-
私は大学では芸術を専攻していたため、専門知識もないままこの業界の飛び込みました。それまで工事現場なんて興味を持つことすらなく、まさか私が外でバリバリに現場仕事をするとは思ってもいませんでしたし、周りの人からは今でもよく驚かれます。
そんな専門知識もなければ体力もない私ですが、今では入社3年目となり、初めて担当していた現場も無事終えることが出来ました。施主からは「綺麗に施工してくれてありがとう!」という言葉を頂き、その時は肩がすっと軽くなり、この一言で「”やりがい”とはこのことか!」と実感しました。
ここまで女性である私がこの業界で続けられているのは、同じ女性の先輩社員が先陣を切って実績を挙げているのを見てきているからです。難しい現場を努力しながら実績を挙げているのを身近で見て、私の仕事にも親身になって毎回助言を頂けるので、その分頑張ることが出来ています。私もいずれ私自身が目標と思われる存在になりたいです。
-
入社を決めた理由を教えてください。
アットホームな社風に惹かれて
私は特にやりたい職業がなく、就活でも様々な職種をみていましたが、正直どこでもいいと感じていました。そんな中、私は昔からイーストの社員と関わる機会が多く、常に笑いが絶えなく、着飾る事のないアットホームな印象があったこの会社に目を向けるようになりました。
決して大きくない会社ではありますが、その様な親しみのある社員たちと働き、イーストの成長を見届ることを想像した時に私のなかで初めて「やってみたい!」と感じることができたからです。
-
メッセージ&アドバイス
仕事をする上で大事だと思う事
施工管理の仕事をしてみて、正直想像していたよりも何倍も大変だと感じました。自分の現場を持つ事は責任が重大ですし、現場を携わりながら、安全面、工程管理、予算管理など仕事量が山ほどあり、今でも失敗ばかりです。
当然、初めての人がいきなり完璧にできるわけがないので、私はこの仕事をするにあたって、人に頼る事が大事だと思います。知らないこと、問題が起こったことなどは一人で抱え込まずに、助けを求めば必ず誰かに手を差し述べてもらえます。
私は沢山の人々の協力により初めての現場を無事に終えることができました。その為には、周りの人とのコミュニケーションや感謝の気持ちを伝えるなど、常に良い関係が築けるよう心掛けています。