組織力と高度な技術力でお客さまをサポート
顧客視点のサービス
地域に密着した事業展開
安定した顧客基盤
無借金経営
設立50年以上の企業
私たちの魅力
- 事業内容
- 電気保安のプロとして、技術とハートで、お客さまや地域社会に貢献します。
一般財団法人東北電気保安協会は、電気保安の確保とエネルギーの合理的使用の促進のための業務を通じて地域社会の発展に寄与することを目的として事業を行っています。
電気は日常生活はもとより、産業社会においても、光や熱や動力として、なくてはならない重要なエネルギーになっています。
安全で便利な電気も、設備の不備や使い方の間違いから、思わぬ事故や災害を招くことがあります。電気を上手に使いながら安全を確保することが、最も大切なことなのです。
当協会は、電気保安のプロフェッショナルとしてお客さまや地域社会に貢献する、内閣総理大臣の許可を受けた一般財団法人です。
地域の皆さまの電気の安全を守るため、保安のコンサルタントとして、一緒に活躍しましょう!
私たちの仕事
■保安業務
・保安管理業務:お客さま(ビル、工場、病院、学校等)の電気主任技術者として、電気使用の安全をお守りしております。
・試験業務:経験豊富な検査員と最新鋭の各種測定・試験器等、充実した測定器類でお客さまの点検・試験・検査などのお手伝いをさせていただいております。
・技術開発と研修:電気保安に関する技術開発に加え、充実した研修施設において、従業員の集合教育・研修を通じて技術力向上に努めております。
■調査業務
経済産業大臣の登録調査期間として、東北電力(株)様から委託を受け、電気を安全に使用していただくため、調査員がご家庭やお店等を定期的に訪問し、屋内配線等の安全調査を行っています。調査の結果、感電、電気火災等の恐れがある場合は、改修についてお知らせするとともに、必要により軽電気工事センターをご紹介しております。
また、電気の安全な使い方などのご相談にも応じております。
■広報業務
お客さまに電気を安全に、安心してご使用いただくために、テレビCMやポスター、チラシの配布、広報誌「電気と保安」の発行の他、電気安全講習会の開催、電気安全移動相談所の設置、公共施設、高齢者住宅などの特別安全診断、といった活動も行っております。
-
定期(月次・年次)点検
-
-
-
電気安全セミナー
-
広報誌の発行
-
電気安全移動相談所
はたらく環境
- 組織の特徴
- 技術開発と研修
◎技術開発と支援
総合技術センターでは、省エネニーズや電気保安技術の高度化・効率化のための技術開発を推進。その結果として、電気保安分野において顕著な業績を上げた個人・団体に贈られる澁澤賞をこれまでに9回受賞。加えて数々の特許を取得しています。また、職員への支援として、最新技術情報の収集や技術業務指導を行っています。
◎教育研修
総合技術センターにはシミュレーション機能等を備えた実習設備が充実し、職員に対して実務レベルでの業務実習、安全教育などを行っています。業務スキルの向上を図る一般教育をはじめ、試験・測定技術を習得する技術専門教育、技術基礎理論の完全習得を目指す特別教育まで、最新技術と高度な知識が身に付けられる多彩な研修を実施。お客様の様々なニーズにお応えするため、電気保安技術を取り巻く時代の変化にも柔軟に対応できる、創造性に富み、挑戦意欲に満ちた人材を育成しています。
企業概要
創業/設立 |
1966(昭和41)年2月15日 |
本社所在地 |
〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町3‐2‐36 |
売上高 |
170億円(2022年3月) |
従業員数 |
1,563名 (2023年01月現在) |
事業所 |
本部:仙台市太白区あすと長町 総合技術センター:山形市松栄 太陽光発電所(兼、研修施設):南相馬市
【支部】 青森事業本部 :青森市浜館 岩手事業本部:盛岡市向中野 秋田事業本部:秋田市寺内字三千刈 宮城事業本部:仙台市太白区あすと長町 山形事業本部:山形市深町 福島事業本部:福島市矢剣町 新潟事業本部:新潟市中央区美咲町
【事業所:東北6県と新潟県に47事業所】
青森:青森市浜館 むつ:むつ市大字田名部字前田 弘前:弘前市大字城東 五所川原:五所川原市大字漆川字浅井 八戸:八戸市北インター工業団地
盛岡:盛岡市向中野 二戸:二戸市石切所字荷渡 久慈:久慈市門前 釜石:釜石市野田町 宮古:宮古市千徳 大船渡:大船渡市大船渡町字地ノ森 奥州:奥州市前沢区古城 花北:北上市村崎野
秋田:秋田市寺内字三千刈 本荘:由利本荘市川口字八幡前 大館:大館市御坂町 横手:横手市婦気大堤字婦気前 大曲:大仙市大花町
仙台中央:仙台市青葉区宮町 仙台東 :仙台市宮城野区出花 仙台南:仙台市太白区あすと長町 仙台北:仙台市泉区泉中央 白石:白石市福岡長袋字上河原 石巻:石巻市鹿又字曽波神前 気仙沼:気仙沼市上田中 古川:大崎市古川小泉字下沢目 佐沼:登米市迫町佐沼字萩洗
山形:山形市飯塚町字日森岡 新庄:新庄市金沢字中村 東根:東根市さくらんぼ駅前 米沢:米沢市窪田町窪田字東小境 酒田:酒田市東両羽町 鶴岡:鶴岡市日枝字海老島
福島:福島市矢剣町 原町:南相馬市原町区上渋佐字原田 郡山:郡山市富田町字稲川原 白河:白河市十三原道上 いわき:いわき市好間町上好間字洞 会津:会津若松市町北町大字上荒久田字村北
新潟:新潟市中央区美咲町 新発田:新発田市舟入町 燕三条:燕市杣木 長岡:長岡市東蔵王 柏崎:柏崎市大字藤井字山崎 大和:南魚沼市浦佐 高田:上越市大字土橋 佐渡:佐渡市市野沢 |
沿革 |
1966年2月15日/財団法人東北電気保安協会設立
1966年3月/保安業務受託規程の認可および指定調査機関として指定され、保安業務および調査業務を開始した。また、青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、新潟の各県庁所在地に支部を設置するとともに、業務機関(出張所〈現事業所〉及び連絡所)の設置に着手した。
1982年10月/新技術の導入と技術専門教育充実のため、仙台市に「試験所」(その後、「研修技術センター」と改称)を新設した。
1994年4月/新増設調査を受託し業務を開始した。
1998年7月/研修施設及び実習機器等の充実を図るため、「研修技術センター」を山形市に移転・新築、「総合技術センター」に改称した。
2004年3月/電気事業法の改正により、国の「指定調査機関」から「登録調査機関」に変更となった。
2012年4月/公益法人制度改革により、「(旧)財団法人」から「一般財団法人」に移行した。
2015年9月/従業員の太陽光発電所点検技術向上のため、福島県南相馬市に技術研修用太陽光発電所「相馬野馬追の里 ほあんソーラー」(発電電力583kW)を建設した。 |
【PR動画】 |
■ゆけ!東北電気保安協会(青森・岩手・秋田・新潟 篇) https://www.youtube.com/watch?v=v322-JXvsbE
■ゆけ!東北電気保安協会(宮城・山形・福島 篇) https://www.youtube.com/watch?v=atvctmuxoQ4
■東北電気保安協会 リクルート動画 https://www.youtube.com/watch?v=S30rGdzOvYM |
採用連絡先
〒982-0007
仙台市太白区あすと長町三丁目2番36号
TEL:022‐748-0236 FAX:022‐748-1275
採用担当:総務本部 人財部人事グループ 阿部義光、山田裕美
URL:http://www.t-hoan.or.jp/
E-MAIL:abe-yoshimitsu@t-hoan.or.jp
JR東北線「長町駅」より徒歩10分、「太子堂駅」より徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町駅」より徒歩10分
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています