新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都|大阪府その他金融|リース|その他商社

    オリックス株式会社

    • 3.79
    • 2,725 フォロワー
    企業データ
    営業収益: 2,814,361百万円(オリックス株式会社連結決算)
    株式上場: 東証、その他上場、海外上場

    変化に挑み、柔軟な発想と知の融合で、未来をひらくインパクトを。

    目次

    私たちの事業

    多角的金融サービス業

    1964年に設立されたオリックスグループは、法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開する企業グループです。現在は、世界約30カ国・地域において、約34,000人の役職員により事業を展開しています。 オリックスグループの社会における存在意義は、「世の中がよりよい方向に進むきっかけとなる、“未来をひらくインパクト”をもたらすこと」です。このPurposeを軸に、グローバルで一体となり、社会に貢献してまいります。

    私たちの特徴

    働く仲間

    トップメッセージ

    世界がよりよい方向に進むきっかけとなる
    “未来をひらくインパクト”をもたらし
    社会に貢献してまいります

    1964年に設立されたオリックスグループは、法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など、多角的に事業を展開する企業グループに成長してまいりました。現在は、世界約30カ国・地域において、約34,000人の役職員により事業を展開しております。ビジネスのグローバル化が進み、サステナビリティへの取り組みが求められる中、企業が果たすべき役割は大きくなっています。オリックスグループの社会における存在意義は、「世の中がよりよい方向に進むきっかけとなる、“未来をひらくインパクト”をもたらすこと」です。2024年で60周年を迎えるオリックスグループは、このPurposeを軸にグローバルで一体となり、社会に貢献してまいります。

    取締役 兼 代表執行役会長・グループCEO 井上 亮

    ビジョン/ミッション

    ORIX Group Purpose & Culture

    Purpose
    「変化に挑み、柔軟な発想と知の融合で、未来をひらくインパクトを。」
    オリックスグループの社会における存在意義であり、私たちのすべての活動の根幹となるものです。

    Culture
    「多様性を力に変える。」「挑戦をおもしろがる。」「変化にチャンスを見出す。」
    Purposeを実現するために、世界中のオリックスグループ社員が大切にする共通の価値観です。

    キャリアに関する社内制度

    自律的なキャリアを支援する制度

    ■社内インターンシップ制度
    原則5営業日の間、希望する部署において業務に従事することができる制度。
    他部署の業務に興味・関心のある社員が、より詳細な業務内容などについて理解を深め、今後のキャリア形成に役立てることを目的としています。

    ■キャリアチャレンジ制度
    自己のキャリアにチャレンジすることを目的に、社員が異動を希望する部門と直接接点を持ち、部門へ直接アピールできる制度。
    双方で合意が成立した場合には異動が実現し、キャリアアップにつなげることができます。

    私たちの仕事

    オリックスの多様なフィールドで働く、私たちの仕事

    主として法人のお客さま向けに、ファイナンス(リース・融資など)、レンタル、生損保コンサルティングサービス、グループの各種サービスの提案を行っています。また、環境エネルギー事業、事業投資事業といった多様なサービスを国内外で幅広くご提供しています。

    職種別に仕事を知る

    福利厚生・研修・社内制度

    • フレックスタイム制度あり
    • 海外研修制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ▽住宅制度
    借上社宅、独身寮、住宅手当制度など
    ▽保養所
    直営保養所(軽井沢・京都嵐山・賢島)
    ▽各種制度
    ベビーシッター助成制度、持株会、スポーツクラブ優待、慶弔金、退職金制度、自分磨き制度など
    ▽各種保険
    雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険

    研修制度

    ●研修制度
    オリックスでは、4月からの新入社員研修を経て、配属された部署で実務を学ぶOJT(On-the-job Training)期間を設けています。
    OJT期間は指導担当のサポートの下、常にやりがいをもって仕事に取り組める体制となっています。また、入社後は基礎的素養や一般的知識の習得などさまざまな研修制度を用意しており、会社として社員の成長をサポートしています。
    ■新入社員研修(金融基礎知識、ビジネスマナーなど基礎力向上のための研修)
    ■OJT(先輩社員によるマンツーマンの指導)
    ■各種階層別研修(新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など)
    ■国内グローバル研修(英語でのビジネスコミュニケーション研修)
    ■海外の大学院・語学学校への派遣など

    自己啓発支援

    ■自分磨き制度
    社員の自己研鑽や家庭と仕事の両立を支援する制度です。
    福利厚生サービスを利用できる6万円分のポイントを付与いたします。社員はこのポイントを資格取得や語学学習、スポーツジムでのトレーニングといった自分磨きにかかる費用のほか、育児や介護の支援サービスの利用代として使用できます。

    メンター制度

    先輩社員が相談役として新入社員をサポートします。

    キャリアコンサルティング制度

    新入社員フォローアップ・3年次・主任昇格時・評価者研修など、各階層別に研修を設けています。
    50歳以上の社員向けにはキャリアデザイン研修もあり、男女問わず定年までのキャリアを描きながら働くことができます。

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      15.1日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 10.5%
      管理職: 31.7%

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性30名、女性42名
      2023年度:男性30名、女性14名
      2022年度:男性21名、女性19名

    新卒採用者数の男女別人数(過去3年)(補足)

    ※オリックス株式会社単体数値

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1964年4月
    本社所在地1 東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービル南館MAP
    本社所在地2 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビルMAP
    事業所 本社/東京・大阪
    支店・拠点/札幌・仙台・名古屋・広島・福岡など
    海外拠点/米州、アジア、大洋州、欧州など
    代表者 取締役 兼 代表執行役会長・グループCEO 井上 亮 / 取締役 兼 代表執行役社長・グループCOO 高橋 英丈 ※「高」は正しくは「はしごだか」
    営業収益 2,814,361百万円(オリックス株式会社連結決算)(2024年3月期)
    従業員数 33,691名(オリックスグループ合計)(2025年1月現在)
    子会社・関連会社 連結会社1,166社 関連会社120社(2025年1月現在)
    上場区分 海外上場、国内上場
    上場市場 東証、その他上場

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    くるみん認定
    えるぼし認定
    ★★★(3段階)

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    オリックス株式会社 (2023年3月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    34,737
    [ 19,623 ]
    (注)1 従業員数は就業人員数です。 2 当連結会計年度における派遣社員およびアルバイト等の平均人員は19,623人です。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    2,937
    [ - ]
    平均年齢(歳)
    44
    平均勤続年数(年)
    16
    平均年収(千円)
    9,100,288
    (注)1 従業員数は就業人員数です。 2 平均年間給与は、上記従業員2,937人のうち休職者・会計年度内の途中入社および受入出向者を除いた金額です。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。