株式会社やまみ(ヤマミ)の採用情報・募集要項

東証 正社員

株式会社やまみ

【食品】

我が社は豆腐屋ではなく、食品企業です。

【新型コロナウイルスへの対応】
各種報道のとおり、【新型コロナウィルス】による肺炎の発症が国内外で拡大しております。
弊社では、説明会会場にてアルコール消毒液を設置する予防策を実施いたします。
また、説明会に参加いただく際は、極力マスクを着用いただきますよう
ご協力をお願いいたします。
恐れ入りますが、マスクはご自身でご用意ください。
説明会当日、体調が優れない等の症状がある方はその旨、ご連絡の上、当日の参加をお控えいただき、無理をされないようお願いいたします

  • 実力主義の給与体系

  • ストックオプション・社員持ち株制度あり

  • 平均残業時間が月20時間以内

私たちの採用について

求める人物像
学生のみなさまへ

やまみ社員の価値観・行動指針に沿い、自分の可能性にチャレンジできる人
仕事を通じて豊かな生活の実現の達成を会社とともに感じられる人をお待ちしております。

「やまみ社員5つの価値観・行動指針」
1常識にとらわれず、物事の本質を追求します。
2スピードとコストを重視します。
3お客様の視点で判断します。
4プロ意識を持って自らの課題に取り組みます。
5コンプライアンス指針に沿って、社会人としてのルールを守ります。

募集する職種

■製造管理
■生産技術
■品質保証
■生産管理
■営業
■一般職

募集職種一覧
■製造管理 自社工場内において、豆腐製造機械や包装機のオペレーション、機械の点検、メンテナンスなどをお任せします。ライン運営を管理することで工程の改善点を見出し、ロスのない生産に生かします。機械工学や電気・電子工学の専門知識を生かせる仕事です
■生産技術 工場内の既存の機械のメンテナンス計画、改良計画等を管理しながら、新ライン導入のために新規機械の開発、導入計画、業者への指示、工場との調整等機械の
知識だけでなく、人・物・金を管理していく仕事です。機械工学や電気・電子工学の専門知識を生かせる仕事です。
■品質保証 製品の安心・安全の確保のために、製造ラインへの指導・製品の検査・規格の立案・菌検査等業務は多岐に渡る重要な仕事です。新商品開発にも大きく関与でき、幅広い知識が身に付く仕事です。
■生産管理 顧客からの受注をもとに工場の生産能力を考慮に入れ、生産計画を立案、工場に製造量を指示する仕事です。営業と製造等他部署に対してリーダーシップをとって適性生産・適正在庫を維持し、適正な利益を確保する業務です。
■営業 豆腐をはじめとした当社の商品を、大手スーパーマーケット・チェーンストアなどに提案します。本部での商談、顧客情報の管理、受注管理などが主な業務です。また、当社の商品に興味を示されたコンビニエンスストアなどから、新たな問合せをいただくケースも増加中です。それら新規顧客への対応、開拓もお任せします。
■事務 会社全体のあらゆる管理業務を担う総務や、経費処理・入金管理などを行う経理をはじめ、法務、労務、財務、人事、基幹システム構築・運用など、社内における事務的な仕事を幅広くお任せします。

研修・社内制度

研修制度
教育制度

新入社員研修 1週間
1年目は3か月毎に社内研修有り
各役職ごとに社内、社外研修有り

採用プロセスと選考方法

エントリー/採用方法 「キャリタス就活2024」よりプレエントリーを受け付けています。
選考方法と重視点 「キャリタス就活2024」よりプレエントリー

個別説明会に参加

エントリーシート提出

一次面接

二次面接

最終面接

内定
提出書類 エントリーシート、履歴書
健康診断書・卒業見込証明書
応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院 卒業見込みの方

募集要項

初任給 【本社工場】     大卒 月額21.5万円、大学院卒 月額22.0万円
【関西・富士山麓工場】大卒 月額22.0万円、大学院卒 月額22.5万円
(2020年度4月~)
住宅手当:20,000円/月(実家から通勤困難者)
昇給・賞与・諸手当 【昇給】年1回(4月)
【賞与】年2回(6月、12月)2017年度社員平均3.5ヶ月
【諸手当】交通費1万5000円迄支給 、家族・時間外・役職手当他
               住宅手当2万円(実家からの通勤困難者)
勤務地

●本社工場 
広島県三原市沼田西町小原字袖掛73-5(小原工業団地内) 
JR本郷駅から徒歩25分   広島空港から車で25分   

●関西工場 
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16 
JR草津線三雲駅より徒歩35分

●富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959-16

詳細を見る
勤務時間 (1)8:00~17:30 交代制 
(2)22:00~7:30 交代制
(3)9:00~18:30 

休憩1時間30分 
実働8時間
福利厚生 <保険>健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<福利厚生>制服貸与、従業員サークル制度
休日休暇 週休制 

年末年始・夏季休暇※ローテーション制 
週休2日(会社カレンダーによる)/年間休日108日(社内カレンダーによる) 

【その他休日】 
有給休暇 
慶弔休暇 
看護休暇 
介護休暇 
結婚休暇 
出産付添休暇
育児休暇 など
採用実績校 <大学院>
 広島大学、愛媛大学、徳島大学、近畿大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
 京都大学、広島大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、高知大学、佐賀大学、県立広島大学、尾道大学、東京農業大学、広島工業大学、広島経済大学、広島修道大学、広島国際大学、福山大学、近畿大学、帝京大学、追手門学院大学、岡山理科大学、国士舘大学、山口東京理科大学、北見工業大学、長浜バイオ大学、大阪学院大学
採用予定学部学科 積極採用/機械工学・電気・電子工学

採用/全学部学科
今年度採用予定数 大卒・院卒予定者 15名
昨年度採用実績(見込)数 大卒・院卒者 15名
試用期間 あり
3ヶ月
正社員と同じ

職場データ

新卒採用者数と離職者数
(過去3年間)
2022年度:採用人数15名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数35名、うち離職者数5名
2020年度:採用人数15名、うち離職者数0名
平均勤続年数 4.4年
平均勤務年数 当社は創業48年の会社ですが、現在のような機械設備で大量生産する豆腐製造事業モデルは2000年~開始しております。
したがって実質23年の会社の若い会社です。
平均年齢 34.0歳
平均残業時間(月間) 15.8時間
平均有給休暇取得日数(年間) 5.5日
育児休業取得者数(男女別) 男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
役員および管理職に占める
女性の割合
役員 : 0%
管理職: 2.2%
平均残業時間 年々売上が増加している関係で月15時間程度の残業が発生していますが、残業時間を日々集計し、特定の従業員に残業や負担が偏らないよう指導しています。
受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)

採用連絡先

〒729-0473 広島県三原市沼田西町小原字袖掛73-5
株式会社やまみ 担当:中田
TEL:0848-86-3788
E-mail:saiyou@yamami.co.jp
(迷惑メール対策で@を全角にしてあります)