【人と企業、ITの絆をつくるエンジニアカンパニー】
キズナプラスは、開発・テスト・インフラ・デザインの4領域で技術力を提供し、顧客のプロジェクトを成功に導くエンジニアカンパニーです。
『キズナ』
企業とエンジニアの絆を大切にするという意味
『プラス』
技術の向上や教育などの様々な付加価値を強化する意味
当社はエンジニアとして成長しやすいように、勉強会や資格支援制度などの充実の研修・教育環境を整備しています。また、有給休暇の取得しやすい環境、スムーズなコミュニケーションが取りやすいシステムの導入 皆様のキャリアを充実させる自信があります。
「手に職つけたい」「日本のIT産業に貢献したい」ならITエンジニアというキャリアで、私達と一緒に日本のITを支えましょう。
企業理念・ビジョンが特徴的
CSR活動に積極的
過去10年赤字決算なし
安定した顧客基盤
3年連続で業績アップ
私たちの魅力
- 事業内容
- 開発部門・テスト検証部門・インフラ部門幅広いニーズに答えたサービス提供
キズナプラスは、現代の社会インフラを支えるシステムの開発やデータベースの構築から運用、ユーザー目線に沿った検証業務を行うIT総合サービスを提供しています。
特定の「プロダクト」を売るのではなく、私たちITエンジニアの「技術力」を提供することで、お客様のプロダクト開発を支援します。いわば技術のプロフェッショナルであることが私たちの使命です。
◇ソフトウェア開発
先進的な技術に触れつつ、スマホアプリやWEBシステムの開発を支援いたします。
(Web系システムの設計・開発/組込みシステムの設計・開発)
◇インフラ設計・構築・運用・監視
大手銀行や公共系システムなど大規模なインフラ系プロジェクトの支援実績があります。
(サーバ、ネットワークの設計・構築・運用・保守)
◇第三者検証
品質管理の重要性の高さから注目の部門。金融系など品質管理が重大なプロジェクトに参画しています。
(webアプリケーションや組込みソフトのシステム検証)
◇デザイン
HPを始めとしたwebデザインや名刺やポスターなどのDTPデザインのどちらも手掛けています。
- 企業理念
- 「キズナ」をつくり、「ミライ」をつくる
Make links,make future.
「キズナ」をつくり、「ミライ」をつくる
これが私たちの企業理念です。
ITとひと、ひとと企業、ITと企業の「キズナ」を作ることで、社会の明るい「ミライ」を創造することを目指しています。
現在はITと企業のキズナつくりをメインとした事業を行っています。将来的にはITとひと、具体的には人々に対するIT教育事業の開発を目標に会社を発展させていく予定となっています。
- ビジョン/ミッション
- CSR活動にも積極的
代表取締役もCSR活動にも積極的に参加する会社です。
・地元小学校への租税教室の実施
・駅周辺の清掃活動および整備事業への寄付
・タンザニアで活動しているボランティア団体への文房具の寄付
・「エコキャップ・リサイクル運動」参加で世界の子どもたちへワクチン支援
ものづくり以外での社会貢献も果たせる会社です。
-
租税教室PR画像
-
タンザニア文房具支援の画像
私たちの仕事
『小さな会社、でも仕事は大きい』
本社は国分寺市にオフィスを構える小さな会社ですが、業務で関わるプロジェクトの社会への影響力はとても大きいのが働く上での面白さです。
下記プロジェクトが一例です。
・大半の国民が利用する公共サービスの開発
・大手銀行システムのサーバーリプレース
・140万人以上のユーザーが利用する転職アプリの開発
・利用事業者が100万社を超えるクラウドアプリのQA
・国内最大手ECモールのシステムテスト
このように身近にある、誰もがユーザーとなりうるものを対象として業務に携わることができます。皆さんの仕事が社会に大きく貢献します。
はたらく環境
- 社風
- エンジニアのキャリアを大切にする風土
社員のキャリアを大切にする社風です。
当社はITエンジニアの「プラス」、つまり「エンジニアの技術の向上ひいてはキャリアアップを促進すること」を理念の一つとして創業しました。
「社員の成長=会社の成長」という考えに基づき、個々人の成長/パフォーマンスの最大化を促すための仕組み作りを有しています。
以下一例となりますが、弊社のキャリア支援育成制度です。
◆『新卒入社向けエンジニア研修』
3ヶ月間の研修をITエンジニアとしての基礎力を高めます。
・開発エンジニア研修
上流工程の要件定義/設計からプログラミング、テストまで全工程を網羅。実戦形式のチーム開発ではプロジェクト管理やメンバー管理を疑似体験できます。
・インフラエンジニア研修
ネットワークからサーバー、データベースと幅広い技術を対象に設計・構築技術を学びます。開発者研修と同様に、要件定義などの上流工程から学べ、チームでのプロジェクト演習ではマネジメント経験も疑似体験可能です。
どちらも目先の技術だけでなく、将来的なマネジメント能力も意識したカリキュラムとなっています。
◆『目標管理/キャリア面談』
半期に一度、代表取締役及び人事担当者と目標管理、キャリアに関する面談の機会があります。
目標管理に関しては目標の設定、達成度の確認、改善などを担当者のアドバイスを交えながら考えます。
キャリアに関してはキャリアステップシートの参照と、自身のキャリアイメージをもとに軌道修正やスキルの過不足を確認します。
◆『資格取得支援制度』
ITエンジニアとしてのスキルアップの一つに資格の取得が挙げられます。
必要な技術知識を体系的に学べるため、活躍の場が増えることが期待できます。資格によっては一生モノの価値があり、将来のキャリアアップにもきっと役立つでしょう。
当社ではその資格取得に関する支援制度を設けています。
教材を貸し出し、資格取得にかかる費用は会社が負担します。合格したら取得手当も別途支給いたします。
対象資格は60種類以上。業界でもここまで揃えているところは珍しいでしょう。キズナプラスの「プラス」の部分に値する社員のスキルアップを応援する思いの現れです。
◆『勉強会実施』
スキルアップの機会は個人だけではなく、先輩社員を巻き込んだ形でも用意しています。
社内開催の定期勉強会です。
月に一回程度の頻度で実施。他のエンジニアの講義を聞いたり、自分が習得した専門スキルをアウトプットする場としても活用できます。
- 働く仲間
- コミュニケーションにかけるストレスは最小限に
もう一つの社風として「社員同士の関係性」が挙げられます。
上下関係がかっちりしている、というよりは先輩後輩関係なくフラットな関係性です。ゆえに、発言のしやすさ、提案のしやすさ、頼りやすさが社内には雰囲気としてあります。
またコミュニケーションツールとして「Slack」を採用しています。
メールのような堅苦しさはなく、LINEのような感覚で社員同士のコミュニケーションが取れます。上下関係や堅い言い回しなどを意識せず率直に意見を言えるので生産性が高く、社員同士のやり取りでストレスを抱えることはありません。
コロナでなかなか実施ができていませんが、慰安旅行やBBQなど各種交流会もあり(自由参加)。リラックスとともにさまざまなエンジニアとキャリアの相談や技術習得のアドバイスが貰えたり交流の場として活用できます。
- 組織の特徴
- スキルアップを応援する制度多数あり
頑張るみなさんを応援
キズナプラスでは頑張る社員のスキルアップを支援する制度が多数存在します。資格取得を頑張る方には受験費用を会社が肩代わりしたり、合格すれば手当を支給したり、高い技術書の貸し出しを行なっていたり…などなど充実の制度が整っています。
しかし強制はしません。強制しても効率悪いですからね。いやいややっても時間とお金の無駄遣い。あくまでも自律的に行動するあなたを応援制度です。
-
資格試験の受験料を会社負担、資格取得手当別途支給する制度です。
-
社内勉強会を定期開催しています。
-
外部セミナー参加費用を会社が一部負担する制度です。
-
会社で購入している技術書、自己啓発本の貸し出しを行っています。
-
提携保養所の割引利用ができる制度です。その他旅行補助制度あり。
-
各種イベントも行っています/自由参加/※現在は停止中
-
- 職場の雰囲気
- 休むときは、しっかり休もう。
休みはしっかりとっていただきます。
年間休日125日で、土日祝がお休みです。
・完全週休2日制
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇
休み無くして効率の良い仕事はできない、代表はこのような考えを持っているので社員にはできる限り休みを取れる環境を用意しています。
特に現場で働くエンジニアの有給の取りにくさを解消するためにネット上で有給申請を完結できる仕組みを2021年度に導入。より気軽に有給が取れるようになりました。このように今後もさらに働きやすい環境を整えていきます。
-
プライベートは充実させましょう
-
入社4年インフラエンジニアの休日の過ごし方
-
新卒3年目開発エンジニアの休日の過ごし方
-
入社6年営業の休日の過ごし方
-
入社2年目人事の休日の過ごし方
-
入社1年目開発エンジニアの休日の過ごし方
-
入社3年目営業職の休日の過ごし方
-
入社1年目インフラエンジニアの休日の過ごし方
- オフィス紹介
- 本社オフィス紹介
国分寺本社オフィスの様子。
イメージカラーの緑を貴重としたオフィスです。
みんなが明るく過ごせるような空間を目指しています。
企業概要
創業/設立 |
2014年4月 |
本社所在地 |
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺2 4階 |
代表者 |
代表取締役 齊藤 公平 |
資本金 |
1000万円 |
売上高 |
2億6000万円(2022年度) |
従業員数 |
52名(2023年04月現在)男性36名 女性16名 (2023年04月現在) 男性36名 女性16名 |
主要取引先 |
株式会社システナ Sky株式会社 日本システムウエア株式会社 NSWテクノサービス株式会社 富士ソフト株式会社 株式会社フォアキャスト・コミュニケーションズ 株式会社フォーカスシステムズ テクバン株式会社 株式会社ベリサーブ 株式会社KSK 株式会社SHIFT トーテックアメニティ株式会社 株式会社シーイーシー 株式会社システムコーディネート 株式会社ブレーンネット 株式会社クアーズ 株式会社ヴェス 株式会社ニーズウェル 株式会社オズソフト サイバーコム株式会社 コムシス株式会社 日本ナレッジ株式会社 他 (敬称略、順不同) |
事業所 |
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺2 4F |
採用連絡先
〒185-0021
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス国分寺 4F
https://kizuna-plus.co.jp/
採用担当者まで
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています