに、互いに知恵を出し合い、励まし合いながら、仲間とともにレベルアップしています。
当社で、そして社会で、活躍できる一人前のビジネスパーソンに成長するため、入社から3年間をしっかりサポートしていきます。
その他、スキルアップ研修、新任役職者研修等を実施しています。
自己啓発支援
自己の知識向上・能力開発を支援することを目的に、全社員を対象とした通信教育の受講を推進しています。毎年5月に講座紹介のトーカイ版小冊子を全員に配布し、充実したコース編成の中から学びたいコースを自由に選択受講でき、修了者には会社から補助金が支給されます。コースは250以上。
メンター制度
OJTトレーナーとは別の立場から、人事スタッフ1名が新入社員1名につき、1年間職場生活や不安な事、悩みに対して幅広くサポートを行なっていく制度です。定期的な面談実施や「OJTノート」の確認を行ない、慣れない職場環境、人間関係の相談事などを一緒に共有し合いながら支えていきます。
キャリアコンサルティング制度
【キャリア面談の実施】
1~3年目社員の毎年のキャリア面談を実施。
人事担当者によるキャリア等に関する研修を28~30歳、33~35歳、43歳と50歳の節目に実施。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.8日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者22名(対象者37名)
女性:取得者16名(対象者16名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数10.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数48名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数50名、うち離職者数2名
2022年度:採用人数49名、うち離職者数7名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性22名、女性26名
2023年度:男性28名、女性22名
2022年度:男性31名、女性18名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1955年7月21日 |
---|---|
本社所在地1 | 岐阜県岐阜市若宮町9丁目16番地MAP |
事業所 | 全国75拠点 |
代表者 | 浅井利明 |
資本金 | 81億800万円 |
売上高 | 526億600万円(単体)(2023年3月期) |
従業員数 | 3553名(2023年3月現在) |
子会社・関連会社 | (株)トーカイ(四国) (株)プレックス (株)同仁社 ゆうえる(株) (株)ニッショウ (株)ケアクレスト (株)ウィズ トーカイフーズ(株) (株)サン・シング東海 たんぽぽ薬局(株) (株)ティ・アシスト (株)ビルメン (株)リースキンサポート (株)サカタ 九州メガソーラー(株) (株)日本情報マート |
上場区分 | 国内上場 |
上場市場 | 東証 |
キャリタス就活編集部 特別情報
この企業が掲載されているランキング
閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。
この企業が受けている認定・選定
関連情報
有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。
株式会社トーカイ (2023年3月31日現在)
従業員数(人)
4,092
[ 4,037 ] |
従業員数(人)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年収(円)
|
---|---|---|---|
従業員数(人)
1,787
[ 1,766 ] |
平均年齢(歳)
40.4
|
平均勤続年数(年)
10.5
|
平均年収(千円)
5,251,672
|