当社は、島津製作所グループの産業機械メーカー。1962年の創業以来、多数のコア技術で豊かな暮らしや社会の発展に貢献しています。会社説明会で、みなさまとお会いできることをお待ちしています。
年間休日125日以上
フレックスタイム制度あり
育児休業・短時間勤務制度の取得実績あり
平均残業時間が月20時間以内
副業可能
私たちの採用について
- 採用担当者からのメッセージ
- 高度な技術と熟練の技で社会に貢献する
2018年4月に島津メクテムと島津エミットが統合合併し発足した新会社です。旧社名のメクテムは造語になっていてメカニカルシステムから作った言葉です。その名の通り機械装置を通じてお客様に貢献していこう、信頼をいただこうという由来で生まれた言葉です。
また同じ産業機械メーカーの島津エミットも同じく産業機械を通じて、お客様がより良い製品を作られることをいつでもアシストできるように、より効率的な産業用精密機器を作り続けることを使命としていました。両社のシナジーの融合させることで、更に新しい価値を創造していきます。
- 求める人物像
- 産機ビジネスの総合力を育む
島津産機システムズ株式会社(SIS)の母体である島津製作所産業機械事業部門では、1.真空/薄膜形成技術 2.質量分析/X線技術 3.高速回転技術 4.液送技術 を活用した多くの産業機械を開発しています。技術部門のテーマは「融合」です。産業機械はまだまだ未開拓の分野が多く、今後島津の優れたコアテクノロジーを使ったオリジナリティ溢れる開発を手がけていきます。製造部門のテーマは「多能化」、即ちあらゆるものづくりにフレキシブルに対応できる工場体制の構築です。私の生産拠点である秦野工場では工場設備増強により、大小様々な産業機械装置の生産が可能です。工場部門の事業貢献手段は、一言で言えば生産効率の向上です。従来手法による地道な改善活動に加え、IoTツール導入や業務RPA化、顧客情報や生産情報の可視化にも積極的に取組んでいます。その他、顧客満足度工場の要となる品質保証部門、お客様のアフターサービスを担うサービス部門等、多くの部門の連携により工場運営が成り立っています。工場運営では日々、難しい課題が出てきますが、粘り強く解決策を見出すしかありません。解決策を見出すためには、大学までに培った基礎教育の理解が最も重要です。次世代の産業機械を担う皆さんには多くの活躍できるフィールドがあります。5年、10年と経験を積み、総合力のあるエンジニアとなって、国内外で活躍することになるでしょう。
募集する職種
◆技術職(機械設計・生産技術)
◆販売職(工業炉の国内外の既存、新規顧客への営業販売)
大阪支店:工業炉の営業販売
◆技能職(工業炉の組立調整・試験・据付作業、アフターサービス)
本社工場:工業炉の組立調整、アフターサービス
募集職種一覧 |
◆技術職(機械設計・生産技術) |
技術職: 本社工場:ギヤポンプの機械設計 秦野工場:真空装置の機械設計 |
◆技能職(工業炉の組立調整・試験・据付作業、アフターサービス) |
技能職:本社工場 工業炉の組立調整・試験・据付作業、アフターサービス |
◆販売職(工業炉の国内外の既存、新規顧客への営業販売) |
販売職:大阪支店 当社製工業炉の営業販売。プレゼンテーションなど |
研修・社内制度
- 研修制度
- 主体的なキャリア形成をサポートしています。
各種研修制度から、自己啓発メニューも充実。主体的なキャリア形成をサポートしています。
【主な研修メニュー】
・新人研修をはじめとする各階層別研修
・営業・技術・製造等の部門別専門教育
・カフェテリア制度による自己啓発メニューなど
- 福利厚生
- 各自のライフスタイルに合わせた福利厚生
当社では福利厚生をカフェテリアプラン形式を採用しています。
それは年間600Pが付与され、ポイント単価は100~200円までメニューによって異なります。
ポイントのメニューとして、例えば「社員食堂の費用補助」「スポーツクラブの利用補助」「育児関連費用補助」「介護関連費用補助」「自己啓発費用補助」などなど、様々なメニューから選択が出来ます。
ご自身の生活の変化に合わせて補助を選ぶ事ができ、本当に必要なサービスを選択することが出来ます。
採用プロセスと選考方法
-
STEP1
キャリタス就活からエントリーをお願いします。
-
STEP2
セミナー・会社説明会に参加
-
STEP3
工場見学・座談会に参加
-
STEP4
SPI検査
-
STEP5
1次面接
-
STEP6
2次面接(役員面接)
エントリー/採用方法 |
キャリタス就活からエントリーをお願いします。エントリーしていただいた方へ、説明会など今後の採用スケジュールのご案内をいたします。 |
選考方法と重視点 |
会社説明会、工場見学・座談会、SPI検査、面談・面接(1次・2次)など |
提出書類 |
履歴書、成績証明書 卒業見込証明書 |
応募資格(学歴、学校種) |
大学、高専、大学院 卒業見込みの方 技術職(理系)本社:ポンプ機械設計、秦野工場:真空装置機械設計 販売職(TOEIC550点以上)大阪支店:工業炉の営業販売 技能職(理系:機械・電気系)本社:工業炉の組立調整、サービス業務 |
募集要項
初任給 |
(2019年4月実績:月給) ■技術職 ・大卒(修士):228,250円 ・大卒・高専専攻科:209,270円 ・高専卒:186,030円 ※住宅手当(非世帯主一律):6400円を含みます。 |
昇給・賞与・諸手当 |
【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月・12月)※前年度実績 6.1カ月 【諸手当】 役職・次世代育成・時間外手当・外勤 など各種手当 販売職は入社6か月後販売手当 ※住宅手当は、世帯主時には13,300円となります。 |
勤務地 |
・本社工場:滋賀県大津市 ・秦野工場:神奈川県秦野市 ・大阪支店:大阪府大阪市 |
勤務時間 |
工場型:8時20分~16時50分(休憩45分) フレックスタイム勤務制度あり 営業型:9時00分~17時30分(休憩45分) 販売職は入社6か月後より事業場外みなし労働時間制・7時間45分 |
福利厚生 |
・社会保険:健康・厚生年金・雇用・労災 ・各種制度:退職金・財形貯蓄・慶弔金・業績表彰・社員持株会など ・施設:準社宅、社員食堂、会員制福利厚生制度 ほか ・社内サークル:フットサル同好会、テニスクラブ(同好会)、サイクリングクラブ(同好会)、スキースノーボードクラブ(同好会) |
休日休暇 |
【休日】 完全週休2日制、年末年始7連休、夏季9連休 ※2018年度 年間休日126日 【休暇】 ・年次有給休暇(初年:18日、2年目~:21日) ・リフレッシュ休暇、特別有給休暇など |
採用実績校 |
同志社大学、関西大学、龍谷大学、関西大学、立命館大学、関西外国語大、近畿大学、滋賀大学、上海外国語大学、神戸市立外国語大学、神奈川大学、同志社大学、法政大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、金沢工業大学、広島大学、滋賀県立大学、信州大学、第一工業大学、東海大学、大阪市立大学 等 |
採用予定学部学科 |
【技術職】 理系学部(専攻不問)
【技能職】 機械・電気系学科 |
今年度採用予定数 |
2023年度予定 4名程度 |
昨年度採用実績(見込)数 |
2022年度 0名 |
試用期間 |
あり
入社後14日間
本採用時と労働条件に変更なし |
研修・教育制度について |
新入社員・階層別研修、資格取得奨励制度 など |
技術系採用の研修 |
技術職の新入社員の方は5月~8月まで技術研修を実施します。 島津製作所の三条本社で実施し、座学と実習を一緒に進めて エンジニアとしての基礎を学びます。 厳しくも実のある研修でしっかりと学び、その後に部署に戻り OJTを中心に学んでいきます。 資格取得も奨励し、同期と一緒に切磋琢磨する環境です。 |
職場データ
新卒採用者数と離職者数 (過去3年間) |
2021年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数8名、うち離職者数0名
2019年度:採用人数3名、うち離職者数0名
|
男女別の新卒採用人数 (過去3年間) |
2021年度:男性3名、女性0名
2020年度:男性8名、女性0名
2019年度:男性3名、女性0名
|
平均勤続年数 |
12.8年
|
平均勤続年数(補足) |
12.8年(男13.2年・女11.6年) |
平均年齢 |
42.3歳
|
平均残業時間(月間) |
10.3時間
|
平均有給休暇取得日数(年間) |
15.6日
|
育児休業取得者数(男女別) |
男性:取得者2名(対象者10名)
女性:取得者1名(対象者1名)
|
役員および管理職に占める 女性の割合 |
役員 :
0%
管理職:
0%
|
受動喫煙対策 |
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
毎月22日は禁煙デー |
“気になる”すると、企業から特別なメッセージなどがマイページに届くようになります
※あなたの個人情報は企業に送信されません
この企業を見た人は、こんな企業にも興味をもっています