あなたの能力と個性を活かして、心豊かに生きる暮らしと社会を、そして自身のキャリアビジョンを実現してください。
実力主義の給与体系
資格取得支援制度あり
社内FA制度あり
年間賞与6カ月以上支給(前期)
フレックスタイム制度あり
私たちの採用について
- 求める人物像
- ~心豊かに生きる暮らしと社会の実現をビジョンとして~
・目標達成に向けて困難なことでも積極的に粘り強く行動できる人
・社会変化や相手のニーズにスピーディ-に反応できる人
・感謝の気持ちを忘れず誠意を持って人と接することができる人
- 採用担当者からのメッセージ
- ~事業を通じて人を育てること~
「建築の工業化」を創業理念に、当社を今の姿へと発展させたのは、そこで働く社員の力によるものです。そして、これからの未来を担い、切り拓いていくのもやはり、そこで働く社員の力なのです。だからこそ当社では、社員=財産と考え、“人財”は何よりも大切な資本であると考えています。
- 面接・選考のポイント
- ~面接重視~
エントリーシートによる選考はありません。
募集する職種
総合職(営業系・管理系) / 全学部全学科対象
総合職(技術系:設計・施工部門) / 建築、環境、デザイン、住居、土木などの学科対象
総合職(技術系:設備・生産部門) / 建築、環境、機械、電気などの学科対象
※営業系・管理系・技術系ともに全国転勤有り
研修・社内制度
- 研修制度
- 充実した教育制度が整備されています。
新入社員には、入社時に4日程度の「基礎研修」(集合研修)と、「基礎学習」(eラーニング)を実施します。「基礎研修」と「基礎学習」では、社会人としての心構えやビジネスマナー、大和ハウス工業の創業者精神や企業理念など社員としての基本的な考え方を学び、業務に必要な専門的な知識やスキルは1年間を通して複数回行われる「部門別専門研修」で学んでいただきます。
また、営業職・技術職を問わず、実務を開始する前に実際の施工現場でモノづくりを学ぶ「現場実習」を行い、さらに技術職は当社のお客様が求められている要望を直接知る機会として営業部門で「営業実習」も実施します。
配属後は「OJTエルダ―制度」により、新入社員には必ずOJTエルダ―(主任クラスの先輩社員)が任命され、OJTエルダ―を中心に組織全体で新入社員の育成・支援を行います。
そして、1年目の終わりには「総括研修」を行い、これまでの成長をふりかえると共に2年目の目標設定を行います。2年目以降も配属部門毎に研修があり、また役職に応じた階層別研修を実施しています。
採用プロセスと選考方法
エントリー/採用方法 |
1. キャリタス就活よりエントリー ※エントリーシートの提出はありません。 ↓ 2. 大和ハウス工業エントリー者専用サイト『MY PAGE』の ID・パスワードを取得 ↓ 3. 『MY PAGE』にて会社説明会の視聴(何度でも視聴可) ↓ 4. WEB適性検査 ↓ 5. 一次選考(動画選考) ↓ 6. 先輩社員質問会 ↓ 7. 個別面接(WEB) ↓ 8.最終面接(対面式) ↓ 9.内々定 |
選考方法と重視点 |
面接重視 ※エントリーシートによる選考はありません。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 ※大学院生の場合は学部の卒業証明書、成績証明書、大学院の成績証明書が必要です。 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、専門、高専、大学院 卒業見込みの方 または 大学、専門、高専、大学院 卒業の方 ※技術職(設計・施工部門)については、卒業・修了時に実務経験なしで二級建築士の受験資格がある方、に限定しています。 |
募集要項
初任給 |
総合職/大卒:月給216,000円 院修了:月給227,500円 高専:月給198,000円 専門:月給198,000円(2021年4月実績) |
昇給・賞与・諸手当 |
昇給 年1回 賞与 年2回(7月・12月) 諸手当 通勤手当(実費支給)、時間外勤務手当、販売促進手当(営業職、設計職対象)、所属建築士手当、施工部門向け手当、自動車手当、住宅手当、家賃補助 等 |
勤務地 |
全国の各事業所 |
勤務時間 |
9:00~18:00、8:00~17:00、8:30~17:30、10:00~19:00のいずれか ※フレックスタイム制度あり(施工部門等一部対象外の職種あり) ※実働:8時間 休憩:1時間 ※時間帯は所属部門および曜日により異なる |
福利厚生 |
仕事と私生活の両立を応援する制度に力を入れいます。 持家割引制度、寮・社宅、次世代育成一時金制度、育児支援制度、介護支援制度、確定拠出年金制度(DC)、グループ保険(生命、医療)、団体扱傷害保険、育児休業(最長3年:法定超)、介護休業(無期限:法定超) 、GLTD保険(団体長期障害、所得補償保険)等 |
休日休暇 |
年間休日123日:完全週休2日制、祝祭日、年末年始休日、夏季休日 等 年次有給休暇(10~20日) その他の休暇(ボランティア休暇、家族の看護休暇、慶弔休暇 等) |
採用実績校 |
全国の国公私立大学、専門学校、高等専門学校 |
採用予定学部学科 |
総合職(営業系・管理系) / 全学部全学科対象 総合職(技術系:設計・施工部門) / 建築、環境、デザイン、住居、土木などの学科対象 総合職(技術系:設備・生産部門) / 建築、環境、機械、電気などの学科対象 |
今年度採用予定数 |
総合職(営業系・管理系) 350名(予定) 総合職(技術系) 350名(予定) |
昨年度採用実績(見込)数 |
2021年度 営業系・管理系:253名 技術系 :250名
2022年度(予定) 営業系・管理系:303名 技術系 :271名 |
試用期間 |
なし
|
職場データ
平均勤続年数 |
14.1年
|
平均年齢 |
38.5歳
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者234名(対象者522名)
女性:取得者152名(対象者166名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合 |
役員 :
10.0%
管理職:
4.5%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています