新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都商社(食品)|フードサービス

    日清医療食品株式会社(総合職)

    • -
    • 2,851 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億円
    売上高: 連結:3670億円 / 個別:2936億円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり

    私たちは、「365日、1日3食、安全安心でおいしい食事を提供する」ことを掲げ、日常の当たり前を”食”から支えています。

    目次

    私たちの事業

    私たちが届けるのは、「いのちに1番近い食事」

    日清医療食品は、1972年、医療・福祉分野の「食」に特化した専門企業として創業。医療用食品の販売からスタートし、社会ニーズの変化に対応することで給食事業へと事業領域を拡げました。

    現在では、全国約5500ヵ所の病院や福祉施設様で食べられている、毎日のお食事をご提供しています。その数は1日約130万食。
    安全・安心な食事提供するため、「サービスプランの設計」から、「メニュー・商品開発」、「食材調達」、「調理」、「衛生管理」など、幅広く多様な業務を動かしています。

    その食事は患者様の治療効果を高めるために、そして施設に入居する方の栄養状態を良好に保ち健康を維持するために、無くてはならない“食”です。
    また、お客様である病院・福祉施設様の経営課題を「食」の側面からサポートすることで、地域や社会を支えています。

    超高齢化社会でますますニーズが拡大しその重要性が高まる分野で、着実に成長を続けています。社会に求められる仕事には、やりがいと使命があります。

    会社の中核となって未来を切り拓いていくことが期待されるのが総合職・エリア総合職です。あなたが活躍できるフィールドは沢山あります。生きる上で最も身近な「食」で日本医療・福祉を支える当社で一緒に働いてみませんか?

    情熱と創造力に満ちたあなたの力が必要です。
    さあ、共にこころを震わし、100年企業に向け日清医療食品の未来を共に創ろう!

    ぜひエントリー、お待ちしております!

    私たちの特徴

    企業理念

    日本の医療・福祉を食で支えるリーディングカンパニー

    「食の力を、生きる力に」----目覚めると聞こえる朝食を作る音。昼食のお弁当に詰まった優しさ。家で迎えてくれる夕食の匂い。食の力は、生きる力。日清医療食品は、それを繋げる会社です。当社は医療・福祉の業界で「おいしく食べて元気に!」をモットーに、ヘルスケアフードサービス事業を展開しています。同業他社と比べ、当社は純粋に医療・福祉分野を専門としている点が特徴です。創業50年以上にわたる情報やノウハウが豊富で、実績が評判となり、着実に事業を拡大してきました。その結果、業界のリーディングカンパニーとなっています。

    事業・商品の特徴

    「その食事は、いのちに届く。」

    豊かな食文化の日本。しかし、病気や高齢によりそれを楽しめない方もたくさんいます。かつては「病院食=冷たくまずいもの」と言われていました。そんな状況を変え、あたりまえに食事を楽しめる環境を創りたい。その想いから、50年以上の歳月をかけ、「病院食・介護食」という新しい「食文化」を創ってきたのが、日清医療食品。現在では、全国約5500ヵ所の病院や福祉施設様で食べられている、毎日のお食事をご提供しています。その数は1日約130万食。超高齢化社会でますますニーズが拡大しその重要性が高まる分野で、着実に成長を続けています。

    組織の特徴

    他にはない、当社だけの新入社員研修プログラム

    ★日清医療食品は、新入社員研修にも力を入れています!
      『一心館研修センター』

     ワタキューグループ独自の研修センター「一心館」では、グループ全社員が礎とする
     「基本方針」および「4つの約束」を軸として、グループ会社新入社員が集い、
     共に社会人としての土台を築いていきます。

     仲間を深く知り、配属後も長く繋がり合い切磋琢磨する、一生モノの関係を
     創ることができます。

     まずは、外見や身だしなみ、礼儀、マナーといった社会人の基礎から習得。
     続いて、PDCAや報告・連絡・相談といった仕事を円滑に動かすためのスキル、
     そして自社のみならずグループ会社の理解も深めていきます。
     さらには、他者との良好な関係性を築くためのヒューマンスキルも磨き上げて
     いきます。

     その後は各支店配属後、支店内でのOJT研修を通じ、実践経験を積みつつ、
     定期的な集合研修を実施しながら手厚いフォローのもと成長していける環境を
     整えています。
     私たちは充実した研修を通して、自ら考え行動する人材の育成を目指しています!

    私たちの仕事

    食事サービスのプロとして専門的な立場から、サービスを提供します。

    患者様・施設利用者様の食事をお作りする業務を、病院、介護・福祉施設から受託するアウトソーサーです。
    食事サービスのプロとして専門的な立場から、お客様の状況や抱えている課題に合わせたご提案をし、運営マネジメント、アフターフォローまで総合的な質の高いサービスを提供します。

    職種別に仕事を知る

    • 営業

      当社とまだお取引のない病院様や福祉施設様、保育園様に、当社の食品・食材をご購入いただくほか、当社の食事サービスをご契約いただくための提案活動を行います。その結果、お客様が抱えている課題を解決し、お食事を召し上がる方に「食べるよころび」「生きる気力」を感じていただくことが営業のお仕事です。

    • スーパーバイザー(アソシエイトスーパーバイザー)

      スーパーバイザーの仕事は給食業務のマネジメントを行います。約20件のお客様を担当し、事業所社員に寄り添ながらサービス向上や社員の労務管理・シフト管理を行います。
      アソシエイトスーパーバイザーはスーパーバイザーの業務をサポートしながら幅広い知識・スキルを身に付け、スーパーバイザーへのキャリアアップを目指します。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 異動希望を申請できる

    福利厚生・社内制度

    【制度】借上住宅、会員制割引サービス、社会保険、退職金制度、慶弔見舞金、福利厚生施設、永年勤続表彰(10年~)、メンター制度、資格取得援助(e-ラーニング・通信教育)、産休・育休、子育て支援、介護休業、休暇・休職制度、住宅融資利子補給、選択型DC等
    ●借上住宅・マンション:会社が家賃の大半を負担致します
    ※ただし、世帯主の場合が対象
    ※エリアにより、家賃の上限基準を設定(総合職・エリア総合職によっても異なります)
    -----------------------
    (独身 の 場合)自己負担 8000 円 / 月
    (結婚した場合)自己負担 17000 円 / 月
    -----------------------
    ●会員制割引サービス(ベネフィットステーションサービス提携)
     ・誕生月500円相当ポイント贈呈
     ・スポーツ施設の割引(ゴルフ、テニス、ダイビング等)
     ・レジャー施設の割引(遊園地、美術館、コンサート、映画等)
     ・e-ラーニング(資格、ビジネス等)
     ・リラクゼーション施設の割引(スパ、エステ等)
     ・ライフサポート関連の割引(ショッピング、住宅、ベビーシッター、介護等)他多数
      →ベビーシッター、認可外保育補助金制度
     ・介護用品購入補助金制度


    ■年次有給休暇
    入社初年度は10日付与。前年度付与分まで繰り越しが可能(最高40日)

    ■特別休暇(有給)
    結婚 5日、忌引2~5日、転任休暇2~4日、永年勤続特別休暇

    ■特別休暇(無給)
    産前産後休暇、生理休暇、その他休暇

    ■育児休業
    生後満1歳未満の子を有する社員は子が満1歳に達するまでの希望する期間、休業することが出来る。

    ■介護休業
    要介護状態にある家族の介護のため休業することが出来る。

    研修制度

    \全社員が理想のキャリアを実現するための段階別研修あり!/

    ★日清医療食品では、社員1人1人の未来を創造するための充実した教育研修を
     実施しています!
     社会人としてのスキルの習得だけではなく、
     キャリアアップを見据えた研修制度を数多く設けていることが特徴です。

    ◆【職務別研修】営業スキルアップ研修、チームマネジメント研修、その他
     →営業、ASV、SV、他様々な職種に就いた際に、活躍していただけるよう
      職種別の研修なども実施しています。

    ◆【階級別研修】若手・中堅研修、昇進時研修、管理職研修、経営幹部研修、その他
     →一心館研修で学んだ社会人としての基礎スキルに加え、各支店に配属後、
      実務経験を通し、より実践的に学び実務知識やスキル習得を目指します。

    ◆【全社員研修】nissinマナボー:学習デジタルツール
     →全ての社員がいつでもどこでも自身で必要な学びを繰り返し、
      スキルアップ出来る教育環境を提供しています。
     →【知識+実践的スキルの習得】【全世代・全職種への教育】
      【自己研鑽風土の醸成】新卒・新人教育に限らず、中堅からベテランまで、
      学びを支援しています。
      また、社員間・社員と会社間のコミュニケーションツールとしての環境も
      提供しています。

    自己啓発支援

    Eラーニング、通信教育

    メンター制度

    ★総合職・エリア総合職★
    →入社3年目までの社員に【メンター制度】を導入

    若手活躍社員がメンターとなり、日頃の業務はもちろんのこと、
    人間関係や生活面など、あらゆる面でサポートを受けられる制度です。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      8.9 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 12.1%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者3名(対象者10名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      37.8歳
    • 平均勤続年数
      14.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数21名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数36名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数37名、うち離職者数8名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性6名、女性15名
      2024年度:男性20名、女性16名
      2023年度:男性22名、女性15名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立:1972年9月25日
    本社所在地1 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20FMAP
    事業所 ■支店《全国18支店》
    ●北海道支店:札幌市
    ●北東北支店:盛岡市
    ●仙台支店:仙台市
    ●北関東支店:宇都宮市
    ●埼玉支店:さいたま市
    ●東関東支店:千葉市
    ●東京支店:渋谷区
    ●横浜支店:横浜市
    ●名古屋支店:名古屋市
    ●中部支店:長野市
    ●近畿支店:京都市
    ●関西支店:大阪市
    ●神戸支店:神戸市
    ●中国支店:広島市
    ●四国支店:高松市
    ●福岡支店:福岡市
    ●南九州支店:熊本市
    ●沖縄支店:那覇市

    ■営業所《全国16営業所》
    ●函館営業所
    ●旭川営業所
    ●帯広営業所
    ●岐阜営業所
    ●静岡営業所
    ●山梨営業所
    ●新潟営業所
    ●北陸営業所
    ●岡山営業所
    ●松江営業所
    ●山口営業所
    ●松山営業所
    ●高知営業所
    ●大分営業所
    ●宮崎営業所
    ●鹿児島営業所
    代表者 代表取締役社長  立林 勝美
    資本金 1億円
    売上高 連結:3670億円 / 個別:2936億円(2025年3月期)
    従業員数 連結:75685名 / 個別:53599名(2025年3月現在)
    主要取引先 全国各地の病院・医院・介護老人福祉施設、介護老人保健施設・保育園・幼稚園など
    上場区分 非上場
    沿革 ■1972年 9月:綿久寝具(株)の100%出資により
           資本金2000万円で設立。
           医療食を病院向けに販売する。
    ■1986年 3月:厚生省より「病院における給食業
           務一部委託について」の通達が出
           され、これに基づき本格的に給食
           受託業務を開始。
    ■1993年 6月:「医療関連サービスマーク制度」
          (患者給食業務)がスタートし認定
          (第1号)を受ける。
    ■2004年 4月:咀嚼・嚥下困難者向けの新しい
           食事サービス「ムース食」の提供
           開始。
    ■2012年 4月:在宅配食サービス事業として
          「食宅便」の販売開始。
    ■2016年11月:新介護食
           「モバイルプラスやわら御膳」
            誕生。
    ■2017年8月:「ヘルスケアフードファクトリー
           亀岡」を開設。
    ■2020年7月:日清医療食品ミャンマー株式会社
           設立。
    ■2021年10月:第51回食品産業技術功労賞
           「CSR・環境部門」を受賞
    ■2022年8月:「ヘルスケアフードファクトリー
           関東」を開設。
    関連会社 ■ワタキューセイモア(株)
    ■一冨士フードサービス(株)
    ■(株)高南メディカル
    ■(株)現代けんこう出版
    ■(株)アグリック
    ■(株)アイコーメディカル
    ■(株)のぼる
    ■(株)フロンティア
    ■(株)メディカル・プラネット
    ■古久根建設(株) 他
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む