店長になることだけがゴールではありません。店長を経験後には……スーパーバイザーとして各店舗の経営指導、知識、経験を活かし、「新規店舗開発・店舗設計・商品開発」「独立!」他成長期のゆで太郎システムにはあなたの活躍できる夢とチャンスがたくさんあります。さあ!あなたが目指す将来のキャリアは何ですか?
実力主義の給与体系
独立支援制度あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
- 採用担当者からのメッセージ
- 代表メッセージ~太郎の輪を拡げていきたいと思っていますので是非仲間に入ってください~
ゆで太郎は創業29周年、フランチャイズチェーンを企図して設立された株式会社ゆで太郎システムは創業19周年を迎えました。「私たちゆで太郎システムの従業員は、飲食店のプロとして、お客様に驚きと満足を提供します」これが当社の経営理念であり、「おいしいおそばをできるだけ安く、気持ちよく召し上がっていただく」という事です。トラディショナルフード、ソウルフード、ヘルシーフードである日本そばを、日常食としてお召し上がりいただきたいという想い。そばを粉から店内で製麺し、かつおだしをひきつゆにするチェーン店は当社だけです。無添加で新鮮な美味しいおそばを提供し続けています。手間も技術も必要としますが、それこそが15年連続増収、日本一の蕎麦チェーン足らしめた原動力です。「三方良し」を社是としていますが、皆さんは「三方良し」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?近江商人に伝わる言葉ですが、現代に通じる「企業のあるべき姿」だと思っています。
「三方」とは「売り手良し、買い手良し、世間良し」を指します。「売り手良し」とは企業に適正な利益が得られ、そこに働く従業員が幸せになれるという事です。「買い手良し」とは、お客様が美味しくて、安くて、気持ちよくて、おなか一杯、本当に幸せだという事です。「世間良し」とはその企業が世間(地域・国など)からあってよかった、必要と思われるという事です。ゆで太郎は2012年に100店舗、2018年に200店舗になり、300店舗への道のりにあります。企業としての形が出来、安定拡大期の当社には店長、スーパーバイザー、本社スタッフと、活躍の場がどんどん増えていきます。皆さんと一緒にゆで太郎の輪を拡げていきたいと思っていますので、是非仲間に入ってください。お待ちしています。
◎総合職
ゆで太郎の各店舗で、接客・調理・製麺・スタッフの指導などをお任せします。年間10店舗新規出店する予定なので、入社2~3年で店長をお任せしたいと考えています。入社から5~6年程度でマネージャーとして多店舗管理をしてもらいます。
- 研修制度
- 充実した研修制度で成長をバックアップ
・新入社員研修
・調理技術及びマネジメントに関する認定試験
〒141-0036
東京都品川区西五反田2ー29ー5 日幸五反田ビル3F
株式会社ゆで太郎システム 管理本部
採用担当:立岡、池田
電話番号:03-5436-1023
https://yudetaro.jp/recruit/recruitform/