新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    岡山県地銀

    株式会社中国銀行(ちゅうぎんフィナンシャルグループ)

    • -
    • 330 フォロワー
    企業データ
    資本金: 151億円
    預金量: 8兆2,337億円
    株式上場: 非上場

    地域のお客さまに『選ばれ』『信頼される』銀行を目指し、地域社会の豊かな発展に貢献します。

    目次

    私たちの事業

    地域から愛される『ふるさとを持つ銀行』 “ちゅうぎん”

    普通銀行業務

    私たちの特徴

    組織の特徴

    経営理念

    自主健全経営を貫き、ゆるぎない信頼と卓越した総合金融サービスで、地域社会とともに発展する

     中国銀行では、経営理念として「自主健全経営」を掲げ、全役職員がこの理念に基づき業績の向上、地域への貢献に全力で取り組んでおります。
     「自主健全経営」とは、どのような環境変化の中にあっても不変の健全性を維持することであり、浮利を追わず、自らの知恵と行動によって質・量バランスのとれた業容の拡大、経費の徹底した節約、少数精鋭主義の実践などにより自己資本の充実を図り、盤石な経営基盤を維持・発展させることであります。これは、「お客さまからお預かりしたお金は命がけで守る」という強い信念の表明でもあります。
     将来的な人口の減少や少子高齢化の進展などにより地域の経済構造が変化する中、金融機関相互の競争はますます激化しております。このような経営環境下、金融機関にはこれまで以上に経営の健全性、透明性の確保が強く求められるようになってまいりました。中国銀行といたしましても伝統の自主健全経営を今後も堅持すると同時に、環境変化やお客さまのニーズに適切かつ迅速にお応えし、経営体質の強化を図ってまいりたいと考えております。

    研修制度

    人材を「人財」に変える!

    「銀行の財産は人材」との認識に立ち、変化を乗り越えるたくましい「人財」を養成する体系的で一貫した教育システムを導入しています。研修体系は行内研修、行外派遣研修、自己啓発支援と3つの柱で成り立っており、「研修にかかる費用は『経費』ではなく『投資』」との考えに基づき、積極的にカリキュラムの充実を図っています。特に行外派遣研修は、外部でしか習得できない高度な知識やスキルを学べる絶好の機会です。公募することにより、全行員に門戸を開き、毎年多くの行員を国内外の研修に派遣しています。

    ビジョン/ミッション

    業務内容

    普通銀行業務

    福利厚生・研修・社内制度

    • 年間休日125日以上
    • 海外研修制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【制度】
     育児休業制度、介護休業制度、育児短時間勤務制度、
     介護短時間勤務制度、住宅融資制度、持株制度、企業年金基金他
    【施設】
     独身寮、社宅

    研修制度

    ■行内研修
    【新入行員研修】
    岡山市南区妹尾にある研修センターを拠点に、4月からインターバル形式で研修を実施します。集合研修では、社会人や銀行員としての基礎知識に加え、業務に必要な知識を習得。職場での実践を通じて理解を深めます。
    体系的な研修カリキュラムにより、業務スキルだけでなく、ヒューマンスキルの向上も目指します。
    【選択型スキル研修】
    業務スキルの階層に応じた研修を自由に選択し、自律的にスキルを磨ける環境が整っています。これにより、自己成長をサポートします。

    ■アシスタント制度
    新入行員がスキルアップを目指せるよう、OJTとOFF-JTを組み合わせたアシスタント制度を導入しています。
    【内勤アシスタント】
    預金業務・為替業務・融資業務など、銀行内の事務をローテーションで経験します。
    【営業アシスタント】
    先輩行員に同行し、顧客訪問や営業の実践を経験します。

    ■行外派遣研修
    全国地方銀行協会主催の講座や、日本生産性本部へのトレーニー派遣、アジアを対象とした海外研修など、多彩なプログラムを通じて、視野を広げる能力開発を行っています。

    自己啓発支援

    【通信講座】
    現在必要なスキルや将来的に身につけたいスキルを学ぶために、100講座以上の中から自由に選択して受講できます(奨励金支給あり)。
    【資格試験】
    証券外務員試験の自宅学習を支援するツールを導入しています(奨励金支給あり)。
    また、中小企業診断士、宅地建物取引士(宅建)、ファイナンシャルプランナー(金融財政事情研究会主催)、銀行業務検定などの資格試験対策に役立つ参考図書を研修センターから斡旋しています(難関資格手当・奨励金支給あ
    【志学塾】
    自らの志をもとに学び、夢の実現を目指すことを目的とした、当行オリジナルの学びの場です。就業時間外に開催され、銀行業務に関する知識や教養を高める幅広いカリキュラムが用意されています。自由に参加可能です。

    メンター制度

    下記の通り、組織全体で人財育成に力を入れ、新入行員が相談しやすい環境を整えています。
    【研修リーダー(所属店舗の先輩)】
    公私にわたるアドバイザーとして、マナーや銀行業務の指導を行います。
    【アシスタントリーダー(所属店舗の先輩)】
    担当業務に関する実務指導を担当します。
    【選抜リーダー(所属店舗外の先輩)】
    6年目行員から選抜され、新入行員の良き相談相手として活躍します。新入行員研修会のサポートや定期的な懇親会の開催なども行っています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      4.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.1日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者95名(対象者95名)
      女性:取得者62名(対象者62名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      16.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数95名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数103名、うち離職者数4名
      2022年度:採用人数85名、うち離職者数8名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性50名、女性45名
      2023年度:男性54名、女性49名
      2022年度:男性42名、女性43名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創立/1930(昭和5)年12月21日
    本社所在地1 岡山県岡山市北区丸の内1-15-20MAP
    事業所 本社/岡山市
    店舗/144店舗 
    (岡山 96、広島 25、香川 12、兵庫 6、東京 1、大阪 1、愛媛 1、鳥取 1、香港 1)
    事務所/東京
    海外駐在員事務所/ニューヨーク、上海、シンガポール、バンコク
    代表者 取締役頭取 加藤 貞則
    資本金 151億円
    預金量 8兆2,337億円(2024年3月期)
    従業員数 2,632名(2024年3月現在)
    子会社・関連会社 中銀リース(株)
    中銀カード(株)
    中銀アセットマネジメント(株)
    中銀証券(株)
    (株)せとのわ
    (株)ちゅうぎんキャピタルパートナーズ 2022/4 設立
    (株)ちゅうぎんヒューマンイノベーションズ 2022/5 設立
    (株)Cキューブ・コンサルティング 2022/9 設立
    上場区分 非上場
    沿革 1878年
    第八十六国立銀行(前身銀行)設立

    1930年
    中國銀行設立

    1990年
    中国銀行に商号変更

    1992年
    現在の本店ビル完成

    1994年
    香港支店開設

    1996年
    上海駐在員事務所開設

    1998年
    シンガポール駐在員事務所開設

    2006年
    コンサルティングプラザ開設

    2015年
    バンコク駐在員事務所開設

    2019年
    おかやま共創パートナーシップ協定締結

    2020年
    創立90周年
    (株)せとのわ設立

    2021年
    岡山大学と地方創生SDGs推進部による未来共創に関する協定書締結

    2022年
    (株)ちゅうぎんキャピタルパートナーズ設立
    (株)ちゅうぎんヒューマンイノベーションズ設立
    (株)Cキューブ・コンサルティング設立
    (株)ちゅうぎんフィナンシャルグループ設立。持株会社体制に移行。
    主な経営指標 預金残高       7兆6,616億円
    貸出金残高     5兆2,690億円
    有価証券残高    2兆5,098億円
    自己資本比率  12.56% (TIER1比率 12.56%)
    (2021年9月30日現在)

    キャリタス就活編集部 特別情報

    この企業が掲載されているランキング

    各ランキングの詳細はこちら > 
    持ち株会社の掲載、またはグループ掲載(複数社合同掲載)している場合は、持ち株会社の連結子会社またはグループ掲載内で求人掲載している各事業会社が「業界別売上高ランキング」のコンテンツにランクインしている場合に該当業界のアイコンを表示しています。
    はキャリタス就活会員限定コンテンツです。
    閲覧には、キャリタス就活へのログインが必要です。

    この企業が受けている認定・選定

    プラチナくるみん認定
    くるみん認定

    関連情報

    有価証券報告書「従業員の情報」に記載されている内容を抜粋しています。
    本情報は、決算期が2022年4月~2023年3月末までの有価証券報告書を主に対象としています。

    株式会社中国銀行 (2023年3月31日現在)

    連結会社の状況
    従業員数(人)
    2,789
    [ 1,657 ]
    (注) 1 従業員数は、嘱託及び臨時従業員1,628人を含んでおりません。 2 嘱託及び臨時従業員数は、〔 〕内に年間の平均人員を外書きで記載しております。 3 海外の現地採用者13名は、嘱託及び臨時従業員であり従業員数には含めておりません。
    提出会社の状況
    従業員数(人)
    平均年齢(歳)
    平均勤続年数(年)
    平均年収(円)
    従業員数(人)
    2,645
    [ 1,508 ]
    平均年齢(歳)
    39.1
    平均勤続年数(年)
    16.4
    平均年収(千円)
    7,234,000
    (注) 1 従業員数は、嘱託及び臨時従業員1,480人を含んでおりません。 2 嘱託及び臨時従業員数は、〔 〕内に年間の平均人員を外書きで記載しております。 3 海外の現地採用者13名は、嘱託及び臨時従業員であり従業員数には含めておりません。 4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。