自分の価値は自分で決めていく―
それが、ビーネックステクノロジーズのエンジニアに求める姿勢です。
機械、電気・電子、情報、化学分野の理系の方をはじめ、
文系の方までさまざまな分野出身のエンジニアが在籍。
具体的なキャリアのゴールに向けて技術を磨きたい人から、
プライベートとバランスを取りながら仕事を続けたい人、
やりたい仕事が分からずここで見つけたい人まで、
それぞれの考え方で活躍しています。
就社ではなく、
「エンジニア」という仕事への本当の意味での「就職」へ。
大手メーカーを中心に約990社と取引があり、
全国に約5400名ものエンジニアが活躍する当社は
一歩未来を見据えて、「次」に挑み続けています。
資格取得支援制度あり
年間休日125日以上
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
独身寮・社宅あり
平均残業時間が月20時間以内
私たちの採用について
- 求める人物像
- 自己成長し、挑戦し続けられる方を求めています
・「さまざまな分野の技術に興味がある方」
・「向上心がある方」
・「挑戦し続ける方」など
エンジニアとして、「豊富な経験を積みたい」、そして「自分を常に成長させたい」と「次」に向かう姿勢を持つ方を求めています。
募集する職種
AI・IoTを活用した自動運転やスマートグリッド、ウェアラブル製品など次世代を創るプロジェクトのメンバーとしてご活躍頂きます!
―機械
・次世代自動車技術の開発(自動運転化、HV・EV)
・航空機、ロケットの開発・設計
・AI技術を駆使したロボットの設計
・産業用ロボットの機械設計
・半導体製造装置の機械設計
・半導体のプロセス開発
―電気・電子
・先進運転支援システムの開発(ADAS)
・自動運転技術に関わるセンシング技術開発
・自動車用Liイオンバッテリーの電源回路設計
・電気自動車(EV)における電気設計
・医療用CT装置の電気回路設計
・産業用ロボットコントローラー電気特性評価
―IT・ソフト・制御
・IoTデバイスシステム開発
・スマートフォンアプリ開発
・産業用ロボットの制御開発
・AI画像処理システムの組込み開発
・AWSクラウド設計・構築
・5G通信基地局の設計・構築
―素材・材料・化学
・次世代バイオ燃料の基礎研究
・新素材・材料の開発・評価(樹脂、金属)
・航空宇宙産業向けの複合材料の評価
・スマートフォン用各種材料の試作・評価
・ジェネリック医薬品の分析・評価
・工場排水検査および河川水質調査
研修・社内制度
- 研修制度
- 研修制度
●入社前研修
・ビジネスマナーや安全教育、社内規定など、社会人としての基礎を身に付ける研修。今後のキャリア形成の立て方、分野別に基礎的なスタートアップ学習も行います
●入社後研修
・キャリアブラッシュアップ研修
技術社員のキャリアデザインを目的としたWEB研修です
半期に一度の目標設定を行い、半年後に結果を振り返ります
エンジニアとしての成長をしっかりサポートします!
多彩な研修講座があります!
- 福利厚生
- 働きやすい環境を整えています
<住宅支援制度>
※以下、プロジェクトにより転勤を必要とする場合
・借上げ寮・社宅・・・初期費用全額会社負担、家賃一部会社負担
・赴任時の移動旅費全額会社負担
・引越費用一部会社負担
・家電・家具レンタルも可(有料)
※当社規定による
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・保養・リゾート・レクレーション施設提携
・スポーツクラブ利用補助
・会員制福利厚生制度(ベネフィット・ステーション)
・キャリアコンサルティング
・メンタルヘルスケア
・社員持ち株会制度
・表彰制度(最優秀エンジニア賞)
・結婚・出産祝い金
・企業主導型保育園との提携制度あり
・個人型確定拠出年金(iDeCo)
・退職金制度(企業型確確定拠出年金)
・総合福祉団体定期保険
・再雇用制度(65歳まで ※定年60歳)
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
キャリタスからエントリーください。 |
選考方法と重視点 |
(1)エントリー ↓ (2)WEB説明会 ↓ (3)一次選考(WEBでの面接です) ↓ (4)最終選考(WEBまたは、対面による面接です) ↓ (5)内定 ※速やかにご連絡いたします |
提出書類 |
・履歴書またはエントリーシート ・成績証明書 ※後日提出も可 ・技術知識に関するアンケート |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、短大、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 ・24年3月卒業見込みの方、または既卒2年以内の方 ・理系 全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校) ・文系 全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校)
※留学生の方は以下の(1)または(2)を満たす方が対象です (1)大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校で機械系、電気・電子系のいずれかを専攻している方 (2)母国の大学院・大学で機械系、電気・電子系のいずれかを専攻していた方 |
募集要項
初任給 |
・大学院了 :月給228,000円(職務給35,000円) ・大学卒(高度専門士含む) :月給218,000円(職務給35,000円) ・高等専門学校(専攻科) :月給215,000円(職務給35,000円) ・高等専門学校(本科) :月給198,000円(職務給26,000円) ・短期大学/専門学校(2年制):月給192,000円(職務給20,000円) ※2023年4月採用実績 |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給:年1回(5月) 賞与:年2回(7月・12月) 諸手当:時間外手当、通勤手当(上限5万円/月) |
勤務地 |
【(1)全国型社員(2)エリア限定型社員について】
<ご入社前> ・採用選考時に(1)全国型社員または(2)エリア限定型社員の「どちらを希望するか」勤務地区分の確認をさせていただきます。また(2)エリア限定型社員を希望される場合には【エリア区分】の希望も合わせて確認をさせていただきます ・採用選考時に確認した内容を踏まえ(1)全国型社員か(2)エリア限定型社員のいずれか、(2)エリア限定型社員の場合は【エリア区分】についても会社で決定の上、内定通知の際にご提示いたします ※内定通知からご入社までの間は(1)全国型社員と(2)エリア限定型社員、エリア区分の変更は原則不可
<ご入社後> (1)全国型社員(2)エリア限定型社員の勤務地区分およびエリア区分の変更は、入社1年経過後に変更が可能です ※変更は会社所定の様式による申請内容が承認された場合または会社提案に対し本人が同意した場合に実施します
【(1)(2)待遇の相違】 (1)全国型社員と(2)エリア限定型社員においては、次の通り社宅の会社負担割合が異なります(配置される業務・プロジェクトにより転勤を必要とする場合) (1)全国型社員:会社負担7割(ただし6年目以降は5割) (2)エリア限定型社員:会社負担5割(ただし6年目以降は3割) ※会社負担額については、別途定める地域区分により上限額があります ※社宅入居年数は、会社指示の転勤の場合には都度リセットされます
【エリア区分】 東北(青森岩手宮城山形福島) 関東(東京神奈川埼玉千葉茨城栃木群馬山梨) 東海(愛知岐阜静岡三重) 関西(大阪兵庫京都滋賀奈良) 中国・九州(岡山広島山口福岡佐賀長崎大分宮崎鹿児島) ※カッコ内の都道府県は現時点のもの 今後も概ね同様の予定ですが入社時点においては都道府県が異なる場合もあります |
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間) ※プロジェクトにより異なる場合があります |
福利厚生 |
<住宅支援制度>※以下、プロジェクトにより転勤を必要とする場合 ・借上げ寮・社宅・・・初期費用全額会社負担、家賃一部会社負担 ・赴任時の移動旅費全額会社負担 ・引越費用一部会社負担 ・家電・家具レンタルも可(有料) ※当社規定による
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・保養・リゾート・レクレーション施設提携 ・スポーツクラブ利用補助 ・会員制福利厚生制度(ベネフィット・ステーション) ・キャリアコンサルティング ・メンタルヘルスケア ・社員持ち株会制度 ・表彰制度(最優秀エンジニア賞) ・結婚・出産祝い金 ・企業主導型保育園との提携制度あり ・個人型確定拠出年金(iDeCo) ・退職金制度(企業型確確定拠出年金) ・総合福祉団体定期保険 ・再雇用制度(65歳まで ※定年60歳)
※受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日休暇 |
年間休日最大125日 完全週休2日制(土・日)/祝日/GW、夏季、年末年始 ※上記は、就業先のカレンダーに準ずる
●有給休暇(年間有給取得実績11.8日) ●産前・産後休暇 ●育児休業 ●介護休業 ●特別休暇 ●慶弔休暇
★産休・育休制度取得実績あり! ★ワークライフバランス重視の働き方可能! ★仕事の後や休日は「映画や海外ドラマ、アニメを観る」「ゲームをする」「スポーツをする」「英語や中国語を勉強する」など、みんな思い思いに過ごしています! |
採用実績校 |
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、会津大学、青森公立大学、秋田公立美術大学、秋田大学、亜細亜大学、足利大学、石巻専修大学、岩手大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪大学、大阪電気通信大学、太田情報商科専門学校、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校、大原簿記情報医療専門学校、大原簿記情報専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校、岡山理科大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、香川大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢情報ITクリエイター専門学校、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北見工業大学、九州産業大学、九州大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都大学、京都橘大学、共立女子大学、近畿大学、久留米工業大学、久留米大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸大学、神戸電子専門学校、公立諏訪東京理科大学、国際情報工科自動車大学校、国際情報ビジネス専門学校、国士舘大学、埼玉工業大学、サイバー大学、佐賀大学、志學館大学、滋賀県立大学、静岡産業大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、秀明大学、十文字学園女子大学、尚絅学院大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上武大学、情報科学専門学校、信州大学、杉野服飾大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、専門学校横浜ミュージックスクール、総合学園ヒューマンアカデミー、崇城大学、第一工科大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中央情報大学校、中央大学、中京大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、東海学園大学、東海大学、東京IT会計公務員専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報クリエイター工学院専門学校、東京情報大学、東京電機大学、東京電子専門学校、東京都市大学、東京バイオテクノロジー専門学校、東京富士大学、東京理科大学、同志社女子大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、トライデントコンピュータ専門学校、長崎大学、長浜バイオ大学、中村学園大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工学院専門学校、奈良学園大学、南山大学、新潟工科大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本大学、沼津情報・ビジネス専門学校、梅花女子大学、白鴎大学、花園大学、浜松未来総合専門学校、阪南大学、東日本国際大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島情報専門学校、広島大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、福岡工業大学、福岡大学、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、福島大学、福山大学、文教大学、別府大学、法政大学、北陸先端科学技術大学院大学、星薬科大学、北海道情報大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校、安田女子大学、山形県立米沢女子短期大学、大和大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、麗澤大学 |
採用予定学部学科 |
24年3月卒業見込みの方、または既卒2年以内の方 ・理系/全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校) ・文系/全学部・学科(大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校)
※留学生の方は以下の(1)または(2)を満たす方が対象です (1)大学院・大学・高等専門学校・短期大学・専門学校で機械系、電気・電子系のいずれかを専攻している方 (2)母国の大学院・大学で機械系・電気・電子系のいずれかを専攻していた方 |
今年度採用予定数 |
400~450名 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2023年度:約300名 |
試用期間 |
あり
3カ月
(試用期間は賞与査定期間の対象外) |
職場データ
男女別の新卒採用人数 (過去3年間)
|
2022年度:男性82名、女性17名
2021年度:男性106名、女性20名
2020年度:男性300名、女性69名
|
平均年齢 |
35.8歳
|
平均残業時間(月間) |
13.6時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
11.8日
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用連絡先
〒105-0021
東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留3F
採用企画グループ 新卒採用担当
TEL: 0800-100-0257(フリーコール)
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています