東京都労働金庫
中央労働金庫(中央ろうきん)
- 3.80
-
4,035 フォロワー
企業データ
受付状況
2days ろうきんAcademy ”Canvas” 非営利金融の世界を辿る
- 27卒
- オープン・カンパニー
【非営利の福祉金融機関中央労働金庫】
業界分析を踏まえ、他の金融機関との差別化分析
中央労働金庫のお客様は?
金融業界のDX・IT化の今とこれから
社会情勢予測と金融機関が果たすべき責務とは…
金融商品を知り、金融知識を蓄えよう!
などの中央労働金庫を取り巻く世界を巡りながら、中央労働金庫の未来について一緒に考えてみませんか?
身につく力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
プログラム
| 趣旨・目的 | 中央労働金庫のろうきんAcademyは通年実施でご参加いただきます。当金庫の理解だけでなく、様々な業界の特徴や社会情勢を踏まえ社会人力を鍛えることができます! また、皆さんが中央労働金庫の選考を受けるとなった際の手助けができるようなコンテンツとなっております。 1.【CANVAS】 ↓ 2.【CONNECT】 ↓ 3.【CONFIDENCE】 ※ろうきんAcademyは通年でご参加いただくプログラムになっております。 【CANVAS】参加者は【CONNECT】へ【CONNECT】参加者は【CONFIDENCE】へ順番にご案内いたします。 【CANVAS】にご参加いただかないと【CONNECT】【CONFIDENCE】へのご案内が出来かねますのでご注意ください。 ぜひお待ちしております! |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | グループワークを中心としたプログラムを予定しています。 全日程対面での開催を予定しております。 【CANVAS】(2Days ) 各業界のビジネスモデルを考察! 中央労働金庫のお客様は? 金融業界のDX・IT化は今… 社会情勢予測と金融機関・金融マンの責務は… 中央労働金庫の役割 金融商品を知り、金融知識を蓄えよう 座談会・職員交流(営業店職員2名、内定者2名) 【CONNECT】(1Day) 中央労働金庫と労働組合について 実務上で金融機関の営業って何するの? 実際の会員データを分析し、顧客提案を検討しよう 金融マンとして何を考え、どう動くか… 座談会・職員交流 【CONFIDENCE】(全コンテンツ1Day) コンテンツを5つ用意しています! ≪事務部門≫:金融機関の手続きって何するの? ≪融資部門≫:顧客本位の提案とは、夢のマイホームをお客様に ≪渉外部門≫:日本の金融リテラシーは今…、非営利金融機関の営業とは ≪キャリア・働き方≫:制度・ワークライフバランス・キャリア、そもそも働くって何? ≪就活支援≫:ES添削、面接対策、言葉選びの重要性、面接官は何を見ている? 座談会・職員交流 ※上記の内容は予定であり、変更となる場合がございます。 ※1日当たり3時間半~4時間のコンテンツです。
|
| フィードバック |
各コンテンツはグループワークが中心のプログラムです。 グループごとにフィードバックもいたします! 金融業界を目指すうえで、また中央労働金庫の職員を目指すうえでの大切な目線を皆さんにお伝えしようと思います! |
| 実施時期・期間 | 8月~1月 ※随時ご案内いたします!マイページ登録をしてお待ちください。 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です
|
| 職種分類 | 個人向け営業(既存顧客メイン)、 融資 |
| 待遇・報酬 | ※ろうきんAcademyは通年でご参加いただくプログラムになっております。 【CANVAS】参加者は【CONNECT】へ【CONNECT】参加者は【CONFIDENCE】へ順番にご案内いたします。 |
| 実施場所 | 東京都 |
| 実施場所詳細 | 《東京・本店ビル開催》 中央労働金庫 本店ビル/東京都千代田区神田駿河台2-5 |
応募方法
| 直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
|---|---|
| 応募受付に関する 補足事項 |
随時ご案内しております。 マイページをご確認ください。 |
| 応募資格・条件 | 全学部全学科 ご参加に際しまして、特段選考等はございません。 ぜひご参加ください。
|
| 応募方法 | まずはキャリタス就活よりエントリーをお願いします。 別途マイページのご案内をさせていただきます。
|
| 募集人数 | 各回30~50名程度 |
| お問い合わせ先 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5 中央労働金庫 総務人事部 インターンシップ担当 TEL:03-3293-1637 mail:saiyou@chuo-rokin.or.jp |
| 備考/その他補足 | 中央労働金庫は、はたらく人々とその家族の暮らしを第一に考える協同組織の福祉金融機関です。営利を目的とせず「安心・安全・健全」を基軸に運営され、働く人のベスト金融アドバイザーとして多くの方から信頼を得ています。勤務地は1都7県(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)の営業店、本部となります。 お会いできることを楽しみにしています! |
