千葉県は東京の隣にありながら、変化に富んだ美しい海岸線や緑あふれる山並みなど、豊かな自然に恵まれています。また、成田国際空港や幕張メッセなど、日本を代表する数多くの施設を有するとともに、商業、工業、農業、水産業がいずれも全国トップクラスを誇っています。
私たちの魅力
- 事業内容
- with UP 愛されるチバをともに創ろう。
主な取り組み内容
【千葉県経済の活性化】
成田国際空港や圏央道等の道路網の充実と、豊かな自然などの特性を生かした、千葉ならではの自立性の高い経済圏を目指します。
【少子高齢化への取組】
・少子化施策
子育て支援の充実を図るとともに、子育てを地域社会で支える環境づくりを推進しています。
・高齢化施策
高齢者が個性豊かに生き生きと安心して暮らしていける社会の実現に取り組んでいます。
【デジタル・トランスフォーメーション】
県民の心豊かな暮らしと活力ある千葉の実現に向け、行政や民間の様々な主体とともにデジタル技術の効果的な活用を進めています。
【災害に強い千葉県づくり】
県では県民の生命・財産を守るため、自助・共助・公助の3つのチカラが一体となった災害に強い千葉県づくりに取り組んでいます。
【農林水産業のスマート化を推進】
千葉県は、生産量1位の品目が多く、全国屈指の農林水産県です。更なる発展のためスマート技術の活用に取り組んでいます。
【スポーツ・文化の振興】
全ての県民が年齢や障害の有無などに関わらず、スポーツや文化芸術に親しみ、自己表現できる環境の整備を進めています。
【「地域の強み」を「ブランド」へ】
東京のすぐ隣にある美しい里山や海、四季折々の食材、豊かなライフスタイルを強みとして、地域と連携しブランド化していきます。
私たちの仕事
【多岐に渡るフィールド】
千葉県職員として活躍できるフィールドは防災・防犯、医療、福祉、健康、子育て、環境、経済、観光、農林水産、まちづくりなど、多岐に渡ります。
この様なフィールドで、一般行政、心理、児童指導員、農業、林業、水産、畜産、農業土木、土木、建築、化学、電気、機械、獣医師、薬剤師、薬剤師(病院局)、保健師、管理栄養士、管理栄養士(病院局)、保育士、臨床検査技師、栄養士、司書、市町村立学校事務といった様々な職種の職員が連携しながら、仕事を進めています。
そのうち、一般行政職では、企画・立案、折衝、調査、指導、庶務・経理等の業務に携わり、同じプロジェクトメンバーと熱い議論を繰り広げることもあれば、一人黙々と集中して業務に取り組むこともあります。
※各職種の職務内容等の詳細については、下記ホームページの「職員採用案内パンフレット」や「県職員の仕事」をご覧下さい。
http://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/saiyoushiken/index.html
はたらく環境
- 職場の雰囲気
- 風通しが良く、サポート環境が整った職場
【風通しの良い職場】
先輩・後輩の垣根を越えて、意見交換ができます。有益な提案であれば、経験年数に関係なく、業務に取り入れる、風通しの良い職場です。
【サポート環境が整った職場】
業務で不明点があっても、質問すれば経験豊富な上司・先輩が丁寧に教えてくれます。また、研修制度が整っているため、すぐ業務に馴染める環境になっています。
企業概要
創業/設立 |
1873年6月15日 |
本社所在地 |
千葉県千葉市中央区市場町1-1 |
代表者 |
千葉県知事 |
職員数 |
58,576名 (2022年04月現在) 部門別職員数は一般行政部門(7,670名)、教育部門(34,982名)、警察部門(12,264名)、公営企業等部門(3,660名) |
事業所 |
本庁及び県内出先機関、東京事務所 |
採用連絡先
〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1 県庁南庁舎5階
千葉県人事委員会事務局 任用課 任用・試験班
電話:043-223-3717
https://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/saiyoushiken/index.html
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています