
東京都政府系・系統金融機関
独立行政法人 住宅金融支援機構
- -
-
3,500 フォロワー
- 26卒
- ◎総合職
金融の力で「住まいのしあわせを、ともにつくる。」
どのような時代でも住まいは幸せの原点です。
住まいのしあわせを、ともにつくる。
それが住宅金融支援機構の使命です。

募集職種
◎総合職
■本店/商品企画、商品運用企画、経営企画、金融リスク管理、資金調達、融資審査、債権管理、住宅建築技術、法務、財務、人事など
■支店/商品周知、融資受付(まちづくり融資・災害復興住宅融資等)、債権管理など
入構後は、【フラット35】等の商品周知、融資受付、融資審査、債権管理など、現場に近い業務からキャリアをスタートいただきます。
その後、ジョブローテーションにより、商品企画、資金調達、金融リスク管理、住宅建築技術などのさまざまな業務を経験いただきます。
※大学時代に建築系を専攻していた方は、ジョブローテーションでさまざまな業務を経験をいただくなかで、技術系職員として住宅建築技術の業務にも携わっていただくことができます。
目次
求める人材像
私たち住宅金融支援機構は、日本の住宅行政の一翼を担う政府系金融機関です。
前身の住宅金融公庫の時代から日本の住宅金融のパイオニアとして、約70年にわたり
日本の住生活の向上に貢献してきました。
・全期間固定金利の住宅ローン【フラット35】の提供
・被災された方の住宅再建の支援
・高齢者が安心して暮らせる住宅整備の促進
・老朽マンションの建替えや市街地再開発事業等のまちづくり支援
などを通じて、地域と共に歩みながら、
住まい・まちづくりの課題解決の取組みを進めています。
私たちは、お客さまに最適な商品・サービスを提供するために
自ら考え行動できる方、
そして環境の変化を捉えながら変革する熱意のある方を求めています。
共に日本の住生活の向上へ力を合わせましょう。

募集要項
初任給 |
総合職(院了) 月給244962円 総合職(大学卒) 月給223000円 (令和6年4月予定) |
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 通勤手当、家族加給、時間外勤務手当、住居手当、特別都市手当(地域により異なる)など |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | ■本店/東京 ■支店/札幌、仙台、名古屋、金沢、大阪、広島、高松、福岡、その他地域センター等 |
勤務時間と勤務体系 | 8:55~17:15 |
休日休暇 | 土・日・祝日、年末年始、年次有給休暇20日(初年度は15日)、 そのほか特別有給休暇あり
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 試用期間…6カ月 条件…待遇に差無し |
受動喫煙対策 | 敷地内すべて禁煙 |
備考 | ■長くキャリアを描ける様々な制度 住宅金融支援機構では、職員一人ひとりがやりがいを持ち、能力を最大限に発揮できる職場づくりを目指しています。 ・育児や介護などのライフイベントと仕事の両立のための休暇 ・育児短時間勤務 ・男性の育児参加休暇 ・ノー残業デー(毎週水曜日・給与支給日) ・マンスリー休暇(月に1度、好きな日に有給休暇を取得) ・夏季休暇 ・長期休暇(5日間連続休暇) などの制度を設けています。 |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | ・面接:複数回実施 ・適性検査:あり |
提出書類 | エントリーシート |
応募資格 |
大学、大学院を卒業見込みの方 ※障がい者採用について 住宅金融支援機構では、障がい者採用を行っております。障がいをお持ちの方(「障害者手帳」をお持ちの方)は、キャリタス就活からエントリーの上、エントリーシートに障害をお持ちである旨ご記載ください。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年度(予定) 31~35名程度 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年度 35名(見込) |
採用に関する補足事項・備考 | 採用実績(学部・学科) 文系/法、商、経済、経営、社会、教育、国際、文、外国語、家政など 理系/建築、環境、土木、数学、情報、理、工など |
採用実績
<大学院>
青山学院大学、大阪大学、岡山大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、島根大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京理科大学、東北大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、日本女子大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学、東京薬科大学、筑波大学、立命館大学、東京工業大学
<大学>
青山学院大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、西南学院大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、新潟大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、広島市立大学、福島大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
採用連絡先
〒112-8570 東京都文京区後楽1-4-10
住宅金融支援機構 総務人事部 人事グループ 採用担当
TEL:03-5800-8030、03-5800-8031
MAIL:koubunsho_ninyo@jhf.go.jp
※採用に関する連絡先となります。
- 最終更新日:
- 2025年3月27日