2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都都銀

    株式会社三菱UFJ銀行

    • 4.19
    • 2,233 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1兆7,119億円(単体)
    営業収益: 経常利益4,070億円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・仕事研究受付中

    すべて見る

    世界が進むチカラになる。

    目次

    私たちの事業

    世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ

    私たちは、中長期的にめざす姿として「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を掲げています。
    グローバルに変化する多様なニーズに対して、グループ全員の力で、世界水準のトップクオリティを追求していくこと。
    お客さまの資産を守り、日本社会と世界経済の健全な成長を支える、最も信頼される頑健な存在であり続けること。
    多様化・ボーダレス化する社会で、変化へ積極的に対応し、日本はもとより、アジア、そして世界においても選ばれる存在となること、という意味が込められ、全ての活動の指針となっています。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    グローバル視点でビジネスの変革に挑戦する

    MUFGは、アジアをマザーマーケットの一つとして捉え、既存の出資先であるクルンシィ(アユタヤ銀行)、ヴィエティンバンク、セキュリティバンク、バンクダナモン等を通じて、ASEANにおけるネットワークを構築してきました。2019年4月には、インドネシアの商業銀行バンクダナモンの株式を追加取得し、ASEANを中心とした海外商業銀行事業プラットフォームが完成しています。金融機関を取り巻く環境が変化する中、米国のMUFGユニオンバンクも含めて各パートナーバンクとの協働促進とベストプラクティスの共有を通じ、MUFG、パートナーバンク全体のバリューアップを進めます。

    研修制度

    人材育成

    【基本方針】
    「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を作り上げるために最も大切なもの、それは人です。
    銀行員としての「広さ」と「深さ」を兼ね備え、人間としても成長して欲しい、その思いが人材育成の中核となっています。
    日々の職務経験を主軸に、充実した人材育成制度で行員の『成長と挑戦』を支援します。

    【研修体系】
    当行では充実した研修制度と、新入行員1名につき1名任命される指導担当者によるOJT教育やメンター制度で、
    成長をバックアップします。
    また主体的な成長をサポートするため、自己啓発制度や資格取得支援制度も充実しており、
    それぞれの成長ステージに応じた様々なプログラムを活用することができます。

    【若手育成体系】
    当行では社会人、また銀行員としての心構え、基礎知識・基本動作を習得する導入研修や、
    コース・担当業務に合わせた各種研修を用意しています。
    「知識を詰め込む」のではなく、「自ら主体的に考え、行動する」こと、
    「チームワーク」を重要視することをコンセプトに、各種カリキュラムを設けています。
    入行2~4年目のタイミングでは、「影響力を発揮し、組織に活力を与えること」などを意識しながら、
    自身の活躍の幅を広げていくための研修を準備しています。

    事業戦略

    変革への挑戦

    三菱UFJ銀行は、グローバル、グループ、デジタルを軸として、新たな時代のニーズに応えようと常に変わり続けており、中期経営計画では、3年後のめざす姿として「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を掲げました。社内外の企業と協力し、新しい発想を取り入れながらMUFGがデジタル・トランスフォーメーションの最先端を担うことで日本の金融機関の活性化をもたらし、国内外の経済発展に資するべく変革に挑戦しております。
    皆さんが思っている一般的な銀行とは違う、新しい金融機関としてのフィールドが当行の魅力です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    三菱UFJ銀行には「やりたいこと」があふれています。

    【やりたいことがあります。】

    三菱UFJ銀行には「やりたいこと」があふれています。
    「日本を世界に羽ばたかせたい」
    「世界中のまちづくりにファイナンスで貢献したい」
    「暮らしの常識を変える革新的なサービスを生み出したい」
    そうした社員一人ひとりの想いが、私たちの原動力です。

    最初はひとりの願望かもしれません。
    でも、そこに共感してくれる仲間が集うことで
    私たちは新しい挑戦へと踏み出すことができます。

    必要なのは優秀な人材ではなく、仲間です。
    だからこそ、改めて私たちの「やりたいこと」を伝えようと思いました。
    そしてその想いに共感してくれたみなさんと一緒に、
    ひとつひとつ、世界に実装していきたいと思います。

    共に未来をつくりませんか。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険制度、年金制度、財形、持株会、住宅資金貸付制度 等

    研修制度

    【基本方針】
    「世界に選ばれる、信頼のグローバル金融グループ」を作り上げるために最も大切なもの、それは人です。
    銀行員としての「広さ」と「深さ」を兼ね備え、人間としても成長して欲しい、その思いが人材育成の中核となっています。
    日々の職務経験を主軸に、充実した人材育成制度で行員の『成長と挑戦』を支援します。

    【研修体系】
    当行では充実した研修制度と、新入行員1名につき1名任命される指導担当者によるOJT教育やメンター制度で、
    成長をバックアップします。
    また主体的な成長をサポートするため、自己啓発制度や資格取得支援制度も充実しており、
    それぞれの成長ステージに応じた様々なプログラムを活用することができます。

    【若手育成体系】
    当行では社会人、また銀行員としての心構え、基礎知識・基本動作を習得する導入研修や、
    コース・担当業務に合わせた各種研修を用意しています。
    「知識を詰め込む」のではなく、「自ら主体的に考え、行動する」こと、
    「チームワーク」を重要視することをコンセプトに、各種カリキュラムを設けています。
    入行2~4年目のタイミングでは、「影響力を発揮し、組織に活力を与えること」などを意識しながら、
    自身の活躍の幅を広げていくための研修を準備しています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      19.6 時間

    管理職の女性比率

    ・マネジメント比率21.8%
    ・役付者比率30.2%

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.7年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立日:1919年(大正8年)8月15日
    本社所在地1 東京都千代田区丸の内2-7-1MAP
    事業所 国内拠点:477拠点
    海外拠点:103拠点 (2022年3月末現在)
    代表者 頭取:半沢淳一
    資本金 1兆7,119億円(単体)
    営業収益 経常利益4,070億円(2022年3月期)
    従業員数 28,843人(単体)(2022年3月現在)
    子会社・関連会社 三菱UFJフィナンシャル・グループ
    三菱UFJ信託銀行
    三菱UFJモルガン・スタンレー証券
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。