シグマ光機株式会社(シグマコウキ)の新卒採用・企業情報

東証 正社員

シグマ光機株式会社

【精密機器】

当社は、1977年創業の国内大手のレーザ用光学機器メーカーです。
日本のトップメーカーで、世界シェアも業界トップクラス。また、経営・財務体質も健全なため、安心・安定した環境で自らのスキル・知見を広げていくことができます。
「光学」の分野から、世界NO.1を目指す私たちと一緒に働きませんか。

  • 新商品・サービス開発に積極的

  • 特許やオンリーワン技術あり

  • 安定した顧客基盤

  • 3年連続で業績アップ

  • 無借金経営

私たちの魅力

事業内容
レーザ用光学要素部品やユニット・システム製品の設計・製造・販売を行っています。

当社は,開発・製造から販売までを一貫して行うものづくりの会社です。
「光学加工」「機械加工」「システム化」という3つの技術をワンストップで 提供できるという他社には真似できない生産体制を活かした事業展開により、国内トップブランドの地位を確立しました。

事業・商品の特徴
多様な分野への参入

大学の研究室や官公庁では約200の研究所、民間では約1200社とのお取引があり、その分野はバイオ・半導体・フラットパネルディスプレイ(FPD)・通信・バイオ・ナノテクノロジー・航空・宇宙関連分野など様々です。
また、近年では国家的なプロジェクトへの参入も行っており、まだまだ当社の活躍の場は広がりを見せています。

ビジョン/ミッション
グローバルな事業展開

国内のみならず、アメリカ、フランス、中国、シンガポールにグループ会社を設立。
グローバルな市場での光学要素部品の高精度・高品質な特注対応から量産・低価格対応まで幅広く事業を展開しています。
あわせて海外での展示会にも積極的に出展し、製品ブランドの認知度とイメージの向上に向けた取り組みを行っております。

私たちの仕事

当社では、全ての生産工程において、光技術の最先端を支える「ものづくり」に触れることができます。「高精度」「高品質」「高付加価値」製品を生み出す原動力である4つの部署をご紹介します。


【 生 産 職 】

光学素子・薄膜製品、光学基本機器製品、自動応用製品といった高品質の部品製品の他に、レーザプロセシングシステム、医療・バイオ関連製品、計測・検査・評価機器などの各部品製品を最適にシステムアップした高付加価値の光ソリューションをワンストップで提供しています。全ての生産工程において光技術の最先端を支える「ものづくり」に触れることができます。

当社が長年培ったナレッジをベースに、お客様の要求を満たすにはどうしたらいいか、どうすれば最高水準の付加価値を提供できるかなどをご自身で考え、工夫していくことができるため、技量を大きく伸ばせるだけでなく、一般的な生産職では身につかないような技術的なスキルを得ることができる職種といえるでしょう。


【 開 発 ・ 設 計 職 】

常に最新の市場ニーズを捉え、「お客様の欲しい」を形にしていきます。
光学設計、メカ設計、電気回路設計、制御ソフト設計など、様々な設計技術があり、活躍できるフィールドが多岐に渡ります。

当社の開発業務は「開発計画を立てる」ところから、「製品仕様の検討」、「製品の設計と加工」、「評価と試験」、「製品化と量産化」までの工程を一通り経験することができます。
このように総合的に携われるからこそ「自分の作った製品」という実感を大きく得られ、それが業務を行う上での醍醐味となります。
また、幅広い工程に携わるため、社内外のたくさんの方々とネットワークができるので、そういった部分でも面白みを感じられるのではないかと思います。


【 営 業 職 】

担当するエリアの大学や官公庁・民間企業に向け、営業を行っています。
製品販促活動はもちろんのこと、お客様の要望を元に製品仕様やカスタマイズの提案を行ったり、技術的なサポートも行っています。

専門性が高く、製品知識も必要となる仕事ですが、それだけにお客様の課題解決やそれに繋がる提案を行えた時は、大きな達成感を得ることができるでしょう。
単純に製品を販売するだけではないソリューション型の営業を行えることが当社の強みであり、お客様からご支持・ご愛顧を頂いている理由でもあります。
お客様先訪問の際は、開発・設計者が同行する機会も多いため、安心して仕事に取り組むことができるでしょう。また、入社後はOJTだけでなく工場での製品・技術・製造工程研修や製品勉強会も行うなど、充実した教育体制を整えています。


【 社 内 S E 職 】

主に次の2つの業務を担っています。

【1・基幹システムの維持・運営】 自社で開発した販売管理、生産管理、会計システムなどの基幹システムを維持・運営するため、要件定義から設計、プログラミングに至るまで、全ての工程を社内で行っています。社内の重要な経営インフラに自分が携わることで、会社に貢献しているという実感を得られるのがこの業務の魅力です。 

【2・ITインフラの保守・運用・構築】 ネットワークやサーバーといったITインフラの導入・運用・サポート、PCや各種システムに関する社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク業務、セキュリティポリシーの作成など、社内のありとあらゆるITインフラ関連業務に対応するマルチプレイヤーです。ユーザーは同じ会社で働く仲間ですから、改善要望や感謝の声を直接知ることができるため、モチベーションアップに繋がります。

はたらく環境

組織の特徴
当社工場の特徴と強み

当社は製造業でありながら、工場には生産ラインというものがありません。
これは売り上げの多くがお客様からの特注依頼製品であるためです。一点ものの製品製造となるので、仕様は一品一様であり、それに応じて設計・加工・組立の方法も異なります。ラインを組んでしまうと特定の製品しか製造ができなくなってしまいますし、当社の製品はナノ(10億分の1)メートルの世界で加工を行うこともあるので、機械だけではなく「人」という職人の手で作業を行う場面もあります。
製造を行う製品仕様に合わせた道具を選定するところから始まり、各工程ごとでその仕様通りの規格で製造ができるようフレキシブルな対応が必要となることも理由のひとつです。
こういった特注対応ができる特殊な環境を整えているのは、当社が開発型企業である所以です。
特注対応を行うごとに、そこで培ったナレッジやノウハウが社内の技術として蓄積されていき、よりお客様ニーズに応えられる力を身に着けていくことができます。これは当社工場ならではの特色であると言えます。

社風
ワークライフバランスが保てる環境です

年間休日123日、年次有給休暇の取得率も高く、計画年休制度を設けており、仕事とプライベートを両立できる職場環境が整っています。直近では一部休暇制度の見直しも行いました。今後もより良い制度・環境の向上に努めていきます。

働く仲間
女性活躍の推進に力を入れています

当社では、「働く女性サミット Working Women’s Summit(WWS)」を通して、会社の継続的発展を担う女性人材のキャリアアップへの意欲向上とリーダーの役割と知識の習得、女性社員間のネットワーク構築を図るとともに、仕事と家庭を両立しながら働くことが出来る環境を整えることを目的とした女性活躍プログラムを実施しています。

企業概要

創業/設立 設立1977年4月
本社所在地1 〒350-1297 埼玉県日高市下高萩新田17-2
本社所在地2 〒130-0021 東京都墨田区緑1-19-9
代表者 代表取締役社長 近藤洋介
資本金 26億2334万円
売上高 88億2997万円  (2022年5月期/単体)
103億5410万円(2022年5月期/連結)
従業員数 360名 (2022年05月現在) 
子会社・関連会社 OptoSigma Corporation(アメリカ)
OptoSigma Europe S.A.S.(フランス)
上海西格瑪光机有限公司(中国)
OptoSigma Southeast Asia Pte. Ltd.(シンガポール) 
タックコート(株)
事業所 ・大阪支店
 大阪府大阪市淀川区西中島4-9-28 TAIYO センタービル6F
・九州営業所
 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-25
・能登工場(石川県先端産業条例指定工場)
 石川県羽咋郡志賀町若葉台61-2(能登中核工業団地内)
・技術センター
 石川県白山市八束穂1-1(石川ソフトサーチパーク内)

採用連絡先

〒130-0021 東京都墨田区緑1-19-9 シグマ光機東京本社ビル
シグマ光機(株) 採用担当
E-mail:recruit@sigma-koki.com
TEL:03-5638-8221 / FAX:03-5638-8222