株式会社NID・MI

株式会社NID・MI(エヌアイデイエムアイ)の新卒採用・企業情報

正社員

株式会社NID・MI

【情報処理|ソフトウエア|情報サービス】

設立から38年間、連続黒字の安定企業!最先端のIT技術で品質を追求する、1967年創業のベンチャー思考集団。ビジネスの柱は、≪気象情報システム≫ ≪金融システム≫ ≪医療情報システム≫ などのビッグプロジェクト。「ソリューション提供型の企業」を目指しています。

  • 地域に密着した事業展開

  • 過去10年赤字決算なし

  • 安定した顧客基盤

  • 無借金経営

  • アットホームな社風

私たちの魅力

事業内容
千葉から世界へ扉を開くソリューションカンパニー

1967年、千葉県の佐原市(現:香取市)で創業。
以来、約50年に渡り千葉や茨城の官公庁や企業のインフラ開発を行ってきました。黒字・無借金経営を行い、東証スタンダード上場のNIDグループ会社として磐石の経営基盤を築いています。
現在は千葉市美浜区の千葉事業所(本社)、香取市の佐原事業所の二つの拠点で活動。

当社の強みは、開発の上流工程から下流工程までを一括して担うことができる技術力。
中でも「水土里ネット会計」システムは、当社が蓄積してきたノウハウを生かしたパッケージシステムです。
全国土地改良事業団体連合会と共同で開発を行い、農林水産省が定める会計基準に対応。複式簿記会計に取り組むうえで、使いやすいシステムとなっています。

企業理念
世界規模の活躍フィールド!

次世代を担う若い力が育つ、千葉県香取市の佐原事業所。
地域だけでなく全国、ひいては世界規模のソリューションを手掛けるまでに、活躍のフィールドが広がっています。

私たちの仕事

当社の事業内容は、大きく分けると「ICTソリューション」、「データソリューション」と「R&D(研究開発・プロダクト)」です。

【ICTソリューション】
(1)ソフトウェア/ソフトウェアパッケージの開発
(2)システムインテグレーション
(3)システム運用管理

◆開発システム例
・信託銀行向け資産管理システム
・ガス会社向け各種システム
・民間向け気象情報システム
・官公庁向け国民健康保険・介護保険システム等

【データソリューション】
(1)手書き申込書、診断書からのデータエントリー
(2)申込書など紙を電子化するスキャニング
(3)データエントリーを行ったデータをもとに
   印刷、封入、封緘、発送
(4)お預かりしたデータを指定フォーマットにデータ変換・加工

【R&D(研究開発・プロダクト)】
 土地改良区向け
 ・会計システム「水土里ネット会計」
 ・賦課金管理システム「穂多瑠」
   自動車教習所向け学科教習サービス
   ・タブレット教習

私たちの、あくなきソフトウェア開発へのビジョンは、受注生産のソフトウェア開発において蓄積してきたノウハウと経験をもとにした、自社ソフトウェアパッケージ開発へと拡がっています。

はたらく環境

組織の特徴
私たちの考え方は、HumanWare「人と情報の一体化」。

私たちはシステムの構築が常に人のしあわせに役立つものでなければならないと考えています。このような『顧客第一主義』に根ざした『ヒューマンウェア(人と情報の一化)』を理念として、社員一人ひとりの個性と能力を最大限に発揮できるよう、研修制度や働きやすい環境づくりを進めています。

まず人材教育ですが、文系・理系問わず活躍できる環境を整備。
内定後の8月頃、入社後のギャップが生じないように、先輩社員によるセミナーを実施しています。
その後、10月に内定式・懇談会を行い、11月からは通信教育でITに関する基礎知識とビジネス一般常識などを習得。
入社後も、3ヶ月間は実務を行わず、専門的技術の新入社員教育期間となります。実務についてからも、先輩社員によるOJTや外部研修を通じ能力を磨いていくとこになります。

また働きやすい環境作りとして、ノー残業デーや育児・介護休業制度などを充実させています。
ノー残業デーは、部門ごとに設定しています。ICTソリューションでは、特に毎月の第3水曜日を「スーパーノー残業デー」として制度の徹底を図っています。

このような男女共同参画社会への実現に向けた取り組みが評価され、2010年に「千葉県知事賞」を受賞しています。

一人ひとりがキャリアデザインの描きやすい職場環境を目指しています。

働く仲間
スポーツ奨励の盛んな会社です!

スポーツの奨励を積極的に行っている会社です!
当社では、フットサル、野球、テニスサークルがそれぞれ活動しています。
普段は会社の先輩、後輩、または上司、部下の関係であっても、スポーツの場では一つのチームとしてまとまります!

社風
職場風土改革への取り組み

株式会社NID・MI(以下当社)は、わが国における少子高齢化の進行とともに働き手となる年齢層の人数が減少していく中、企業の社会的責任として、仕事と家庭、とりわけ仕事と育児・介護を両立できる仕組みや風土を整え、従業員がその能力を十分発揮し安心して働ける必要性が今まで以上に高まっていると考えています。

当社は、厚生労働省所管の公益財団法人21世紀職業財団千葉事務所長より「職場風土改革促進事業実施事業主」として指定を受け、『仕事と家庭の両立』支援を2年間(平成22年3月31日まで)に渡り計画的に進め、育児・介護休業制度等を取得しやすい、仕事と家庭の両立で、より一層働きやすい職場環境の改善と職場風土の醸成を実施してまいりました。

職場の雰囲気
“社員いきいき!元気な会社” 宣言企業

ワークライフバランスとは、仕事と個人の生活の両立について、どちらかが犠牲になることなく、バランスよく充実させていこうという考え方です。
仕事と同時に生活が満たされることで、個人の生産性や能力が高まり、結果的には会社に多くのメリットをもたらすと考えられています。

そのためにも、当社は「社員いきいき! 元気な会社宣言」を千葉県へ申請し、平成20年7月30日に登録されました。
 NID・IS 登録番号:08-13
 ※NID・ISは旧社名になります。
 千葉県ホームページに当社掲載されてます

取組内容として
1.育児休業を利用したことのある職員がいる。
 また、育児休業を取得しやすい職場環境を整備している。
2.半日単位で有給休暇が取得できる。
3.子育て中の社員は短時間勤務が可能で、利用者もいる。
4.産前産後に男性(父親)社員は2日間の特別休暇を取得できる。
5.結婚・出産で退職した女性社員を再雇用している。
6.残業の削減に努めたり、ノー残業デーを設定している。
7.育児のための急な休みにも対応できる業務体制を整備している。
8.21世紀職業財団の職場風土改革促進事業に平成20年度より取り組んでいる。
9.小学生の職場見学や中学生の職場体験を受け入れている。
 大学生のインターンシップを受け入れている。

オフィス紹介
平成21年度「千葉県男女共同参画推進事業所表彰」で県知事賞を受賞

男女共同参画社会の実現に向けた活動取り組みが、千葉県より事業所評価を受けました。その多大な実績の結果より、名誉ある千葉県知事賞を受賞しました。

取組み概要として
女性の採用や管理職登用に実績があり、再雇用や各種研修制度の実績により、積極的に女性の能力活用を図っています。
また、両立支援については、21世紀職業財団の職場風土改革促進事業に取り組んでおり、相談窓口の新設や制度の周知徹底を行うとともに育児休業等の取得にも実績があります。
さらに、セクシュアル・ハラスメント防止のためのガイドラインを作成し、積極的に対策を講じており、男女共同参画を推進するために、バランスのとれた取り組みを積極的に展開していま

企業概要

創業/設立 198509
本社所在地1 千葉県千葉市美浜区中瀬1-6  m BAY POINT 幕張18階
本社所在地2 千葉県香取市玉造3-1-5
代表者 代表取締役 小菅 宏
資本金 3000万円
売上高 279400万円(2021年3月期実績)
従業員数 290 (2022年02月現在) 男性192名 女性98名
主要取引先 千葉県庁、千葉市役所、香取市役所、千葉県国民健康保険団体連合会、全国労働者共済生活協同組合連合会、大日本印刷株式会社、株式会社DNPデータテクノ、キヤノンITソリューションズ株式会社、ちばぎんコンピューターサービス株式会社、ソニー株式会社、ソニーグループ株式会社、ソニーグローバルソリューションズ株式会社、株式会社日立製作所、株式会社日立システムズパワーサービス、富士通Japanソリューションズ東京株式会社、株式会社テプコシステムズ、株式会社ウェザーニューズ、東日本NSソリューションズ株式会社、セイコーソリューションズ株式会社、さくら情報システム株式会社
事業所 千葉市、千葉事務所(本社)・香取市、佐原事業所

採用連絡先

【総務課 採用係】
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1-6  m BAY POINT 幕張18階
電話: 043-382-3001
E-mail: saiyou@nidmi.co.jp
HP: https://www.nidmi.co.jp/