ITエンジニアの仕事とは、お客様の欲しいものを「コンピュータを使って実現」すること。そして当社は社会や企業の課題や困っていることを発見し、解決するのが使命である、プロフェッショナル集団でもあります。会社説明会では、一緒にお客様の笑顔と信頼の輪を広げていける新しい仲間と会えることを願っています。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
介護休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- IT技術を使い社会問題や企業の困っていることを解決するプロフェッショナル
会社は常に”生きています”。新しい技術、新しい考えを取り入れて新陳代謝していきます。そのため、色々な人がいて様々な考えがあって当然だと思っています。お客様も1つではありません。個性と個性のぶつかり合いで面白いものができるはずです。
その中でも以下のポイントをSRA東北では大事にしたいと考えています。
1.「素直」であること
お客さまのしたいことに素直に耳を傾けることで、お客さまの想像以上のものを提供するためです
2.「勉強好き」であること
IT業界は、目まぐるしく変化していく業界です。そしてITエンジニアのプロとして、常にお客さまに寄り添い良いものを作るためです
3.「前向き」であること
当社はチームで仕事を進めることが多いため、目の前の仕事に対してどのようにとらえるかによってパフォーマンスが変わってくると思います。仕事は同じでも、人によって面白いと感じる人と、辛くて苦しいと感じる人が出てくるためです
4.「自分も周りも大切に」しようとすること
チームでの仕事において、自分だけでなく相手も気持ち良く仕事に向かえるようにすることで、より良いものが生まれると考えています
- 面接・選考のポイント
- 熱意・意欲・向上心、その気持ちに応えたい。「人を大切にする」採用です。
当社の採用スタンスは「人を大切にする」ことです。
応募してくださった方がどういった人なのかを知るために、選考内容やフローについても状況に応じて検討し工夫をするよう心掛けています。不採用となってしまった方にも納得して頂いて今後の活動に役立ててもらえるよう、合否結果とともにその理由もお伝えしています。時には、一度不合格となった方でもチャレンジする意思がある場合には再試験を実施するケースもあります。これは、「人を大切に」という考えのもと、熱意や意欲、向上心に溢れている人材に対して、その気持ちに応えたいと考える当社の採用活動のスタンスでもあり、就活生の応援者でありたいと思うからです。みなさんのご応募、お待ちしています。
- 採用担当者からのメッセージ
- 「SRA東北」という会社をオープンに伝えたいと思っています
はじめまして。
SRA東北 採用担当の佐々木と申します。
当社に興味・関心を寄せてくださりありがとうございます。
私は、学生のみなさんとやり取りをする、いわば会社の窓口のような役割で当社の採用活動に関わっています。
現在2024年度の採用に向けて準備していますが、特に大事にしたいことは「当社のありのままを伝えたい、知ってもらいたい」ということです。
数あるIT企業のうちの1つとして「SRA東北」という会社があり、こんな特長を持つ会社なのだということをオープンにしていくこと。
会社として、アピールできる情報を伝えることはもちろん、一見すると会社の印象としてマイナスになるような情報であっても、それが今現在の「SRA東北」だと知ってもらうことです。
知ることで初めて自分と合うか合わないかがわかると思っています。
その判断をするために、当社に興味があってもなくても、IT企業の社長がこれからの時流をお伝えする会社説明会に参加いただけましたら嬉しく思います。
個人的には、今後のみなさんご自身の人生を自分で考える機会になると思っています。当社のありのままを知ってもらい、皆さん自身も当社を就職先として選ぶかどうかを判断してください。
お互いにオープンにすることで、就職のミスマッチも減り、みなさんと当社、どちらにとっても今後の仕事につながるのではないかと信じています。
自分の想いを知ること、そして興味のある会社を知ることで、ご自身に合った会社選びができる就職活動になることを祈っています。
何か気になることなどありましたら、お気軽に佐々木までご連絡くださいね。
募集する職種
■システムエンジニア
■インフラエンジニア
【主な担当業務】
・業務システムの提案
・コンサルティング
・設計
・開発
・ネットワーク構築
・ネットワーク運用
・Web開発
・AI&ロボット向けアプリ開発
研修・社内制度
- 研修制度
- 社員の成長・努力をサポートしています
【新入社員向けの主な研修制度】
・仙台市内の教育機関での新入社員研修
・社内研修(技術研修)など
研修制度のほかに、業務に関する資格取得については報奨金制度もあります。社員の成長・努力をサポートしています。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリーをお願いします。
-
STEP2
会社説明会(参加必須)
-
STEP3
筆記試験(適性検査、一般常識※専門試験はなし)
-
STEP4
一次面接(開発部門)
-
STEP5
二次面接(役員)
-
STEP6
内定
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。エントリーしていただいた方へ、会社説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
書類選考、面接(開発部門面接・役員面接)、筆記試験(一般常識) ※2022年度は、Zoomによるオンライン面接を実施。 最終面接である役員面接のみ来社いただきました。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 <当社仕様の書式> 履歴及び自己紹介票 個人情報の取扱いに関する同意書
<その他提出いただく書類> 卒業見込証明書 成績証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
募集要項
初任給 |
<大学卒の方> 大学院/大学卒 月給202,000円 短期大学卒 月給187,000円
<各種専門学校卒の方> 高等専門学校(専攻科等)月給202,000円 専門学校(4年制) 月給202,000円 専門学校(3年制) 月給192,000円 高等専門学校 月給187,000円 専門学校・技術専門学校 月給187,000円
※2022年4月実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回 (4月) 【賞与】年2回 (7月、12月) 【諸手当】 住宅手当・家族手当・通勤手当・時間外手当 ほか |
勤務地 |
宮城県仙台市 ※転勤はありません 詳細を見る
|
勤務時間 |
9:00~17:30(休憩時間12:00~13:00) |
福利厚生 |
・社会保険(健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険) ・RELO CLUB(福利厚生各種メニュー利用可) ・時短勤務制度(※対象者の9割が利用しています) |
休日休暇 |
年間休日122日(2022年度実績) ・週休2日制 (土・日※会議の為、年1回の土曜日に稼働日あり)、祝日 ・年末年始 (12/29~1/3)、夏季休暇 (4日間) ・創立記念日 (11月) ・有給休暇 (12日~) ・慶弔時特別休暇 ・永年勤続休暇 |
採用実績校 |
【大学院】 東北大学、山形大学 【大学】 会津大学、秋田県立大学、岩手大学、岩手県立大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北文化学園大学、福島大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、山形大学 【短大・高専・専門学校】 仙台高等専門学校、東北電子専門学校、白石高等技術専門校、職業開発短期大学校 |
採用予定学部学科 |
全学部・全学科 |
今年度採用予定数 |
2024年度予定 若干名 ※人数制限は設けておりません。 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度予定 4名 |
試用期間 |
なし
|
時短勤務、在宅勤務 |
子育て中の社員に関しては時短勤務制度があります。 現在、社員はテレワークと出社を組み合わせて勤務をしています。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間)
|
2022年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数7名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数4名、うち離職者数2名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性2名、女性2名
2021年度:男性5名、女性2名
2020年度:男性2名、女性2名
|
平均勤続年数 |
15.1年
|
平均年齢 |
40.4歳
|
平均残業時間(月間) |
9.5時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.7日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者0名(対象者0名) 女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合
|
役員 : 0%
管理職: 0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
ビル社内は禁煙。所定の喫煙所にて喫煙。 |
採用連絡先
〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町3-1-2
アーバンネット定禅寺ビル5F
TEL:022-221-9061
E-mail:jinji@sra-tohoku.co.jp
担当:管理部 佐々木
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています