株式会社フィクシー(フイクシー)の採用情報・募集要項

正社員

株式会社フィクシー

【情報処理|ソフトウエア|インターネットサービス】

株式会社フィクシーは2013年に創立した企業です。
「もっと成長していきたい!」そんな熱意のある人を求めています。必要なのはその気持ち。
文・理、学部学科問いません。技術はこれから身に付けていくことができます。
ここで1から勉強を重ね、「市場価値」のあるエンジニアへと成長し、なりたい自分・輝いている自分になりましょう!

  • 実力主義の給与体系

  • 資格取得支援制度あり

  • 年間休日125日以上

  • 独身寮・社宅あり

  • 離職率が低く安定

私たちの採用について

採用担当者からのメッセージ
「自分がどこまで伸びていけるか試してみたい!」そんな熱意に応えます

「ITエンジニアとして働く」というと、PCスキル抜群のインテリタイプの人が、
キーボードに指を滑らせるように素早く正確なタイピングをしている……
なんてイメージをされるのではないでしょうか。

もちろん、ITエンジニアとしてPCスキルを身に付けていくことは必要です。
PCスキルだけでなく、コミュニケーション能力などを含めたヒューマンスキルも必要になってきます。
現場はチームを組んで作業を行うことが多く、状況を自分から伝えていくことも必要になるでしょう。

しかしそれらは一朝一夕に身に付くものではなく、
一歩一歩、少しずつ努力を積み重ねてきた結果として表れているだけなのです。
最初からスキルの身に付いた完璧な人はいません。
逆に言えば、努力を積み重ねていければ「価値」のある人になれます。

私たちフィクシーが求めるのは、「これから」「ここから」勉強を重ねて力を付けていける思いです。
“元気で、明るく、伸びしろがある”ならば、それまでの経験がIT業と関係のないものだとしても問題ありません。
フィクシーで1からスタートして、3年後にどこまで成長できているか。どこまで力が付いているか。
振り返ってみた時にあなたが実感できる「価値」があることが、何よりの財産だと考えています。

勉強・部活・アルバイトなど、強い原動力を持って取り組んできた方。
これまでの就活に身が入らないほど、集中できる「何か」があった方。
そのエネルギーを仕事に生かしたいと考えているなら、今がチャンスです。
その熱意に、私たちは応えます。

あなたの時間は、あなただけの、貴重なものです。
「こんなはずじゃなかった」「思っていたものと違っていた」という後悔をしてしまう時間は、とてももったいないものです。
ぜひ一度、フィクシーのことを知ってみてください。そして、自分に合うかどうか、考えてみてください。
あなたが考え抜いた結果、フィクシーを選んでくれたなら幸いです。

あなたとお会いできることを、あなたと共に働けることを、楽しみにしています。

面接・選考のポイント
必ず聞く質問があります

面接の際、聞く質問があります。
ぜひ、あなたの素直な気持ちや考えを聞かせてください。

1.あなたが惹かれたのはフィクシーなのか、IT業なのか。
どこに目が留まって応募をしましたか?
→あなたがフィクシーのどこに目を留めたのか、あなたの興味がどこに向かっているのかを聞かせてください。
たとえばそれが「IT業」という業種についてへの興味か、企業情報に記載された会社の社風への興味か、
あるいは先輩社員からの話を聞いて、勤務地が近いから、給与や休日、等々あるかと思います。
どこを見ての興味でも構いません。どんな分野の興味でも、そこで落とすなどということはありません。
あなたの向いた興味こそが、あなたが伸びるための一番の材料になってくれるからです。
そこがフィクシーの社風と沿うことができるか、ぜひ聞かせてください。

2.3年後はどうなっていたいですか?
→漠然とした目標でも、抽象的なものでもいいのです。
「チームのリーダーになりたい」、「縁の下の力持ちとして誰かを支えたい」といったもので構いません。
あなたが目指す将来の姿を聞かせてください。
3年後の目標が見えれば、それを切り分けることで、
1年後ではどこまで、半年後ではどこまで行けばその目標が達成できるかが見えてきます。
あなたが目標を達成するための歩み方を、フィクシーの社風に沿ってお手伝いできるかを考えます。

3.大学で学んだ事はなんですか?
→あなたが大学という環境の中でどんなことを学ぼうと考えたか、どんな分野に進もうと考えたかを聞かせてください。
それが自ら勝ち得た環境であっても、与えられた環境であっても構いません。そこに優劣はありません。
あなたの勉学に対する姿勢がどんなものであるかを聞かせてください。

4.今までで打ち込んできた事はなんですか?
→勉強以外のことでも構いません。あなたの好きなことや熱中できることがあるかと思います。
あなたの興味を引くものがどんなものか、あなたの熱意がどこに向かえるのかを聞かせてください。
自分のやりたいことに対して湧き上がる熱意が、どれくらいあなたを突き動かしてくれたか。
その熱意の密度を聞かせてください。

求める人物像
「素直」な人柄であることを重視しています

IT未経験、文理問わずの募集を謳っている以上、
フィクシーは未経験でも、ここで1から学んでいける体制やサポートが用意できています。
だからこそ私たちが新卒の皆さんに求めているのは、内勤者との連携が取れるよう、意思疎通に嘘がないことです。
技術者としての成長をサポートする体制ができていても、その手段が本当にその人のためになるかどうかを判断するためには、嘘のない情報が必要です。

「こんなつもりじゃなかった」ことに費やしてしまう時間や労力は、
その人自身にとっても会社にとっても有意義なものではありません。あなたの過ごす時間はとても貴重なものです。
内勤者も正直に答えます。あなたにとって必要な情報であれば、隠さず渡せる風通しのよさがあります。
あなたにとって納得の行くやり方、あなたの目標に向かって安心して目指していける道を共に考えていくためにも、
ぜひ素直に話してみてください。

募集する職種

■インフラエンジニア
■プログラマー 

研修後は顧客先に常駐し、業務に従事していただきます。

研修・社内制度

研修制度
新人研修

フィクシーでは新入社員を対象に、新人研修を実施しています。

報連相や言葉遣いなどのビジネスマナーを取り扱い、ヒューマンスキルを伸ばす研修。
ITIL基礎知識や情報セキュリティの取り扱いなど、エンジニアとしての技術知識を伸ばす研修。

新人研修を通じて、あなたがプロのITエンジニアとして現場で活躍していくための、
土台作りをお手伝いします。
研修内容は、実際の現場に出ている先輩社員の声を取り入れてバージョンアップ。
より働く現場をイメージしやすいものへと更新を続けています。

新人研修内容
・ITIL研修
・PCスキル研修(タイピング等)
・ビジネスマナー研修(報連相、報告書作成、言葉遣い等)
・情報セキュリティ研修
・技術者研修(インフラエンジニア/プログラマー)

新人研修としての期間以外にも、資格取得や現場知識・技術の勉強を随時サポートします。
現場で働く先輩社員と直接話ができたり、現場知識のある内勤者が技術者をサポートします。

社内制度
上長が技術者を全力でサポートします

新人研修が終わると、現場に出て技術者として活躍していきます。
その際、技術者ひとりひとりの進みたい道や達成したい目標に向かうためのサポートを、担当の上長が行っていきます。

特に、技術者それぞれに付く「担当上長」は、月1回以上のヒアリングの機会を設けて技術者のフォローをします。
現場での仕事の内容や状況、困りごとや不安なこと、相談したい悩みや疑問をひとつひとつ丁寧に拾い、
どうすれば安心して業務に取り組んでいけるかを一緒に考えます。
その内容は業務に限らず、プライベートでの悩みにも付き添います。
様々なことを気軽に、素直に相談できる信頼関係を築いていきます。
技術者がより良いパフォーマンスを発揮し輝くためには、どんなささいな不安も取り払うことが大事だと考えているからです。
業務で苦手だった電話対応を克服できるよう、業務外の時間で担当営業と練習を重ね、苦手意識を克服したこともありました。

また、将来あなたがなりたい姿を目指せるよう、どのようなキャリアを進めばいいか、どのような勉強が必要かも一緒に考えます。
「3年後に年収がいくらになっていたい」、「最短コースで出世できるところまで行きたい」、
技術者の様々な思いに対してひとつずつ向き合います。
あなたが輝くこと、そのためのサポートに全力を尽くします。

採用プロセスと選考方法

  • STEP1

    【エントリー】
    興味を持ってくれたら、まずはエントリーをお願いします。
    会社説明並びに一次面接についてのご案内メールを差し上げます。

  • STEP2

    【一次面接】
    応募者の方に3営業日までに日程調整のメールを送ります。
    日程調整後、WEBもしくは対面で一次面接を行います。
    あなたの素直な気持ちを聞かせてください。

  • STEP3

    【SPI試験&最終面接】
    一次面接通過者を対象に、最終面接を実施します。
    また、社内にてSPI試験としてWEB問題を受けてもらいます。
    SPI試験は最終面接と同日の実施であり、試験の結果で合否が決まることはありません。

  • STEP4

    【内定】
    選考スタートより最速1週間での内定獲得実績があります!
    ようこそフィクシーへ!

エントリー/採用方法 当社志望の方は是非エントリーしてください。
エントリーされた方へ、書類選考の案内をご登録いただいているメールアドレス宛に送付します。
選考方法と重視点 {エントリー}
応募者へ3営業日までに書類選考のメールを送付します。

{書類選考}
約1週間後に合否の連絡をメールにて送付します。

{一次面接}
書類選考を通過した方を対象に、WEBもしくは対面で一次面接を行います。
面接用に固めたあなたではなく、
普段のあなたらしさを教えてください。

{SPI試験&最終面接}
一次面接を通過した方を対象に、社内(対面)にて最終面接を実施します。
SPI試験も行いますが、最終面接と同日の実施であり、
SPI試験の結果が直接採用の合否に結び付くわけではありません。
この面接を通過すると、内定となります。

※選考スタートから最速1-2週間で内定獲得の実績があります!
提出書類 履歴書
職務経歴書(アルバイト経験含む)
※アルバイト経験のない方は提出不要です
※形式は問いません
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方 または 大学、大学院 卒業の方

募集要項

初任給 月給 22万円 

固定残業代、月24時間(3万5千円)を含む。
超過の場合は別途支給。
交通費、別途支給(上限2万円)。
昇給・賞与・諸手当 昇給/年1回(4月)
2022年度実績:平均14,000円
諸手当/通勤手当(上限2万円)、職務手当、管理職手当など
賞与/年1回(11月または12月)
勤務地

東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城
※案件により異なります

福岡(全域)
※研修や市場価値がつくまでは東京勤務

沖縄(全域)
※研修や市場価値がつくまでは東京勤務

勤務時間 10:00~19:00(含む休憩1時間)
※現場に配属後は現場の勤務時間に従っていただきます
※現場によりシフト勤務あり
福利厚生 ■社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

■賞与
年に1回

■制度
資格取得支援制度
定期健康診断

■施設
独身寮あり(家賃月4万円)
※面接時に通勤が困難と判断した場合に限ります

■その他
年1回、社員全員が集まる機会として忘年会を開催。
毎年、年末には食事のほか、ノートPCや人気ゲーム機が当たる抽選会を実施しています。
休日休暇 完全週休2日(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、
有給休暇(初年度10日、最大20日付与)、慶弔休暇、
育児・介護休暇など
積極的な有給消化を奨励しています!

年間平均休日125日(2021年度実績)

※現場配属後は現場の休日に合わせて頂きます。
採用実績校 国立(50音順)
秋田大学、茨城大学、九州大学、静岡大学、徳島大学、長崎大学、琉球大学、山形大学、公立鳥取環境大学、横浜国立大学、福島大学、筑波大学、大分大学など

公立(50音順)
福山市立大学、名桜大学、広島市立大学、島根県立大学、都留文科大学、
会津大学、など

私立(50音順)
神奈川大学、関西大学、学習院大学、九州東海大学、慶應義塾大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、鶴見大学、東京工科大学、東洋大学、独協大学、日本大学、福岡工業大学、法政大学、明治大学、
立教大学、立正大学、麗澤大学、ICU、京都産業大学、駒澤大学、西南学院大学、獨協大学、福岡大学、同志社女子大学、成城大学、工学院大学、青山学院大学、中央大学、玉川大学、東洋大学、など他多数

短大、専門学校他多数
採用予定学部学科 全学部・学科対象。
文系・理系問いません。
今年度採用予定数 30人
昨年度採用実績(見込)数 15人
2022年度実績 15名
2021年度実績 10名
2020年度実績 15名
2019年度実績 10名
2018年度実績 3名
試用期間 あり
入社後1カ月間
本採用時と労働条件に変更なし

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数10名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数15名、うち離職者数2名
男女別の新卒採用人数
(過去3年間)
2022年度:男性7名、女性3名
2021年度:男性8名、女性2名
2020年度:男性11名、女性4名
平均勤続年数 3.2年
平均年齢 31.3歳
平均残業時間(月間) 10.0時間
平均有給休暇取得日数(年間) 7.0日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者2名(対象者2名)
退職者数 年間平均退職者数2.5名(寿退社含む)
定着率が良く、安定して働けます。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

株式会社フィクシー
人事部 採用担当

〒110-0003
東京都台東区根岸3丁目1番22号
立花ビル台東根岸8階
電話:03-5808-1356 / FAX:03-5808-1357
URL:https://fixie.jp/