一条ではお客様に「ウソ」をつく必要はありません。
「商品や会社を実際より大きく、大げさに見せよう」一生に一度の買い物である「家」を売るため、ハウスメーカーでは誇大広告やセールストークを行うのがあたりまえとなっています。
しかし、一条が誇る業界トップの省エネ・創エネ数値、太陽光搭載率、免震受注実績といった数値はウソをつきません。
お客様には一条の家の性能をありのままに伝えてください。無理に商品を売るために、お客さまを騙すようなことをする必要はありません。また、一条では大手ハウスメーカーでは唯一値引き交渉はおこなっておらず、価格の面でも「ウソ」はありません。良い商品を適正な価格で誇りをもってお客様に答える。それが一条の仕事です。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- 求める人物像・選考基準
私たち一条工務店では、下記のような人物像を求めています。
ひとつでも当てはまる方は、当社に向いているかもしれません。
◆目標や夢の達成のために、汗と苦労をいとわない人。
◆ウソをつかず、「NO」といえる説得力の向上が出来る人。
◆信頼してくれる人の為に、精一杯の行動が出来る人。
◆“ごめんなさい”を素直に伝え、失敗を成功に変える力がある人。
◆どんな状況でも自分に誇りを持ち、前向きな姿勢を変えない人。
◆自分の周りの疑問に対して、それを解消する努力を惜しまない人。
募集する職種
◆住宅営業
住宅展示場のご案内、建築相談、建築現場案内、地盤調査、資金計画、ご契約など、お客様の「住まいづくり」を当社の窓口として全面的にサポートします。
◆設計
お客様との建築計画の打ち合わせ、敷地調査、プラン作成、建築士法24条に基づく重要事項説明、建築確認申請、工事監理など、設計業務全般を行います。
◆工事監督
お客様、職方、工場、関係部署と意思疎通と連携を図りながら、工程・品質・施工・安全・環境などの各管理項目についてPDCAサイクルを行い、品質の高い家を造り上げます。
研修・社内制度
- 社内制度
- 制度紹介
【研修制度】
◆入社前
内定者研修…宿泊体験・研修資料の送付
◇入社後
新入社員研修…本社にて約1カ月の建築基礎知識の習得、施設見学など
配属後の研修…個別指導員によるOJT研修、アプローチテストなど
マナー接遇研修…外部の講師より展示場での接遇マナーを学ぶ(層別)
アプローチ研修…営業マネージャーよりアプローチトークを学ぶ(層別)
【自己啓発支援制度】
◎公的資格取得支援制度
下記の公的資格取得に関して、合格者に対しては、報奨金と報奨休暇を付与しています。
・一級建築士、二級建築士
・一級、二級施工管理技士
・宅地建物取引士
・インテリアコーディネーター
・二級ファイナンシャル技能士
・カラーコーディネター1級
・キッチンスペシャリスト
【メンター制度】
◎個別指導員制度
配属された営業所にて、個別に指導員となる先輩社員を設定し、マンツーマンで教育を行っています。
担当指導員の先輩は、基本的に年齢も近く相談しやすい環境をつくっています。
【社内検定制度】
地盤調査員検定
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活よりエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
◆人物重視の採用◆ 面接ではなく、一人ひとりしっかり時間をかけ、面談を行っています。 まずは皆様が入社にあたっての不安点を解消していきたいと考えています。
【採用フロー】 会社説明会…エントリーシート 適性検査(WEB) グループディスカッション(WEB) 面談(2~3回) |
提出書類 |
エントリーシート・・・会社説明会参加まで提出(予約者に随時メール) 成績証明書…面談時に提出(3年次終了のものが準備出来次第で構いません) |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、大学院 卒業見込みの方 面接ではなく、1人1人しっかり時間をかけ、面談を行っています。 まずは皆様が入社にあたっての不安点を解消していきたいと考えています。
・住宅営業 必要学歴:大学卒業程度 必要資格:文系の方が9割です。入社後の資格報奨制度もありますので安心してご応募ください。
・住宅設計 必要学歴:大学卒業程度 必要資格:2級建築士受験資格が必要です。入社後の資格報奨制度もありますので安心してご応募ください。
・施工管理 必要学歴:大学卒業程度 必要資格:特に資格は必要ありません。入社後の資格報奨制度もありますので安心してご応募ください。 |
募集要項
初任給 |
【学部卒・営業課】 月給:241,500円
【学部卒・設計課】 月給:197,000円
【学部卒・工事部】 月給:197,000円 |
昇給・賞与・諸手当 |
◇諸手当 営業手当・設計手当・車両手当・通勤手当・結婚手当・家族手当・ 成約手当(住宅営業 成績に応じて支給)など
◇昇給 年1回(4月)
◇賞与 年2回 |
勤務地 |
【住宅営業】広島市・東広島市・尾道市・福山市 【設計】広島市・福山市 【施工管理】広島市・東広島市・福山市 |
勤務時間 |
◆住宅営業職・設計職 10:00~19:00(休憩60分) ◆施工管理職 8:30~17:30(休憩60分) |
福利厚生 |
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)、住宅割引制度、社員寮制度、 資格取得奨励制度、産休・育児休暇制度 など
【表彰制度】 年間MVP、永年勤続表彰制度、営業(生涯棟数)、設計(生涯設計棟数)、 施工管理(生涯引渡し棟数)など |
休日休暇 |
営業職・設計職 ◆休日 週休2日(水曜日・木曜日 ※当社カレンダーによる) ◆休暇 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔 など
施工管理職 ◆休日 週休2日(日曜日・月曜日 ※当社カレンダーによる) ◆休暇 年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、慶弔 など |
採用実績校 |
<大学> 広島大学、岡山大学、島根大学、山口大学、愛媛大学、香川大学、奈良大学、島根県立大学、福山市立大学、長崎県立大学、下関市立大学、東京都市大学、東海大学、創価大学、大東文化大学、神奈川大学、帝京大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、大阪産業大学、龍谷大学、摂南大学、広島修道大学、広島工業大学、広島経済大学、安田女子大学、福山大学、環太平洋大学、岡山理科大学、岡山商科大学、福岡大学、九州工業大学、九州共立大学、九州産業大学 |
採用予定学部学科 |
住宅営業職・施工管理職 全学部、全学科 住宅設計職 建築系学科 |
今年度採用予定数 |
10名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
10名見込 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数2名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数1名
2020年度:採用人数6名、うち離職者数1名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性0名
2021年度:男性4名、女性0名
2020年度:男性6名、女性0名
|
平均勤続年数 |
10.0年
|
平均残業時間(月間) |
15.0時間
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒731-0123
広島県広島市安佐南区古市2-18-3
採用事務局
TEL:082-836-4811
E-MAIL saiyou@ichijo-h.co.jp
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています