三国屋建設コンサルタント株式会社

三国屋建設コンサルタント株式会社(ミクニヤケンセツコンサルタント)の新卒採用・企業情報

正社員

三国屋建設コンサルタント株式会社

【調査・研究・シンクタンク】

『人々の暮らしを守り、地球の環境を良くする、やりがいのある仕事』が当社の経営理念です!

  • 無借金経営

  • 自己資本比率40%以上

  • 30歳代の役員実績

私たちの魅力

事業内容
建設コンサルタント業

当社の事業領域は2つです。
1.『環境の調査』
インフラ整備や再生可能エネルギー事業に関わる「動植物の自然環境調査」や「水質・底質、騒音・振動・大気などの生活環境調査」を行います。
2.『構造物の調査』
橋梁・トンネル・港湾漁港・河川農業管理施設などの「各種インフラ点検」、コンクリート内部の鉄筋腐食や鋼材亀裂状況を確認する「非破壊検査」を行います。

国民の皆さんの生活に欠かせないインフラ整備事業を通じ、限りある自然と人々の暮らしを守る仕事です。日々のフィールドワークを通じ、知見を活かしながらその微細な変化を読み取り、分析・解析を経て、クライアント様の要望に沿った報告や提案を行います。

企業理念
『地球の環境を良くしたい』 『人々の暮らしに役立ちたい』 『夢を未来につなげたい』

『地球の環境を良くしたい』
私たちの身の回りを取り巻く「環境」には、大きく自然環境と生活環境に分かれますが、それらは人間の英知を凌駕し、複雑にかつ微妙なバランスで成り立っています。このバランスを損なうことなく、人間生活に必要な社会資本整備を進める中に、創業以来「環境」の変化を見つめ続けてきた、当社の存在意義があります。
『人々の暮らしに役立ちたい』
社会資本のうち、私たちの身の回りに多く存在する土木構造物。これらの多くがコンクリートの寿命とされる「建設後50年」を迎え、その老朽化が大きな社会問題となっています。創業以来数々の土木構造物を点検・調査してきた我々のデータは、古くなった構造物の状態を見極め、人々の安全な暮らしを支えるために使用されています。
『夢を未来につなげたい』
社会資本整備や取り巻く環境の変化を見続けることで養われてきた当社の知見と技術を最大限に活かし、地球環境と国民の皆さんの生活を守ることにより、社会全体の「夢」を未来へつなげていくとともに、当社では社員一人一人の「夢」も大切にしています。外部講習の受講や資格取得報奨金などの制度を充実させ、知見や技術の習得をバックアップしたり、社員の意見を積極的に取り入れながら時間外削減に取り組むなど、社員の満足度を高め、社員の夢を未来につなげることを大切にしています。

私たちの仕事

土木構築物や自然環境の調査など、公共事業を通じて人々の暮らしに役立てる仕事に取り組んでいます。

はたらく環境

オフィス紹介
開放的な職場です

事務所は仕切りがなく開放的です。そのため、従業員全員の顔が見渡せ、コミュニケーションがとりやすい職場です。

企業概要

創業/設立 2001年10月に設立。
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区高砂二丁目2番2号
代表者 難波 勇
資本金 1000万円
売上高 2億803万円(2021年9月実績)
従業員数 12名 (2023年02月現在) 男性6名 女性6名
主要取引先 民間コンサルタント会社
事業所 本社・東北事業所:宮城県仙台市 関東事業所:埼玉県上尾市 東京営業所:東京都港区

採用連絡先

**********************************
三国屋建設コンサルタント株式会社 採用担当
本社・東北事業所 022-259-3928
関東事業所 048-724-3928
東京営業所 03-6402-3890
メール:sasaki@3928.co.jp
**********************************